のんびり趣味生活の記録

繊細気質な男性会社員が楽しむ趣味、副収入、日常生活を綴ります。

趣味がない方にもおすすめな一生ものの趣味18選!若いうちから始めることのメリット5選、デメリット2選ともにご紹介【随時更新】【年老いても続けられる】

 次のようなことが気になるという方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • 年老いても続けられる趣味を知りたい
  • 年老いても続けられる趣味を、若いうちから始めることのメリット・デメリットが知りたい

 

 ということで今回は、一生ものの趣味18選を、若いうちから始めることのメリット5選とデメリット2選とともにご紹介していきたいと思います。

一生ものの趣味を若いうちから始めることのメリット5選

生涯を通して趣味を持つことができる

 一つ目は、生涯を通して趣味を持つことができる点です。

 

 年老いても続けられない趣味を持っていた場合、そろそろ年齢的、体力的に難しいというタイミングがいつかはやってくると思います。

 

 例えば動きの激しいスポーツが趣味だった場合、いつまでもプレイヤーというわけではなく、いつかは観戦者、監督者に立場を変えるか、その趣味自体をあきらめることになるでしょう。

 

 で、この時の唯一の趣味がそのスポーツだけだった場合、無趣味になってしまうわけですね。

 

 その点、年老いても続けられる趣味を持っていれば、そんな状態には置かれません。

ずっとプレイヤーでいられる

 二つ目は、一つ目とも関連しますが、ずっとプレイヤーでいられる点です。

 

 人間いつかは体力の衰えは必ずやってきます。

 

 既に取り上げたような動きの激しいスポーツが趣味だった場合、加齢によって体力が衰えてプレイヤーとしてはいられなくなったということになりますね。

 

 その点、年老いても続けられる趣味を持っていれば、そんな状態下には置かれません。

極めることができる

 三つ目は、極めることができる点です。

 

 若いうちから始めることで人生の長い時間を費やすことになり、自然とその趣味への理解度が深まり、極めることができます。

 

 その過程でベーシックな楽しみ方から、マニアックな楽しみ方にまで触れて、自身としてはこのように向き合うという独自のスタンスを確立することもできます。

 

 そうすると最近始めたばかりの方などに対しておすすめのポイントなどを語ることもできますね。

同年代の趣味仲間が年を重ねるごとに増えていく可能性がある

 四つ目は、同年代の趣味仲間が年を重ねるごとに増えていく可能性がある点です。

 

 若いうちはできることの幅と数が多いので多様な趣味に分散しますが、体力の衰えなど年齢によってできることに制限がかかるようになると、自然と年老いても続けられる趣味に関心が向いたりします。

 

 そうすると結果的に同じ趣味を持つ趣味仲間が年を重ねるごとに増えていく可能性が高まります。

 

 共通の話題としての趣味が共有できることで趣味仲間が増えていき、社会関係が保たれていくという点でも魅力的ですね。

幅広い年代の方と会話ができる

 五つ目は、幅広い年代の方と会話ができる点です。

 

 年老いても続けられる趣味ということで、いつかはその趣味に行くつくという場合が考えられるので、幅広い年代の方とお話ができます。

 

 共通の話題は、世代を超えるのです。

一生ものの趣味を若いうちから始めることのデメリット2選

若いうちは同年代の趣味仲間が少ない

 これまでメリットについて触れてきましたが、少ないながらもデメリットもあります。

 

 一つ目は、若いうちは同年代の趣味仲間が少ない点です。

 

 若いうちはできること、やれることの幅が広いので趣味も分散します。

 

 その点、若いうちは特に同世代の趣味仲間というのは相対的に少ないです。

年寄り臭い趣味といわれる

 二つ目は、年寄り臭い趣味といわれる点です。

 

 筆者は全く気にしていませんが、稀に年より臭い趣味だねといわれることがあります。

 

 全くその通りなので仕方がないことですが、そういう見方もあるということで気にしないことですね。笑

年老いても続けられる趣味の具体例18選

旅行

 一つ目は旅行です。

 

 行きたかった場所や見たい景色を目当てに出かけることができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

 

 なお向き合い方によって、ツーリスト(旅行者、観光者)とトラベラー(旅人)と2タイプに分けることもできるようですね。

 

 筆者は両方ともやっています。

関連記事

登山

 二つ目は登山です。

 

 行きたかった山や見たい景色を目当てに出かけたりができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

 

 似た言葉にハイキングやトレッキングがありますが、登山と比較すると目的と難易度が異なるそうです。

 

 ハイキングは自然のなかを歩くことが目的で難易度は低め、トレッキングも自然のなかを歩くことが目的で難易度は中程度だそうです。

関連記事

散歩

 三つ目は散歩です。

 

 出先や近所など、ふらりと歩くことができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

 

 特に必要なものもなく、費やす時間の長さも場所も自由に決められるので、気軽さでいえば群を抜いているかもしれませんね。

関連記事

読書

 四つ目は読書です。

 

 好きな作家さんの本を読んだりできます。

 

 基本的には一人で楽しめます。

 

 想像力が鍛えられるので、頭の体操にもなります。

関連記事

音楽鑑賞

 五つ目は音楽鑑賞です。

 

 好きな音楽を聴いて雰囲気に浸ることができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

 

 懐メロを聞いても良いですし、非日常を楽しむのも良いですね。

関連記事

観葉植物育成

 六つ目は観葉植物育成です。

 

 自然を身近に楽しむことができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

関連記事

園芸

 七つ目は園芸です。

 

 自給的に野菜を栽培したりできます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

陶芸

 八つ目は陶芸です。

 

 自身で作成した作品を飾ったり使うことができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

手芸

 九つ目は手芸です。

 

 自身で作成した作品を飾ったり使うことができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

描画

 十個目は描画です。

 

 自宅でも屋外でも描画して楽しむことができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

カラオケ

 十一個目はカラオケです。

 

 好きな曲を歌ったりできます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

関連記事

写真撮影

 十ニ個目は写真撮影です。

 

 好きな人物や風景を撮ったりできます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

テーブルゲーム囲碁、将棋、麻雀ほか)

 十三個目はテーブルゲームです。

 

 具体的には囲碁、将棋、麻雀などがあげられるでしょうか。

 

 複数人でテーブルを囲んで楽しむことができます。

 

 基本的には複数人ですが、一人でもアプリで楽しむことができます。

染め物

 十四個目は、染め物です。

 

 自身で作成した作品を飾ったり身に着けたりできます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

ミュージアム訪問(美術館、動物園、水族館、博物館ほか)

 十五個目は、ミュージアム訪問です。

 

 具体的には美術館、動物園、水族館、博物館などを訪問して楽しむことができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

関連記事

落語観賞

 十六個目は、落語観賞です。

 

 落語家が語る笑い話を聴くことができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

ボランティア

 十七個目は、ボランティアです。

 

 自発的な意思を持って社会に貢献することができます。

 

 複数人でも一人でも楽しめます。

資産運用

 十八個目は、資産運用です。

 

 運用がうまくいけば資産を増やすことができます。

 

 基本的には一人で楽しめます。

関連記事

一生ものの趣味を若いうちから始めてみよう!

 ということで今回は、一生ものの趣味18選を、若いうちから始めることのメリット5選とデメリット2選とともにご紹介してきました。

 

 少しでもご参考にしていただけましたなら幸いです。

 

 

 ※いらすとやさんの画像を使用させていただきました。

 

 ▽商品を探してみる▽

\公式サイトはこちら/

▷ amazon

▷ 楽天

▷ Yahoo!ショッピング

 

 

 

 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。

 

 フォローお願いいたします

   ↓

 

写真好き会社員によるのんびり表現活動の記録です。 - にほんブログ村

  翻译: