fc2ブログ

まおじゃらん

着物と猫と、ときどき絵画。

Entries

文字商店さんにお願いしていたものが届きました。

ごきげんよう。 

わたくしは京都の文字商店さんに、悉皆をお願いしていたのでございます。
そちらが暮れに仕上がって届きました。
やったーーー♡

12-30文字商店さん04

昨年おーく損で購入した、大島紬の地にピンク色の杢目絞りの訪問着。
しつけ糸つきでした。元の持ち主さんは紬地の訪問着を着る機会がなかったのでありましょうな。まあしゃーないわね。紬地の訪問着は、バブルのころに出回り始めた印象があります。高価なものが余計に喜ばれた時代だったので、誰か頭のいい人が紬地に手を掛けて訪問着を作ってみましょうと考えたのでしょう。今の時代と違って、カジュアルに着物を楽しむって感覚は薄かったと思われ。ちょっとしたパーティー(今にしたら謎のイベント。爆)にいかがですか?と言われて買ったんだろうなあ。庶民にはちょっとしたパーティーもすごいパーティーもないと知ったのはもうちょっと後(笑)
まあでもこうしてセカンドユースされて喜ばれたとしたら、着物名利だと思います。ってか着るのわたくしで申し訳ないけど(爆)
羽織ってみるととても着やすいしとても似合う(当社比)と思えたので、ちゃんとお出掛け着物として全うしてあげたくなりました。なのでマイサイズに近づけるべく、文字商店さんに裄直しをお願いしました。
綺麗に出してもらいました。
ようやっと本格的にデビューできます(笑)


12-30文字商店さん01

蘇州刺繍の名古屋帯。
単衣から夏衣に使える帯です。

12-30文字商店さん02

わたくしが以前(コロナ前)京都のてんてん親分に、骨董市でラブリーな感じの刺繍の夏帯を見つけてもしお安かったら買って欲しいとお願いしていたところ、探すのにご苦労されたらしくて、だいぶ経ってから、帯?みたいなものが届きました。
説明しにくいですけどそれは、帯の表がわの生地で、でも全体ではなく途中で四角く切れたような場所もあって、足りない部品が多そうで、すんなり帯に仕立てられる感じもしない、帯の残骸?みたいな感じでした。でも刺繍の部分は汚れもなく擦れもなくて綺麗でした。
元の画像を撮っておけば良かったですねーーー。
んでお太鼓と前帯部分の刺繍がとてもいい状態なので、てんてん親分曰く切り貼りして付け帯にならないかしら?とのこと。うん、言ってることはすごくわかる!でもわたくしにはこれを付け帯にする技術も部品も足りないと感じました。お手上げです。
もったいないけど、下手して駄目になったらもっと嫌だし。。。何かいい考えが思い浮かぶまで放置するしかない。そうしてせっかくの親分の戦利品は、わたくしのところで長い眠りについたのでした。
このままずっと隠匿・死蔵される可能性の方が大きくなっていた昨今、昨年になって「ああもしかしたらこれ、ちゃんとした帯になるんじゃないの!?」と思いついた。
そう、京都の悉皆・文字商店の女将さんに見てもらえばいいのです!!!
てか初めて伺うときは思い出しもしなかったぜ。脳裏から消えていた(笑)
大島紬地の裄直しもお願いしたかったし、同封しよう。女将さんにブツを見てもらえば、それがちゃんとお仕立て可能なのかわかります。

12-30文字商店さん03

これ本当に帯に仕立てられるんかな?おずおずと発送すると、すぐに女将さんから、
「大丈夫です。袋帯にしますか、名古屋帯にしますか?」
と問い合わせ。えっっっ帯になるだけでも嬉しいのに、それも選べるの!?
そうして、どうやら元はお太鼓柄の袋帯になるはずだったらしい残骸のそれを、暑い時期に締めるならば二重太鼓になんかしてられないよね(爆)というわたくしのお願いで名古屋帯に仕立ててもらうことに。帯の形になるには明らかに足りないであろう生地分がありましたが、わたくしは何もわからないのですべて一任。合わせる用の足りない分の生地は、表地に生地感&色目を合わせるために探してくだすって、これに時間がかかってしまった様子(マジで大変だったみたい)夏帯に相応しい帯芯と仕立てにしてくだすって、仕立て上がって来ました。
わーーーすごーーーい!
お誂えの紙封をされて、たとう紙に入った帯は、まるでちゃんと買った帯みたいです。
通常、文字商店さんは(時期にもよるのでしょうが)40日ほどでお仕立てが上がって来ます。それがいつもより時間が掛かって、わたくしは急ぎませんので年内は無理だろうとユルく考えていたのですが、実はめんどくさい案件だったのだと思い知ります。本当にご面倒お掛けしました。同封された残り布を見ると、よくぞこんなのを見つけてくれたなーーーと、しみじみと感激します。それくらい当たり前に元から揃っていたものみたいに、刺繍の生地にぴったり合った生地なのです。
見事に、単衣から夏衣の季節に締められる名古屋帯として、蘇りましたよ奥さん。
あの残骸?みたいな形を覚えている身としては、めっちゃ感慨深いです。
骨董市(天神さん)で見つけてもらって東京に来て放置されてまた京都に戻ってきちんとした帯の形になって東京に帰って来た(笑)なん往復すんねん(笑)
今年は正式に帯デビューさせたい所存です。合わせる着物も決めたのよ(笑)
あーでも本当に、帯の形になるなんて思わなかった、あの残骸(爆)額に入れるかテーブルセンターにするしかないんじゃね?と諦めていた残骸(爆)あの残骸が新しい帯になったなんて。
嬉しいです、本当に嬉しい!!!
早速てんてん親分に画像を送って、嬉しさを共有しましたとも!!!
残骸からの見事な復活を寿ぎました。
悉皆屋さんって素敵♡
お願いして良かったです。
文字商店さん、どうもありがとうございました!!!

いつも読んでいただいてありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村


*CommentList

暮れの新宿京王リサイクルきもの市。

ごきげんよう。 

昨年末、友人★と待ち合わせて、新宿京王リサイクルきもの市に行きました。食品を除く年内最後のお買い物です。
年の瀬の新宿は、まあまあ思っていた通りのひと出でした。コロナ以前よりは若干少なく、歩きやすいです。ただわたくしがよく知っていたころの新宿と違うのは、歩いているのが海外からの観光客ばかりだというところです。日本人の方が少ないのよ。不景気の影を感じますね。
新宿京王のリサイクルきもの市は、以前は今昔きもの市と呼ばれていたものですが、出店するアンティークショップがほぼなくなってリサイクルきものと名を変えました。夏と冬、年に2回のイベントです。同様のイベントは新宿高島屋でも開催されますけれども、出店するお店の扱う着物の金額が違うの(笑)京王の方が庶民的価格っすよ(笑)わたくしは以前、まったく同じものが若干お値段違いで出ているのを見たことがあるので、圧倒的庶民代表として京王の方に行くことにしております(笑)
イベント初日のひと出はすさまじく、お安くてめぼしいものはそのときほとんどさらわれていきます。その後はわずかに追加されるブツと高価過ぎて動きのないブツと誰にも見向きもされなかった残りものがあるだけです(笑)わたくしたちは大量のひと出に参加する気力体力がないので、初日はなるべく避けております。今回も2日目に行きました。お客さまはほぼいなくて(爆)ゆったり見て回れました。目の保養もたくさんできました(笑)
友人★は、まだちょっと手持ちの帯揚げ帯締め類の色目が足らない感じがあって、それらを見たかった。なので残りものから探すのでオッケーなのです。それと、着物のコートを少し増やしたい気持ちがあって、お値段をリサーチしたかった。そういうものはゆっくり見るに限ります。
わたくしは例に依って友人★のお買い物のお目付役で、景気付けに着物を着て行きました。


12-27破れ麻の葉大島紬01

破れ麻の葉と華紋柄の本場大島紬。7マルキカタス。
毎年クリスマスころに着ることが多いこの大島紬、昨年はクリスマス気分が全然湧かなかったので着用してませんでした。でも冬の間に1回は着ておかないと落ち着かない(笑)
抹茶色地に絵皿総絞りの九寸名古屋帯。
藤娘きぬたや。
総絞りも冬の季節感ですよね。

12-27破れ麻の葉大島紬02

ピンク地に飛び絞りのちりめん地帯揚げ。
37年選手(笑)母方の伯母が買ってくれたものだけど、とても使い勝手がよくて長く愛用しております。
ピンク色×一斤染めぼかしの帯締め。
房がからし色の捻房なのがとてもいい感じで好きなんですわ。捻房の帯締めもっと欲しい。。。

12-27破れ麻の葉大島紬03

着物の下のしつらえは、木綿さらし&木綿筒袖の半襦袢&木綿すててこ。
パープル×ベージュのたびっくす。
この木綿筒袖半襦袢に半襟を縫い付けたまま、どうもその半襟が着るものにしっくり来なくて、ずっと着物部屋の鴨居のハンガーにかかっていたのが気になっていたので、年内に着てからお洗濯したかった(笑)晴れて風もなく比較的気温が高い日で良かったです。

12-27破れ麻の葉大島紬04

水色地石摺染めの切り絵風小紋柄長羽織。
作家もの反物(おーく損)から。
わたくしは今、お太鼓枕を2個、使い分けています。
どちらもたかはしきもの工房さんの「空芯才」です。
高さがいちばん低い「Nサイズ」はわたくしにはとても使い勝手がいいです。日常使いにしています。昨年、チアキ先生の講座で色が黒いのを買い足しました。黒いのは「DXサイズ」限定です。帯枕が黒っぽいのは、黒っぽい着物が多いわたくしに使いやすい気がしたんですよね。でも高さの低い「Nサイズ」に黒いのがないのはかなり残念でした。
たかはしきもの工房さんの商品は、基本的に着物関係のイベントのときとか通販でしか買えなかったりしますが、東京西部だと、立川伊勢丹の着物売り場に、たかはしきもの工房さんの商品を扱っているお店が入っています。現物を見て買えるのがいいです。
んで、今回はDXサイズの帯枕を使っています。前回はNサイズ。帯付き姿だとあまり大きな差は感じないのですけど、羽織を着たときのシルエットに若干の違いが出ると思いました。帯枕の大きさや高さはお好みですね。わたくしは低い方が好きですが、高い方が羽織の後ろ姿が優雅な気もします(笑)

12-27破れ麻の葉大島紬05

バイオリンローズステッチの薔薇刺繍ローン生地の半襟。
柄が小さめだしさりげなく使えるかと思ったら、意外に刺繍に艶があって、普段着感覚にちと合わない感じがしました。それで半襟を縫い付けたまま放置されたんですけど(笑)お出掛けで、艶のある着物になら、合わせやすいです。
ブルートパーズ風ビーズ羽織紐。
どちらもおーく損で業者さんから。

お目付役で行ったはずなのに、やっぱり何か買ってしまいました(笑)小物ばかりなのが救い(笑)
友人★は予定通り、お茶のお稽古に締めやすそうな軽い柄の袋帯を1枚(1000円)と、帯揚げ帯締めを数種類(10点3000円とか)、赤い鮫小紋柄の道中着(以上すべて画像なし)が買えました。特に道中着はいいお買い物だった!その左右に8万円超えの新しい仕立て上がりの道中着と羽織が並んでいたのに、赤い鮫小紋の道中着だけが5000円だったのです。しつけつきの未使用品でした。元々は長着だったものを仕立て替えしたものと思われます。サイズも友人★にぴったりで、誂えたようでした。
友人★は、着物用の防寒コートを欲しがっていましたが。。。わたくしが思うに都内でウールやツィードなどの着物用の防寒コートはあまり必要ないと思っております。寒いのは私鉄やJRに乗るときホームで寒風に晒されるときだけで、地下鉄なら問題なく、電車内も問題ありません。なので寒さはアームウォーマーやレッグウォーマーや着物の下の下着類で対処すればいいし、道行きコートや道中着の上に衣紋を守る大きめのストールさえあれば完璧じゃね?と考えているのです。着物用防寒コートも、お好きでお召しの方ならもちろんとても素敵です。シルエットも綺麗ですし、きちんと感が漂いますよね。でも友人★が考えていたのは1月の初釜や2月のお稽古に着るくらいです。そのために今は割とお値段の張る着物用防寒コートを買う?ってかその予算はどこから?友人★の、預金通帳管理係としては、2025年はマジで着物関係にあまり予算を使いたくない、もうちょっと貯金総額を増やしたいのが本音なのでした。
まあでも赤い鮫小紋の道中着は、友人★にとても似合っているし、鮫小紋柄のおかげできちんと感もあるし、お茶のお稽古やお茶会はもちろんプライベートにもいけそうです。いいお買い物ができたと思います。
わたくしが買ったものは後日。

いつも読んでいただいてありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村


積み残し。歯医者さんに行ったった着物。

ごきげんよう。

青空が広がる穏やかなお天気@首都圏西部でございます。
奥さん、お正月いかがお過ごしでしょうか。
わたくしの年末年始のメインイベントは、12月31日夕方からの友人★宅での年越しでしたので、その後はダラダラと過ごしております。
未だ初詣に行ってない!!!
この年越し食事会のメンツにウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)が参加するようになって今回で3回目なのですが、どういう関係性なのかは深く考えてはいけません。最初は暮れにまったく予定がないというタンタン(呼び捨て)を、食べ物で釣ってお呼びしたのですが、そのあまりの食べっぷりに友人★の旦那さんが感銘を受けて(細かい食べ物へのこだわりが似ていた)以降何となく一緒に年越しすることになりました。たくさん食べる、それも美味しく食べるっていうのは、実はある種の才能です。
友人★はいよいよ田舎のおばちゃん然としてきましたので、とにかく次々と食べ物を出して食べろ食べろと勧める、なんなら押し付けるほどです(笑)そのおばちゃん攻撃を全弾真正面から被弾して喜ぶタンタン(呼び捨て)はっきり言えばわたくしにとっての弾除けです。ありがたいなあ(笑)
美味しくたくさん食べて、年に1回の紅白を観る(ウチではテレビが観られないので、本当に年に1回のテレビ。珍しいことだらけ。笑)まさしく正しい昭和の家庭の年越しと言えましょう(わたくしたちは本当の家族じゃないけどねっっっこのユニット具合が令和です)
タンタン(呼び捨て)は年越しのあと、元旦に我が家でお雑煮を食べると速攻で帰ります。それからわたくしたちはユルくポケ活をして通常と変わらない日常に戻ります。あ、年賀状はこれから出すのですが。こうしてお正月はあけていくのでした。ただ初詣はまだなんですけど(しつこい。爆)
さて昨年末に歯医者さんに行ったとき、景気付けに着物を着たのが昨年のブログの積み残しになっていました。新年早々に古い記事ですみません。未だ初詣にも行っていないわたくしにとっては貴重な着物着画でございますゆえ(苦笑)ってか遙か流れるときの中で、たった1日時間の区切りがあるだけで、つい1週間前のことが遠い昔みたいに感じられてしまうのは何故でしょうか。日本人にとっての新年の呪縛ってのはおとろしいものだと感じ入ります。


12-26青大島紬01

青地に幾何学柄の本場大島紬。7マルキ。
昨年1月の初天神さんで買ったもの。ちょっと硬さを感じたので丸洗いに出しておきました。ちゃんと着てお出かけするのは初めてです。
くすみ躑躅色紬地に辻ヶ花の九寸名古屋帯。
12月のサイタマスーパーアリーナ骨董アンティークフェアの柚鈴桜さんで。
とても使い勝手のいいお色です。

12-26青大島紬02

からし色×ピンク色ぼかしの帯揚げ。
実妹のもの。亡くなった実妹の大きな桐の収納箱に入っていたのは、着物と帯と長襦袢の他は、帯揚げは2枚だけ帯締めに至っては1本だけだったんですけど、もし本気で実妹が着物が着たくなったとしたら、小物が全然足りなかったんじゃないかと思います。実家の母親が、ただただ着物と帯が買いたいだけで買ったというのがよくわかる構図ですね(笑)
刈安色の帯締め。
新宿京王リサイクル着物市で500円だったもの。
暮れに別の、からし色の帯締めを買ったので、こちらはタンタンさんに差し上げました。

12-26青大島紬03

着物の下のしつらえは、木綿さらし&正絹の長襦袢&うにくろの木綿すててこ。
グレイ地に黒猫柄のたびっくす。

12-26青大島紬04

赤紫色地に白い椿と矢羽柄のアンティーク羽織。
国立のアンティークジョンさんで。裄は短いんですが、身幅と身丈感が良かったので。
わたくしはこの姿で、歯医者さんの前に自宅近くの郵便局まで歩いて行ったのですが、すれ違ったわんこ散歩の奥さん方に、
「あら、その羽織!まあ素敵ね、その羽織!」
と褒められました(笑)嬉しい。

12-26青大島紬05

くすみピンクちりめん地にカラフルドット柄半襟。
ピンク色ビーズの羽織紐。
どちらもおーく損で業者さんから。

初詣のときに、今年初めての着物を着るつもりなのですが、何を着ようかまだ決まらないです。ってか初詣はいつだ。それまで昨年暮れの積み残しがありますので、しばらくお付き合いくださいませ。

いつも読んでいただいてありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村



2025年、あけましておめでとうございます。


あけましておめでとうございます。

八雲&不知火
(ゆるゆる通常モードのウチの猫ら)

昨年中はたくさんご訪問いただいてどうもありがとうございました! 
今年もしょーもない(笑)長文駄ブログを心掛けていきたいと存じます。
奥さん方に、たくさんの幸せが訪れますように。 
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 
PVアクセスランキング にほんブログ村


*CommentList

2024年を振り返ってみました。濃いい1年でした。

ごきげんよう。

わたくしは普段から過去を振り返らない人間なのですが(反省も成長もないともいう。爆)2024年はお正月から飛ばしまくって、自身の体験でも何やら珍しいことが多かったように思いましたので(いいことも悪いことも。笑)1年を画像で振り返ってみました。

9-15不知火猫タワー
1月1日、能登半島で大きな地震がありました。
土砂災害、津波、建物崩壊。厳しい新年のスタートになりました。
1年経っても現地の状況はあまり良くない。。。そして不況と増税と生活必需品の値上げが次々と襲い掛かる列島。わたくしも体調のいいときと悪いときの落差が大きくて、何かと翻弄されました。
小さな楽しみをよすがにして、日々を過ごしていこうと思います。


1-25天神さん02

1月25日、京都・初天神さん。
当日、わたくしとウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)は品川から新幹線でGO!途中関ヶ原が大雪で約束した時間から1時間以上遅れましたっけ。現地では我らがてんてん親分と、骨董市の女神・おriyoさんが案内してくだすって、愉しい1日になりました。おriyoさんとは初めてお会いできて感謝感激!
三重からふでぺんさんと木綿こけしさんも初天神さんに参加してくれました。

1-26文字商店04

1月26日、悉皆の文字商店さんに伺いました。
大阪のおかんさんやJガールさんのブログを拝見して、ずっと行ってみたいと願っていた悉皆屋さんです。京都の地理は不案内なので、てんてん親分が現地まで一緒に行ってくれました。文字商店の女将さんに、Jガールさんがご紹介のお電話をしていてくださいました。
長羽織のお仕立て数点や松阪木綿のお仕立てなどをお願いしました。

1-28南大阪03

1月28日、大阪・泉佐野で、亜雅紗さんとJガールさんとお会いしました。
亜雅紗さんとは、サイタマロケ地ツアー依頼久しぶりでした。
jガールさんとは初お目見え。ずっと会ってみたかった人に会えて本当に嬉しかった!会えるように仲介の労を取ってくだすったてんてん親分に感謝感謝です。
Jガールさんにお願いして、かの有名な(笑)芝蘭堂さんに連れていってもらいました(特別に開けていただいた由、Jガールさんにはお世話になりました!)

1-28南大阪06

Jガールさんがクルマを出してくだすって、いつもJガールさんが着画を撮る公園やおされなカフェや岸和田観光などにお連れいただきました。生憎の雨。でもクルマの中で、カフェで、たくさんおしゃべりできたのが楽しかったです。
帰りは関空から羽田まで、初めて飛びました。Jガールさんには関空まで送ってもらいました。
お別れのときは名残惜しかった。また是非お会いしたいです。
ところでこんなところですが(笑)Jガールさん、着物文化検定1級合格、おめでとうございます!


2-17竹藪01

2月某日。
あすか師匠とウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)と、師匠が気になるというサイタマ産業会館(地味)にアフタヌーンティーに行きました。上の画像は予約時間までに師匠が撮影する竹藪その1(マイ竹藪はたくさんある)で撮影したもの。

2-17ぬん活07
甘いものを前にご機嫌なおふたり。


2-26講座01

2月26日、佐藤チアキ先生の講座に行きました。
同じ講座を受講する方々のお姿を拝見するのもとても愉しいです。


4-5葉月02
4月、代田橋のきもの葉月さんに行きました。
ふでぺんさんとご一緒させていただきました。


3月のひえい
4月末、口腔外科に入院・手術しました。
ライフはゼロ。


5-3国展06
5月、国画会の公募展・国展に行きました。六本木の国立新美術館。


hokkaido01.jpg

5月17日〜25日、ウチの夫とクルマで北海道ぐるり1周旅に出ました。夫の年齢とか体力を考慮すると、クルマで北海道を自由自在に走れるのはもしかしたらこれが最後かな?と思ったのです。あーでも体力的には全然問題なかった。ドライブ熱に火がついただけでした(笑)
八雲氏と不知火は、ウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)がキャットシッターしてくれました。

5-22エスコンフィールド02
エスコンフィールドで野球を観たり、

5-23ふたり03
ゆっち先輩とランチしたり。
愉しい旅でした。


6-11骨頭アンティークフェア03

6月11日、サイタマスーパーアリーナ骨董アンティークフェアに行きました。
三重からふでぺんさんと木綿こけしさん参戦。

6-11アフタヌーンティー05

その後、4人でアフタヌーンティーへ。
甘いもの食べすぎてこの後体調を崩したわたくしであった。。。


7-29チアキ先生01

7月29日、佐藤チアキ先生の講座に行きました。
いつものマダムにも久しぶりに会えて充実した講座でした。


9-25ゴーヤ
暑すぎた夏。
ポケGO以外、何もしないまま月日が経ちました。


9-21ホール01

9月某日、ウチの義妹と、三味線のおさらい会を聴きに行きました。


10-11アウトレット01

10月某日、ふでぺんさんとサイタマ入間のアウトレットに行きました。


10-13アフタヌーンティー02

10月13日、与野・大将時代祭りからのアフタヌーンティーに行きました。
わたくしはもう甘いものが駄目なので、食べる要員としてウチの愛機ステルスタンタン(敬称略)が一緒です。こんなにまでして参加したのは、あすか師匠の黒振袖を見るため(爆笑)

10-13アフタヌーンティー01
だってこのお姿だよ?見に行かないと(笑)


11-3横溝屋敷03

11月某日、柿を受け取るためにあすか師匠と横溝屋敷で待ち合わせ(笑)
今年は柿が豊作で、この後も次々と送られて来たったんでした。こんなに柿を堪能したのは本当に久しぶりでした。あすか師匠に感謝!!!


11-30薬草園01

11月某日、ふでぺんさんと都立薬用植物園へ。


12-3サイタマ01

12月3日、サイタマスーパーアリーナ骨董アンティークフェア。
あすか師匠とふでぺんさんと、安定のファミレスでランチしました(笑)

12-3上野02
東京国立博物館、大彦の展示会で大彦の帯(ふでぺんさん撮影)

人に出会い人と楽しみ人に助けられました。わたくしの着物生活はいつだってそうでした。
このようなしょーもない隙間産業的ブログにご訪問いただいて感謝します。
年内の更新はこれでおしまいです。
来年も素敵なご縁がありますように♡
奥さん奥さん、良いお年をお迎えくださいませね。

いつも読んでいただいてありがとうございます。
PVアクセスランキング にほんブログ村


*CommentList

ご案内

プロフィール

たま

Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。

最新記事

月別アーカイブ

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
  翻译: