見出し画像

The die is cast

むすび むさし福山箕島店@福山市「活地海老天麩羅うどん定食」

無性に

「おむすび」食べたい

日本人だなぁ



「むすび むさし」

広島で「おむすび」といえば「むさし」

こちらお店ではお弁当の持ち帰り客が多く

店内喫食客は少ない


「活地海老天麩羅うどん定食」


「活地海老天麩羅うどん」

問題なく美味しいが

恐らく

店外に置いてある”冷凍食品自動販売機”で売られているものと同じだと思われる

冷凍技術が格段に進歩したおかげで

言われなければわからないレヴェルにまで到達している

ありがたい

以上、個人的感想でした



ところで

「おむすび」と「おにぎり」の違いは?


「おにぎり」「おむすび」「にぎりめし」の3つは同じものを指し、
単に呼び方が違うだけ、というのが広辞苑の見解である。
また、各々の語源についても諸説あり、明確な違いは見いだせない。
形状の違いによる呼び名の差異もないと考えてよい。
一方、
その呼び方については地域偏差が存在するようだ。
通説では東日本では「おにぎり」、
西日本では「おむすび」とされることが多い。


「形状による呼び名の差はない」とあるけど俵型・三角型以外にもあるの?


現代においておにぎりの形状は「三角型」が主流となっている。
しかしこれ、
1978年にセブンイレブンが三角型おにぎりの大量生産を始めて以降の話。
それ以前は「三角型」「円盤型」「俵型」「丸型」の“4大おにぎり型”が、全国各地に広がっておりその勢力図も拮抗していたようだ。

1.「三角型」
発祥は関東地方といわれ、全国にまんべんなく分布する型

2.「円盤型」
主に東北地方でよく見られ、中部地方にも分布

3.「俵型」
主に関西地方でよく見られる、細長い俵型

4.「丸型」
一般的に九州地方に多いとされるが、中部地方を筆頭に全国に分布
 
ほかにも「四角型」が存在する地域もあるそうだ。



なるほど

1. おむすび = おにぎり = にぎりめし

2. 東日:おにぎり 西日本 :おむすび

3. 形状:三角型・円盤型・俵形・丸型・四角形

4. セブン・イレブンにより三角型が広がった

ということか


嘉味!

ごちそうさまです

美味しくいただきながら

おにぎりの勉強にもなりました

あっ「むすび」でした

また来ます

☆☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 11:00〜19:00
定休日  水曜日・隔週火曜日
駐車場  あり
福山市箕島町5816-103 ℡084-971-6340



 

 
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「拓也のうどん遍路 広島県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事
  翻译: