ぱそきいろのIT日記

ぱそきいろがITに関する記事を書いていきます。

オンラインLTに参加した話

こんにちは、ぱそきいろです。

先日Serverless LTという初心者向けオンラインLTに参加してきました。

 

serverlesslt.connpass.com

今までハッカソンの発表や大学の研究発表に参加したことはありましたが、LTに登壇するのは初めてで緊張しました。

オンラインLTに登壇するときに意識したことや知見を書いていきます。

 Serverless LT

このLT自体は友達に誘われて参加しました。

主催者様が「初心者でも気軽に発表出来る場を作りたい」という思いから作られたようです。

テーマも「Serverlessにちょっとでも関連があればOK」とのことでした。

コロナ禍の影響もあってかオンラインでの開催でした。

移動時間を考えるとありがたかったです。

発表はZoomと、SlideLiveというツールを使いました。

SlideLiveはPDFを事前にアップロードしておき、発表画面をリアルタイムで共有できるサービスです。

コメントや質問もその場でできるので良かったです。

slidelive.jp

自分の発表内容

Serverlessとのことですので、主にここら辺の話をしました。

www.takacpu55.xyz

 

発表資料をここに置いておきます。

slidelive.jp

意識した点

意識した点を以下に箇条書きで挙げます。

  • タイトルはキャッチーなものにする(サーバレス+ノーコード)
  • かつ引っ掛かりを残す(バビ語?ってなるようにする)
  • 技術レベルが分からないので発表内容は分かりやすく
  • 聞いてて飽きないようにネタを挟んでいく
  • 伝えたい技術要素は絞る(発表時間は5分)
  • ページ数は10ページ前後にする
  • 時間を測って発表練習をしておく
反省点
  • SlideLiveに慣れていなかった(別アカウントでログインして画面共有できなかった)
  • 技術の話が少なくなってしまった
  • 質問に対して適切に答えられたか自信がない
  • 当日デモができたら良かった
まとめ

初心者向けLTとのことですので、和やかな雰囲気で発表することができました。

自分の口で発表するというのはいい経験になりました。

(大学院の卒業発表以来ですかね)

しかし発表時間が5分というのは難しいですね。

これ以上伸ばすと登壇者も参加者も辛いけど、話す内容を5分にまとめるのは大変だし。。。

(主催者様もほとんどのLTは発表時間が5分程度だとおっしゃっていました。)

 

最後になりましたが、主催者様ありがとうございました。

 

  翻译: