パニック障害

パニック再発と回避行動、電車に乗れない自分に逆戻り(2020年7月)

パニック再発と回避行動、電車に乗れない自分に逆戻り(2020年7月)

一昨年の年末年始から再び飛行機に乗れなくなっている私は、折からのコロナ禍で出張そのものが激減したため顕在化していなかったのですが、徐々に電車も苦手になり始めていることを感じていました。

こうなると、慣れた経路であっても、どうしても駅間時間を調べてしまいます。

普段使う経路で、一番長い駅間時間は10分。10分も電車の中に閉じ込められて脱出できないのです。

耐えられそうもありません。

そして大幅に迂回する経路を選択しました。

かりそめの安心の代償として、トータル乗車時間が2時間半から3時間半へ増えました。

しかし今の私にとって、駅間無停車時間が問題で、トータル時間はどうでもよかったのです。

これで不安が収まればよかったのですが、回避行動はどんどん進行していきます。

内心、回避行動をするとさらに悪化することは、過去の経験でわかってはいたのですが。

症状はエスカレートして、1駅5分間が乗れなくなりました。

1駅分の乗車時間なので、これ以上小刻みにしようもありません。

電車に乗れなくなったので、路線バスを使うようことにしました。

1時間に1本しかない路線バスなので、乗車時間だけではなく待ち時間も長くなりました。

日常が、どんどん不自由になっていきます。

20年前、初めてパニック発作を起こした時の自分に逆戻りです。

少なくとも、乗り物の部分に関しては、見事なまでに振出しに戻ってしまいました。

恒常的なうつ状態が無い事だけは救いですが、こんな日常が続けば、こちらも時間の問題かもしれません。

一度は克服した、という記憶だけでは全く戦えないのです。

また20年かけて乗車・飛行機トレーニングをやり直すのでしょうか。

仮に2度目の克服、トータル40年かけての克服を成し遂げたとして、それに再現性・恒久性は本当にあるのでしょうか。

トレーニングによる克服に一過性ではなく恒久的な意味があるのであれば、自分の今の惨状はどう説明できるのでしょうか。

半ば救いを求めるように、自分のような症状を経験した人はほかにいないのだろうかと調べてみました。

谷崎潤一郎の「恐怖」。

文豪ともなれば、私が拙い言葉でしか形式知化できずに苦しんでいるこの症状を、見事に表現して下さるものだと感銘を受けました。

解決できるかどうかは別として、この症状に前例はあることがわかりました。

とにかく、このままでは日常生活に支障があるし、うつ病をぶり返す危険もあります。

何年かかるかわかりませんが、またトレーニングを始めることにしました。

認知行動療法|失敗の原因は練習頻度、間隔を狭めて再挑戦(2020年7月)
認知行動療法|失敗の原因は練習頻度、間隔を狭めて再挑戦(2020年7月)

10年ぶりのカウンセリング。 不安階層表を作成して段階的に挑戦するという認知行動療法は前回と同じでした。 副交感神経の活発な状態を作り出すリラクゼーションも「筋弛緩法」「呼吸法」と同様でした。 新しい ...

続きを見る

-パニック障害

  翻译: