|
全て
| カテゴリ未分類
| 新幹線
| 特急列車(国鉄・JR)
| 急行列車(国鉄・JR)
| 快速列車(国鉄・JR)
| 普通列車(国鉄・JR)
| 団体・臨時列車(国鉄・JR)
| 車両トピック(国鉄・JR)
| 駅・操車場・施設
| 撮影日記
| 私鉄(大手)
| 私鉄(中小)
| 旧型国電
| 電気機関車(直流)
| 電気機関車(交流・交直流)
| きっぷ
| バス
| トラック・特殊自動車
| 飛行機・船舶
| 鉄道模型
| 荷物列車
| 貨物列車・貨車・混合列車
| 第3セクター
| 地下鉄・路面電車
| ディーゼル機関車
| 蒸気機関車
テーマ:鉄道(23425)
カテゴリ:特急列車(国鉄・JR)
481系・485系:特急「はくたか」(昭和53年10月改正前)
特急「はくたか」は、昭和40年10月ダイヤ改正において、それまで大阪~上野を結んでいた気動車特急「白鳥」を分離する形で誕生しました。運転経路は「白鳥」と同様に信越本線経由となり、使用車両もキハ82系のままとしています。 昭和44年10月の改正において、「はくたか」は電車化により経路が上越線と変わり、信越本線経由の列車は489系の登場により「白山」となっています。 電車化に当たっては、60Hz交流電化の北陸本線を経由することから、向日町運転所の481系・485系が使用されることになりました。電車化当初はまだ489系は誕生しておらず、金沢運転所には485系も配置されていませんでした。 このことから、特急「はくたか」に使用される481系は関東で見ることができた唯一の例であり、その運用は関東~九州に及ぶスケールの非常に大きい運用となっていました。 今回は、昭和53年10月改正前の写真をご紹介いたします。 昭和48年頃 西川口~蕨間にて 481系 赤スカート車 昭和53年10月改正まで、「はくたか」は向日町運転所の481系が使用されていたため、このように赤スカート車が上京する機会がありました。上野口で見られる唯一の関西仕様の車両です。ヘッドマークを注視すると、ロール式のようですね。私が撮影できた唯一の例でもありました。 それまで583系やキハ181系の憧れが強かったですが、この写真を撮って以来、赤スカート車が非常に好きになりました。 昭和51年頃 上野駅にて クハ481ボンネット車 この頃の「はくたか」はボンネット車が圧倒的に多かったような気がします。ですので、それなりに写真に撮る機会も多かったような。まだ向日町運転所の481系時代が続きます。 昭和51年頃 赤羽駅にて クハ481ボンネット車 高架化前の赤羽駅での写真。リコーオートハーフでの撮影のため、ブレてしまっています。今までアルバムに入ることすらなかった写真でしたが、今となっては懐かしい風景です。 昭和52年頃 大宮駅にて クハ481300番台 非貫通型 何度かは目にしたことのあった非貫通型の写真。しかし、殆どボンネットが多かったような気がします。基本的には文字マーク時代の特急列車が好きな私ですが、何故かこの非貫通型の「はくたか」文字マークがしっくり来ないんですね。イマイチ格好良くない。 それでも遭遇率が低かっただけに、文字マーク時代としては唯一の非貫通型の写真です。 昭和53年3月 西川口~蕨間にて クハ481ボンネット車 後追いで撮影した下り「はくたか」。こちらが上野方なので、自連むき出しになっていないところからクハ481であることが判ります。 昭和53年10月改正からは、使用車両が金沢運転所の489系に変更され、「白山」と共通運用になりました。また、貫通型・非貫通型はヘッドマークがイラスト化されています。 『489系:特急「はくたか」(昭和53年10月改正後)』 『681系・683系:特急「はくたか」』 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.03.23 03:41:30
コメント(0) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事
|
|