【書類整理】学校のおたより・プリントは細かくファイリングしていません。
わが家のファイリングの写真を見ると
多くの方に
「すごく几帳面ですね」
「こんなに細かく分類するなんて無理!」
「私はマメじゃないので・・・」
と言われることがありますが、
声を大にして言いたいです。
実は、わが家では
書類はそんなにこまかくは
分類していません!
😂😂😂
その例として、
今日はわが家の学校のおたよりについて
どんな書類がファイリングされているのか
お伝えしていこうと思います。
まず、学校から来る紙・プリントの類は
大きく分けると下記のようなものが
あると思います。
①保護者向け:手続き・連絡
②保護者向け:子どもの成長記録的なもの
③子どもが学習に使った学習プリント
保護者向けなのか、それとも
子ども向けというか学習に使ったものかで
ちょっと性格が違いますからね。
いっぺんに紹介すると長くなるので、
本日は、①と②の保護者向けの紙について
わが家の現状をお伝えしたいと思います。
ちなみに、
息子の状況は現在こんな感じです。
・息子 公立小学校 5年
・中学受験の予定なし
・保護者あての連絡はすべて紙で来る
・塾には行っていない
・通信教材をとっている
・ランドセル軽量化のため置き勉が許されている
①手続き・連絡系のプリント
まずは、保護者向けの紙・プリントの代表格。
学校だよりや予定表などの連絡系と、
いろんな手続きのプリントです。
こういったものは、ちょこちょこ来ますよね。
すべてをファイリングしていくと
手間もかかるし書類量も増えてしまいます。
なので、私は
情報だけあれば大丈夫と思えるものは
スマホアプリで、デジタル管理しています。
つまり、
紙でなくてもいいものは
ファイリングしていません!
基本的に学校のコピー機で
コピーされて配布されているものです。
こういったものは、原本ではないので
ぶっちゃけ情報だけあれば
紙じゃなくても良いと思っています。
これを徹底するだけでも
感覚値ですが9割ぐらいの書類が減ります。
しかも、デジタル管理していると
文字検索ができたり外出先でも見れたりと
むしろ紙でファイリングするより
便利だな〜と感じています。☺️
具体的には、
以下のようなものを
デジタル管理にしていますよ。
【スマホアプリでデジタル管理】
・学校・学年・学級・保健室だより
・年間・月間・週間予定表
・給食献立表
・PTAからのお知らせ
・参観日、面談、運動会などの行事のお知らせ
・休校、出席停止、災害時などの規定
・給食費や教材費等の納入金の連絡
・その他のお知らせ
使っているアプリはGoogle Keep。
以前はEvernoteを使っていましたが
有料プランをやめて使える容量が減ったため
学校からのお便りは
Google Keepを使うようになりました。
容量制限がない点がお気に入りです。👍
これで約9割が
ファイリングせずに済んでいるわけですが、
じゃぁ逆に、どういうものを
紙で保管しているかというと…
紙でファイリングしているのは、
デジタル化しにくい冊子状のものや、
通知書や申込書の原本控え、
子どもが見ることがあるもの だけです。
【紙でファイリングしているもの】
●手続き
・学校説明、PTA規約、学校加入保険(冊子)
・就学通知書、口座振替の申込書控え
・緊急時メールシステムのID・PWカード
●オンライン学習(息子も見る)
・ログイン方法とID・PW
●名簿(息子も見る)
・教師名簿(写真付きカラー版)
・児童名簿
でも、こういった書類は、
もらうとしても1年に1度ずつぐらい。
とっても少ないです。
バーチカルファイリングで収納していますが
とても少ないので、
個別フォルダーは1冊のみ。
厚みでいうと1cmにも満たない量です。
(しかも、習い事のクリアフォルダーも同居)
つまり、
保護者むけの手続き・連絡系は
9割 デジタル保管(紙は捨てる)
1割 紙をファイリング
という感じです。
しかも、その1割の書類の分類名は
【手続き】【オンライン学習】【名簿】
の3つのみで、厚み1cm未満。
ね?全然こまかくないでしょ?
とってもシンプルです。☺️
②子どもの成長記録的なもの
手続き・連絡系以外で
紙でファイリングしているのは
通知表などの、子どもの成長記録です。
【紙でファイリング】
●通知表、賞状
●学力テスト
●体力テスト
これらは成長をふりかえりたいので
6年間分を紙でとってあります。
この辺のものは、
実用書類というよりは「思い出」の仲間。
思い出ボックスに入れてもいいのですが、
わが家の場合、
思い出ボックスは2階なので
毎回そこに入れるのはちと大変。
なので、1階の書類収納に入れています。
といっても、量的には
それぞれ年間に2〜3枚ずつしかないので
6年間分で50枚前後。
個別フォルダー1冊で足りそう。
厚みも1.5cmぐらいで済みそうです。
小学校を卒業したら、
2階の思い出ボックスと
一緒にしようと思っています。☺️
まとめ
学校からのおたよりって、
【予定表】【給食表】【学校だより】【行事】…
という感じに
1つ1つ細かく分類して、毎週、毎月、
ファイリングしている人も多いと思います。
その方が安心すると思うなら全然OKですが、
それが負担に思う方は、
・それは本当にすべて取っておく必要があるのか?
・それは本当に紙でないといけないのか?
・それは本当に細かく分類すべきなのか?
と問いかけてみると、
案外、分類の数もファイリング頻度も
もっとシンプルにできるかもしれませんよ。😉
今回は、学校のおたより・プリントのうち
保護者向けのものについて
わが家の現状をお伝えしました。
次回は、子どもが学習に使った
学習プリントの収納について書きますね!
お楽しみに〜!
ではでは👋
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(記事内アフィリエイトリンクはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票くださると嬉しいです♡
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』