ここでは、ゼロ・ウェイストやプラスチック・スマートのために、いま現在私が試していることをまとめています。
ベア・ジョンソンの『ゼロ・ウェイスト・ホーム』みたいにできたらいいけど、いきなりはハードルが高いので、まずはレス・ウェイストから。
あくまでも初心者が思考錯誤中のライフハックなので、色々足りないところだらけです。
「ここはこうした方がいいんじゃないの?」とか、「これは自分もやってみようかな」とか、アドバイスやご協力を頂けたらとっても嬉しいです。
試せそうなところから、みんなでやってみましょ。
ゼロ・ウェイストの5R
ゼロ・ウェイストのとっても大事な基本は5R。
特に、最初の方のステップで、そもそもごみになる可能性のあるものを生み出さないことがとっても大切です。
- Refuse 不必要なものは断る
- Reduce 必要なものを減らす
- Reuse 買ったものは繰り返し使う
- Recycle ①②③ができないものはリサイクルする
- Rot 残りはすべてコンポストへ → 堆肥化
レス・ウェイスト・ハック
見出しは『ゼロ・ウェイスト・ホーム』のまねっこです。笑
カテゴリー分けしにくい、横断的5R
- Reduce:無駄なエネルギーもReduce。自宅の電気消費について見直してみるのも面白いです
- Reuse:モノを溜め込まないリユース生活
- Rot:ワンルームマンションで小さいコンポストもどきを飼ってます → その後
↑ちなみに生ごみはコーヒーかすと一緒に溜めると匂わない
※ これだけは無くせない防災用品。わが家はこんな感じです
キッチン&日々のお買い物
減らしたいもの レジ袋、小分けの袋、使い捨てのストローやカトラリー、食品パッケージ(高い壁!)、ラップ、キッチンペーパー、お茶パック、コーヒーフィルター、食品ロス、生ごみ、マイクロプラスチックを出す道具(ウレタンスポンジなど)、プラスチックボトル、合成洗剤etc...
- お買い物:エコバックのみ装備してるとこんな感じ
- 食材
- 野菜はどこまで食べられる?:ゴーヤ編、とうもろこし編
- 食材保存 & 手抜き技:豆腐、 オクラ、我が家の食料備蓄事情
- 米の研ぎ汁は捨てたら損!
- おやつ:ごみは減らしたいけどおやつは食べたい:寒天、ポップコーン、洋風ぜんざい
- お茶:お茶殻も食べられるんです
- コーヒー
- コーヒーフィルター:ステンレスフィルターを使用中
- コーヒーかす:実は再利用方法は豊富
- キッチン用品 → 我が家はこんなものを減らしました
- キッチンスポンジ:セルローススポンジがおすすめ、麻クロスもいい感じ
- ラップ:使わないための工夫や代替品について
- 保存容器:シリコーンはプラじゃないんです
- 食品パッケージ
- 瓶のリユース:粘着剤の落とし方 &瓶の乾かし方
- 豆乳パック:実はリサイクルできます
洗面所・浴室・トイレ
減らしたいもの 使い捨てプラ製品(歯ブラシ、生理用ナプキンなど)、マイクロビーズスクラブ入りのセルフケア用品、マイクロプラスチックを出す道具(メラミンスポンジ、お風呂用スポンジ、トイレブラシなど)、容器包装、合成洗剤etc...
- 洗面所
- 歯ブラシ:竹製の歯ブラシを試しています
- デオドラント:自作品が意外と使える
- くし:長く使える木の櫛
- 生理用品:私は布ナプキンと月経カップを使っています
- 浴室:2019年9月現在の我が家はこんな感じ
- シャンプー:皮脂や乾燥で悩んでいる人は、一度湯シャンを試してみてもいいかもしれない
- コンディショナー:オイルトリートメント に変えました
- 石鹸:固形石鹸を使い切るハック
- その他:米の研ぎ汁で石鹸・洗剤いらず
寝室・洋服
掃除・洗濯
減らしたいもの 使い捨ての掃除道具(フロアワイパー、ウェットシートなど)、マイクロプラスチックを出す道具(メラミンスポンジ、化学繊維の洗濯用ネットなど)、容器包装、合成洗剤etc...
- 掃除道具
- 昔ながらのほうきは、意外とお手軽でエコですよ。
仕事部屋・ダイレクトメール
- 文房具
- メモ帳:裏紙で簡単オシャレ(?)に作れます
- カレンダー:曜日なしの日めくりならずっと使えます
- 読書:AmazonのKindle Unlimitedでペーパーレス化促進
- ダイレクトメール:ポスティング対策
贈り物
- 花を贈る:ロス・フラワーという選択肢
外出と旅行
- 傘カバー
- 長傘:モヤモヤ考えてたけど、このあと結局買っちゃった
- 折り畳み傘:そもそもカバー付きのものがあります
- 熱中症対策
それでも出てしまったゴミは…
日々5Rに励んでいても、現状、ごみを完全にゼロにすることは中々に難しい相談です。
それでも、ごみ出しまで責任を持ち、可能ならばその後のごみの行く末にも関心を持つのが、消費者としての望ましい姿なのでは、と思います。
そのへんについては、ごみの出し方とごみ処理の現状についての記事を参考にしていただければ幸いです。