DVDでマカロニ西部劇『さすらいの一匹狼』(1966年/監督:トニーノ・ヴァレリ)を再見。正月は、小難しいところはなく、明るく気楽に観れる作品に限ります。
騎兵隊を襲って10万ドルを強奪したサンチェス(フェルナンド・サンチョ)は、騎兵隊を装って金を届けるオマハの銀行を襲うように部下に命じます。自分は部下二人と10万ドルを持って国境へ。しかし、一部始終を目撃していた賞金稼ぎのランキー(クレイグ・ヒル)がサンチェスを倒して金を取り返します。そして、オマハの町に先回りして、銀行と保安官に連絡。やってきたサンチェスの部下を一網打尽。ランキーの手際の良さに、鉱山主と銀行頭取はテキサス州政府に渡す10万ドルの金塊護衛をランキーに依頼。金塊を狙っているのがランキーの兄を殺した無法者ケネベック(ジョージ・マーティン)と知ったランキーは……
ニコ・フィデンコの歌が流れ、夕陽をあびて地平線からガンマンがやってくるオープニングから、銃声入りのテーマ曲にサイケなタイトルと続くところはマカロニ西部劇の魅力がいっぱい。主人公は悪党にリンチを受けることなく、スイスイ敵をやっつけます。鏡で町の様子を探るコメディ・リリーフ的な老人の存在や、町の人間が一緒になって無法者と戦うスタイルはアメリカ西部劇に近い作り方。金を持って逃げたサンチェスを一晩待ってやっつけたランキーが、前日に出発した銀行襲撃部隊より町にどうやって先に着いたのか疑問だし、決闘で壊れたスコープがラストでは直っていたりと、ツッ込みどころが色々あるのは、やっぱりマカロニ。トニーノ・ヴァレリの演出はモタモタしており、全体としては緊張感のない展開で、褒められる内容ではないんですが、私はこんなのが好きなんです。
この作品のパンフを持っているんですが、薄っぺらい中身で、メインの観賞の手引きも、日刊スポーツの記事を転載しただけのお手軽さ。スタッフやキャストの紹介もありません。同時期に公開された『エル・ドラド』や『続・荒野の七人』などの本場西部劇のパンフと比べると格段に見劣りします。A級作品とB級作品では情報量に差があるのは、今も昔も同じですね。値段の割に中身のない情報ですが、この作品の惹句は、“夕陽を浴びてさすらう荒野のガンマン!必殺のカービン銃が今日もまた獲物を狙う!” で~す。
ちなみに、主演のクレイグ・ヒルはテレビ創生期の1957年に放送されていた海外ドラマ『ソニー号空飛ぶ冒険』の主人公でした。