ジュゴンが目の前、世界でも指折りのシドニー水族館

世界で偉大規模のオーストラリア海洋生物が棲息している水族館

ジュゴン
ジュゴン



娘と、シドニーのダーリング・ハーバーに
ある水族館に行ってきました。

シドニー水族館は、世界最大規模の
オーストラリア海洋生物が棲息して

いることで有名です。

ジュゴンもすぐ目の前で見られます。
この水族館では、世界で 5 頭しか
飼育されていないジュゴンのうち
2 頭が飼育されているんです。

今日はそんな素晴らしいシドニー水族館を
ご紹介しますね。

シドニー水族館のオーシャントンネル


館内が 14 のテーマに分かれている、
シドニー水族館

・ジュゴン

・サメ

・エイ

・タツノオトシゴ

これらがすぐ近くで見られた。

特にジュゴン。
この水族館では、世界で 5 頭しか飼育
されていないジュゴンのうち 2 頭がこの
水族館で飼育されている。

ジュゴンを目の前で見たのは初めて。


大きな水槽の中で、サラダをモクモクと
食べていた。
なんと、1日に 40 キロのサラダを
平らげるとのこと。
1 匹しか見られなかったが、目の前で
見るととても可愛い。

じつはこのジュゴン、見逃すところだった。

水族館に入ると、いくつかの小さな水槽が
並んでいて、それらを見ている限りでは
他の水族館とあまり変わりはない。

その後しばらく進むと、左に進むよう矢印があった

そして目の前には、『入口』と書かれた
ところがあり、その先には人がたくさんいた
けれど、そこで迷った

まっすぐの道と左に折れる道がある。
私達の周りには、誰もいない。

さて、どっちに行こう?
左手を見ると、緩やかなスロープを
描いており、下に続いている。
どこに続いているかは見えない。

「大勢の観客が来た時に並ぶための
スロープか?」と思い、目の前の入り口と
書いてある所から入る。

すると中央に大きな水槽があり、
そこにはエイ大小さまざまな魚が
泳いでいた
それを上から見る。

ジュゴンもいるらしいが、見えない。
水面にはサラダがいくつも浮いていて、
水も少し濁っているから、よけい見にくい。

その水槽の周りをグルッと歩いたら、
そのまま出てしまった。
しばらくいくと、サメのゾーンと
書かれていた。

エッ、「結局ジュゴンは見れなかったの?」
と思っていたら、「ここの見どころは、
オーシャントンネル
なんだけれどな~」
娘がつぶやいた

「エッ、そんなところがあるの?」
「だったらさっきのスロープを進まなければ
いけなかったんじゃない?」
ということで、後戻り。
他の人と逆方向に進む。

スロープまで戻ってきて、そのまま
長い道を歩いていくと、あったのです!
オーシャントンネルが・・・

優雅なエイ
優雅なエイ


水槽の中にトンネルがある感じで
周りにはエイや数多くの魚が泳いでいる。

見逃さなくてよかった~。

世界で5匹のジュゴンのうち2匹はここに

少し進むと、白い大きな長いものがいる。
見えるのは白くて円形の長いものだけ。
頭と尾びれが見えないので、そのまま
通り過ぎてしまう人もいた。

何だろう?と思ってそこに留まっていると、
急に大きな顔が目の前に。
それがジュゴンだった。

サラダを食べるジュゴン
サラダを食べるジュゴン
ジュゴン
ジュゴン



ジュゴンは本では見たことがあるが、
こんな目の前で見られるとは・・・。
近くで見ると可愛い。

お腹がすいて起き上がったのか、
それからサラダを食べだした。
1 日に 40 キロのサラダを食べるらしいが、
飼育されていないジュゴンは何を食べて
いるのだろう。
海の中にサラダなんてないだろうし。

ジュゴンが動き出すと、大勢の人が
集まってきた。
ジュゴンは動かず、サラダだけを食べている。

時間はあるので、じっと見ていたら、
急に近くの泡が出ている給水口のそばに
行き、泡と一緒に浮いたり沈んだり。
遊んでいるのだろうか、それもまた可愛い。

遊びに飽きたら、私達観客の上を泳いで
トンネルの反対側に行き、またサラダを
食べ始めた。
けっこう長い間見ていたが、飽きなかった。

そのトンネルを抜けると今度は上りの
スロープ。
登りきると、さきほどの ”入り口” と書かれた
ところに出た。

やはり指示どおりに進むべきだった。

サメの昼寝



そして次はサメのゾーン。

ここもオーシャントンネル。
観客の周りを魚たちが自由に泳いでいる。
その姿を観客は見ているわけだが、
自由に泳いでいるのは魚たち。

彼らからしたら、狭い通路を歩く
私達観客のほうが見世物になっているのかもしれない。

サメは優雅にゆっくりと泳いでいた。
ここのサメは大体が 2 メートルぐらい。
水槽の中だから近くに来ても怖くないが、
あの歯を見ると、海では遭遇したくない。

サメ
鋭い歯のサメ


お腹がいっぱいなのか、どのサメも
ゆっくりと泳いでいる。
サメは寝ているときも泳いでいる。
と、子供の頃読んだ事典に書いてあった。

「止まると息ができずに死んでしまう」
このように書いてあったのを覚えている。


興味津々のペンギン

次のゾーンはペンギン。
ここにはペンギンがたくさんいた。

ペンギンってヨチヨチ歩きで
ほんとうに可愛い。
でも水の中を泳ぎ回っている時は本当に早い。

ちょうど毛の生え代わりの時らしく、
毛がボロボロになったペンギンも
多くいた。
やはり毛の生え代わりは痒いのか
くちばしで体を掻いている。

くちばしには多くの毛がつくし、
周りにはたくさんの毛が落ちる。

毛の生え代わりの時期は 2 ~ 3 週間
らしいが、この時期は防水効果がなく
なるため、水に入ると溺れてしまうらしい

だからほとんどは歩いたり、突っ立ったまま。
早く水に入って泳ぎたいだろうな。
ペンギンの世界にも『辛抱』という言葉があったのだ。

このペンギン。
私達がいる間、ずっとガラス越しに
右に行ったり左に行ったりして、
こちらを見ていた。
人間を観察していたのか、
暇で遊び相手が欲しかったのか?

興味津々のペンギン
興味津々のペンギン



サメ、こういう昼寝もあり?


他にも小さなゾーンがいくつかあった。
その中できれいだったのがクラゲのゾーン。
ピンクのクラゲはとても美しい。

透きとおったピンクのクラゲピンククラゲ
ピンクのクラゲ



クラゲのゾーンを抜けると
壁に海が映し出されていて、まるで通路が
海岸になったように感じるところがある。

波が打ち上げられた時、思わず
「足が濡れる!」とよけてしまった。

照明と他のテクニックを合わせて使って
いるのだが、これは面白い。
その波のところを歩くと、足元で波がはじける。

写真を撮ったが、これはビデオでないと
リアル感がでなかった。


さいごに着いたのは、水亀のゾーン。

ただ水亀はほとんど、姿を見せてくれなかった。
のこぎりザメと小型のサメ、数々の魚はいたけど。

ここで、新たな発見。
先ほどサメのところで書いたように、
一般的にはサメは泳いでいないと
死んでしまうと言われている。

だから寝ているときも、
ゆっくりだが泳いでいると思っていた。

それがここではサメが水槽の底で寝ていた。
ノコギリザメは、他のサメと違うのか?

それも黒と白のノコギリザメが
横に並んで、なかよくお昼寝している。

サメのお昼寝
サメのお昼寝



滅多に見ない光景だと思った。

そのゾーンを出るとお土産売り場。
何も買わず出てきたが、この水族館は
じゅうぶんに楽しめた。

水族館に入ったのが、午後 2 時半。
出てきたのは 5 時。
ここは親子、カップル、もちろん一人で来ても
充分楽しめるところだと思う。


”Amazon” で書籍を出版しています。
「Unlimited会員様」は、すべて無料
お読みいただけます。

出版中の書籍

『Kindle Unlimited』に登録すると、

・初回 30 日は無料お試し期間

・200 万冊以上の書籍が【読み放題】

無料お試し期限が切れる前に解約すれば、
料金はいっさいかかりません。


どうぞ こちら からご覧くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました
  翻译: