α99 SLT-A99V ボディ レビュー・評価

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:118人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.47 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.66 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.11 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.21 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.03 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.59 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.74 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.77 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α99 SLT-A99V ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぱぶつっそさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
15件
レンズ
2件
7件
レンズフィルター
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
なで肩でも嫌ではない
【画質】
悪くない
【操作性】
分かりやすい
【バッテリー】
複数持っていれば問題ない
【携帯性】
求めていない
【機能性】
当時としてはてんこ盛り
【液晶】
3軸便利すぎ
【ホールド感】
自分は握りやすくて良いです

【総評】
a55,a77,a99と使ってきて一番使用頻度が高い。
a55のキビキビした動作に何故上位機種が出来なかったのか不思議ではある。

ハイキングや山登りでも持って行っているのでガワは使用感たっぷりに、売る気はないので気にしていませんが。富士山山頂付近で転倒した時の傷が・・・。

画質も悪くないので、仕事でカタログ用の撮影と個人での風景撮影、壊れるまでのお付き合い。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

orangeさん

  • レビュー投稿数:113件
  • 累計支持数:525人
  • ファン数:94人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
13892件
デジタルカメラ
1件
483件
自動車(本体)
3件
332件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

α77U、α99、α99Uなどを使ってきました。
α99も当時としては十分良かった。
五島列島のヨットクルーズにも持参しました。
海上でも、島に上陸しても良い写真が撮れました。
よい記念写真ができました。α99に感謝です。
風景は十分良し。
良いカメラです。
後継のα99Uが出たので、今はα99Uがメインになっています。
でも、このα99も良いカメラです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よしにゃんさん

  • レビュー投稿数:177件
  • 累計支持数:412人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
19件
1件
純正インク・インクカートリッジ
14件
1件
その他カメラ関連製品
12件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感5

先日、某所から「α99を譲りたいので使ってくれませんか?」とメールが来た。
新品同様を中古市場価格以下の超格安で。2つ返事でOKして、届きました。

OKした理由は
@フルサイズで2400万画素であること。
Aシングルスロットでは無く、ダブルスロットであること。
B縦位置グリップも有ること。
α99Uが4200万画素という高画素機でファイルもデカいので、フルサイズでの2400万画素はサイズ的にもちょうど良くて。しかもα77Uがシングルスロットなので、仕事の撮影で何かトラブルが起きた場合、撮影したデータが救えなくなる可能性も有りました。ちなみに普段からモータースポーツでの撮影をメインに趣味での撮影ですが、たまにお仕事で使うこともあります。現在仕事で使っているのはAマウント現行機種の99Uと77Uです。

早速、使ってみる。
ソニーのカメラのメニュー構成の使いにくさへの批判が数多く有ることは、ご存知と思うが、これは、現行機種よりも酷いね。
正直、何処に何が有るのか判らん!!世代が1つ前になると、メニュー構成も、こんなに酷く判りにくいのかと・・・。
ファインダー画面はα77にデュアルAFが追加された感じで。しかもすべてのモードに使えずAF-Dモードのみで限られたレンズでしか使えない。だからAF-Dモード以外は、かなり測距範囲が狭い。
バッファもα77同様、酷いものだ。容量が無い。連射モードにすると1秒ちょっとでもう・・・。当時最高秒10コマと言っていたけど、使い物にならない&バッファがいっぱいになると画面が一面黒くなって「しばらくお待ちください」などと出てきて次の動作が全く出来なくなるというお粗末さ。これ、α77の次に登場した機種なのですが、α77で批判を受けた部分や反省が全く生かされていない。悪い部分をそっくりそのまま引き継いでしまっている。これで当時「αのフラグシップ機」と歌っていたのだから・・・。
ファームアップもメーカーがこのカメラに力を入れていないことが判る。Ver1.02で止まっている。

でも、画質は良い。さすがである。画像処理エンジンは基本的にα77Uと同じで、これにα99Uでも使われているフロントエンドLSIを搭載している。
ファイルサイズもα77Uと殆ど変わらないサイズ。64GBのSDで現状充分足りるサイズなのが嬉しい。

操作ボタンはα99Uやα77Uと変わりません。配置も同じ。ボディはα99Uより一回り大きいが、重さはα99Uより若干軽いらしい。
バッテリーも3ヶ搭載可能なのが良い。長時間撮影も安心です。α99Uも3ヶ搭載できるようになれば良かったのにと思う。
液晶表示やファインダー表示もクイックナビで現行機種同様ですが、α99Uや77Uのように配置などをユーザーの好みに変更できるようになれば更に良かったと。新鮮さは無いが、そのぶん、Aマウントユーザーなら取説無しでも使える。α99独自の機能部分だけ取説を読めば良いので、すぐに実戦で使えると思います。

総合的には、タイトル通りα99Uが誕生するためのステップアップの途中過程で世に送り出されてしまっている感から逃れられない感じがします。これはα77も同様でしたが。
特に動態撮影などで連続撮影するには耐えがたいものがあるが、静物撮影や風景などでは、画像エンジンと2400万画素の威力を遺憾なく発揮でき、現在でも通用する機種だと感じました。
なので、当面仕事で使うときはパドック内での撮影はα99&99Uを使い、サーキットコース等々での撮影はα77Uや99Uを併用、3台をやりくりする形を当面の間使ってみようと思っています。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SOH Martonさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:132人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
バッテリーグリップ・ホルダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感5
当機種24ZA 夕景に最適なレンズです
機種不明135ZA 望遠にも強く、ポートレートにも向いているレンズが多数あります。
当機種35ZS M42が使えて拡大フォーカスが使えるのでミラーレス感覚でも使えます。

24ZA 夕景に最適なレンズです

135ZA 望遠にも強く、ポートレートにも向いているレンズが多数あります。

35ZS M42が使えて拡大フォーカスが使えるのでミラーレス感覚でも使えます。

当機種50ZA 人物がゆらゆら動く程度なら追えます
当機種135ZA 手ぶれ補正は効いていますが接写や望遠は辛く、85mm以上が辛いです
 

50ZA 人物がゆらゆら動く程度なら追えます

135ZA 手ぶれ補正は効いていますが接写や望遠は辛く、85mm以上が辛いです

 

α9に乗り換えましたが参考になる方にでも思いレビューします。

操作性は一眼レフ、中身はミラーレス。
ファインダーが地味にEVFでα9より綺麗です。

拡大フォーカスが出来るのでマニュアル操作を多用する方には最適なカメラです。また安い。
RAW撮りで後編集、予算は抑えたい方にぴったりです。

反面もっさりしてシステムが重くなりがちですがグリップがいいので持っているときが楽ですね。
あまり連射するとフリーズするのが弱点です。

でものんびり撮るにはこれと安いツァイスとM42で十分かなと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nao8775さん

  • レビュー投稿数:234件
  • 累計支持数:381人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
0件
スマートフォン
13件
0件
レンズフィルター
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
なめらかな曲線のボディデザインは気に入っています。
【画質】
スローシャッターも多用していますが、ノイズも気にならず良いと思います。
【操作性】
操作ボタンの配置も良く、良いと思います。
【バッテリー】
普通だと思います。
【携帯性】
フルサイズのボディなので、それなりです。
【機能性】
十分です。
【液晶】
十分です。
【ホールド感】
グリップ感も良くて、持ち易い。
【総評】
5年以上使用していますが、すべてが気に入って文句無しの愛機になっています。
ミラーレスのα7とα7Rも使っていますが、やっぱりこちらのα99の方が自分的には馴染みます。

2台所有ですが、将来も手放したくない愛機になっています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

chunchun912さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性3
液晶4
ホールド感4

ポートレートなど人物撮影メインで4年近く使ってました。
α77など使ってきたのと比較となります。

【デザイン】
α55→α77と使ってきましたがフルサイズというのもありα77より一回り大きくて曲線的なデザインです。
グリップも大きくてホールド感もよくお気に入りでした。

【画質】
2480万画素もあるので不満はないです。
ただ高感度はノイズ酷かったし残念なところです。

【操作性】
αシリーズば操作がほぼ共通してるので違和感なく使えました。
他社使ってる人は慣れるまで違和感あるかも?

【バッテリー】
1本で400枚以上は撮れたし持ちに不満はありません。
2本あれば1日8時間は余裕でした。

【携帯性】
ボディが大きいので普通に重かったです。
今はα7系を使ってますがよくあんな重いの持てたなと。

【機能性】
他の方が書いてるので省略

【液晶】
特に不満もなく綺麗でした。
EVFも良かったですが後継機の99Uと比べたら当たり前ですが全然Uの方がよかったです。

【総評】
今は軽量なα7系を使ってますがα99もなかなか良いカメラでした。
当時は20万位で買いましたが今はオクとかで美品でも10万も掛からず入手できるので買って損はないカメラだと思いますよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もももんげさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
2件
バイク(本体)
1件
3件
デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種昨日は春節9日目なので、妻の実家にワンコと一緒に行きました(撮って出し
当機種春節9日目は神様の誕生日を祝う・・・福建人の古い習慣だそうです(撮って出し
当機種撮って出し

昨日は春節9日目なので、妻の実家にワンコと一緒に行きました(撮って出し

春節9日目は神様の誕生日を祝う・・・福建人の古い習慣だそうです(撮って出し

撮って出し

フルマニュアルの35mmフィルムカメラ(ミノルタ) → オリンパスのコンデジ → SIGMAのDP2 → α99 という流れで来ました。

中古とはいえソニーのフラッグシップ。相応のレベルを期待していましたが、昼間の撮影ではFoveonセンサー機の生々しさがなかなか再現できず。変な話、このカメラを使ってみて、改めてFoveonの低感度撮影がありえないほどぶっ飛んでることに気づかされました。

ただ、失敗の少なさ、使い勝手含め低感度撮影を除くあらゆる点ではシグマのカメラと比較して圧倒的にα99の方が上です。
私が今まで使っていたカメラがあまりに使い勝手の悪いものばかりだったので、それを踏まえてレビューを読んでいただいた方がいいかも。

【良い点】
・ AFが速くて且つ正確。使いづらいカメラばかり使用していたため、追尾AFには衝撃を受けた。
・ 夜間のAFも素晴らしい。AF補助光のおかげで失敗は皆無。
・ 連写速度も十分すぎるほど。SIGMAで動物を撮るとすぐ「書き込み中」に切り替わり撮影が止まるが、このカメラはタイミングを逃さない。
・ バッテリーの持ちがとても良い。朝持ち出して、スペアと入れ替えるのは夕方というレベル。
・ 持ち運びに苦労するかと思ったらそうでもない。幅広なストラップを使用していればさほど重さは感じない。
・ 高感度撮影もISO6400まではきれいに撮れるので、普段使いではフラッシュも三脚も必要ない。
・ ヘビーデューティーが考慮されておりある程度乱暴に扱っても大丈夫という安心感。
・ データの書き込みが圧倒的に速い。
・ 露出補正を多少するだけで、JPEG撮って出しが十分そのまま使える。
・ バリアングル液晶の利便性も素晴らしい。今まで苦労して撮っていたアングルの写真が気軽に撮れる。
・ オールドレンズの互換も全く問題なし。25年前のAFズームレンズが普通に息を吹き返した。
・ ファインダーも光学ものと遜色なし。むしろ夜間の使用ではこのファインダーの方がいい。
・ 持ちやすさ・重量バランスの良さに加えて手振れ補正が入っているため、10分の1のスローシャッターでも普通に撮れる。
・ 普段は絞り優先ばかり使っているが、AUTOの頭の良さに驚く。右も左もわからない方がいきなりこのカメラを持っても、きれいな写真を失敗なく撮れるのは驚異的。

【気になった点】
・ いくら頑丈なダイカストとはいえ、やっぱりプロテクターかケースが欲しい。でも純正品にプロテクターやケースがない。
・ 金属が蒸着してある、半透明な膜?が前方に迫っているため、レンズ交換時はここに触れないように多少注意が必要。
・ 動画の撮影機能は4Kではないものの個人的には十分のように思う。しかし夜間撮影時には若干カクカクする。
・ 夜間の動画撮影が頻繁にある場合は、α7Sの方がずっと向いているように思う。
・ 低感度撮影の画質は、残念ながらシグマの変態カメラ群に遠く及ばない。例えばDP2merrillはコンデジなのに冗談ではなく、その場所にタイムスリップさせるような生々しい写真が撮れる。このカメラで撮った写真にはそこまでの魔力も、衝撃も感じない。そもそもカメラの方向性もセンサーの特性も違うから比べるのもナンセンスかもしれないけど・・・。
・ 使用言語が変更できないのはかなり痛い。妻が日本人ではないので、貸してもメニューが読めない。本当は免税で購入したかったが、将来買い替えの際に日本での売却ができなくなると致命的なため、結局真面目に消費税を払う羽目に。(メニューが日本語だけだと海外で誰も買ってくれない。)

【総評】
ソニーのフラッグシップ機で、いかにも敷居が高そうに見えますけど、実際にはカメラ自身とても頭が良くて、使い勝手もとても良いので、撮り手を選ばない優等生なんじゃないかな。と私は思います。
スナップ写真、落ち着きのない動物の撮影、ちょっとしたビデオの撮影・・・オールラウンドに使っていきます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GKOMさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:454人
  • ファン数:56人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
1149件
デジタルカメラ
5件
292件
カメラその他
0件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

α55からのステップアップで購入しましたダイナミックレンジの幅やノイズの少なさはエントリー機とは比べ物にならないほど進化していて感動しました

3軸チルト液晶の恩恵で縦グリップ使用時でもフリーアングルで撮影できるのが私的には一番嬉しかったです 

不満はα55がサクサクだったので余計そう感じるのですがメニュー操作時にワンテンポ遅れるのが結構ストレス溜まりましたがファームアップで改善したので結果オーケーです。

手ブレ補正も強力でシャッタースピードを稼ぐときに大変役にたっています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった64人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gケニーさん

  • レビュー投稿数:158件
  • 累計支持数:2952人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
210件
SSD
3件
50件
タブレットPC
3件
49件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

今更ではあるがレビューを書くことにした。レンズを何本か保有していたので中古で購入。使用4ヶ月。

キャノン、ニコン、オリンパス、シグマを使ってきた。


● ソニー歴

ミノルタα7D(2004年)、αSweetD, α700, SONY α55, SONY α77と使ってきたが、コニカミノルタになって不振が続き結局、ソニーにカメラ部門が売却されたが、カメラの方向性が全く変わってしまい買う気がしなくなった。ソニーはいろんな意味で家電メーカーだとつくづく思う。


● ソニーに共感できない理由:

・ レンズ開発の主力がツァイスに移って、重くて、無骨で、高額なラインナップへ変貌。万事がユーザー心理を逆なでするような使いづらさである。

・ 風景写真はDR(ダイナミックレンジ)が命だが、カメラ設計では明らかに軽視されている。ソニー撮像素子を使っているニコンやオリンパスなどのDRは比較的優秀なのに、ソニーのカメラは黒つぶれや白飛びは起こりやすい。

・ カメラの基本技術(AF精度、高感度特性、DR幅など)が特段、優れている訳でもないのに、やたらフラグシップ機を作りたがる。ユーザー層が厚くもないのに初心者層とオタク層に二極化しており、実に不健全な状況を作っている。

・ ミラーレス機への投資に主力が移り、αマウントの開発がかなり手薄になっている。ソニーはEマウントでゼロから収益を積み上げようとしている。これは既存ユーザーへの挑戦状である。

・ なぜか24mmからの軽快な標準ズームがない。1Kgもあるようなオタクレンズしかない。これはユーザーから見ると実に由々しき問題である。どこか狂ってる。


--- 本題 ---

● 良いところ

・ ピーキングは使い易く便利である。

・ 動画では露出補正、MFの部分拡大など扱いやすい。

・ チルト液晶は使用頻度は少ないもののやはり便利である。

・ ファインダー水準器は見やすい。風景には必須である。

・ 逆光気味でも露出補正はやりやすい。しかしファインダー表示の明度を学習しないと、精度はでない。


● 良くないところ

・ やはりDR(ダイナミックレンジ)は狭い。

・ ファインダーの有機ELの発色は大袈裟で撮れているものと随分、違う。

・ LCDの情報表示は左右に分かれ、文字は小さくゴチャゴチャしている。ニコン、キャノンのすっきり感とは雲泥の違い。

・ 電池の保ちはニコン、キャノン同等機の概ね1/3。



● 現像ソフト"Image Data" ver 5.0

・ レビューで現像ソフトについて触れる人はほとんどいない。しかし画質はRAW現像ソフトの高機能性と不可分である。JPGで最高画質が得られると思ったら大間違いである。現像ソフトの完成度ではキャノン(DPP)やニコン(Cap NX-D)に対し、多くの点で二流だと思う。

・ サムネイル一覧から「調整」して戻ると、とんでもない画像に移動する。元の画像に戻れない。ふざけている。

・ 最後に終了するとき、変更を保存しますか?の問いに対し、
「すべていいえ」が無い。保存しない場合、全画像分クリックしないといけない。ふざけている。

・ 最後に、出力解像度を指定するとき、縦横の両方を入力しないとダメ。恐ろしく使いづらい。



● 総評

カメラとしてはそれなりに使い易くできている。しかし写真は良いカメラだけではダメである。レンズラインナップ、現像ソフトの完成度は重要である。総合的に考えて新規に買うようなカメラではない。

[画像データ捕捉]
24-105mm ===> TAMRON SP 28-75mm F/2.8 XR Di(A09)
135mm ===> 135mm F2.8 [T4.5] STF

以上

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

egaodeikouさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
5件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性2
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種逆光気味にて
当機種マニュアルAFにて 色調レタッチ
当機種天王洲アイル モデル:ERIKO

逆光気味にて

マニュアルAFにて 色調レタッチ

天王洲アイル モデル:ERIKO

当機種露出真っ黒!をトーンカーブで暗部持ち上げ
   

露出真っ黒!をトーンカーブで暗部持ち上げ

   

α99-Mk2が出て、安くなった所で、購入しました。D4を仕事で使っていますがそれとの比較でレビューして見ます(常用は24-70/F2.8 Zeiss)。 掲載した画像はすべて、α99+タムロンの70-200/F2.8で撮影したものです。ほかにもD300、α77、E-5、K5USのユーザーです。

【デザイン】
D4、α99とも”トンガリ頭ではない”、肩への滑らかな「つながり」が気に入ってます。 曲線ボディが個人的に好きです(^^♪

【画質】
・解像感は、人物撮影に限って見れば、画素数の低いD4との違いは感じられません。D4が優秀ともいえる?

・トーン(階調)は、両機とも、うなります(笑)。 設定ミスで、暗くつぶれた暗部がトーンカーブをいじる事で戻ってきます(jpegでも)!!、しかも、立ち上げた暗部もノイズが少ない!!

・色調は好みにもよりますが、ノーマル設定で、D4はよく言われる大人しい絵の吐き出しで、α99は若干ハデ目です。自分はα99の彩度を落として設定していますが、ピクチャーエフェクトを生かして遊べるのも強みですね。

・WBは、D4がAUTOからいじる必要性を感じない(自分好みw)のに対し、α99はデフォルトでは赤味方向に感じます。 しかし、ここはEVFのメリットを生かし、ファインダーでモニタリングしながら、WBの微調整を現場で行うことが出来、非常に便利です!!

【操作性】
これはD4かな〜(笑) AFのスピード、シャッタータイムラグ、AFポイント等、メカの信頼度はさすがです!
設定内容も、かゆいところに手が届く、的なのはD4ですね。 設定ロック機能は、大変重宝しており、気づかないうちに回ってしまうダイヤルの影響が皆無です。2台ぶら下げて移動しながらの撮影が多いのですが、誤作動(設定が気づかない内に変る)しないようにα99は都度電源OFFで対応してます。 

Mモードでの楽しさはα99です。 AFの厳しい環境でも「EVFでの明るい映像+ピーキング機能」をつかった撮影でストレス半減です!

各種ボタンから、EVFを使ったアクセスが容易なのはα99、ただ、撮影〜再生〜拡大チェックへの流れはだめだめです。 「再生ボタン〜拡大ボタン〜ダイヤル操作」という3ステップは煩わしいです。。。

【バッテリー】
バッテリーグリップ付けてますので、3個入れていれば、1日の撮影ではまったく問題ありません。
700-800枚/個 程が自分の使用環境です。D4は、3000枚〜/個です、まあ容量違いますものね(笑)

【携帯性】
バッテリーグリップ+バッテリー3個つけてますからね。。。 D4より重い。。カメラバックも深さが必要です。重量バランスは、D4が良好に感じます。

【機能性】
一言で表現すると、メカのD4、ソフトウェアのα99です。 一瞬のシャッターチャンスを捉えて、レタッチありき、と割り切るD4に対し、カメラの設定を詰めて、露出、WB、ボケ具合をEVFで確認しながら作品をつくるα99。
α99の手振れ補正は優秀ですが、低いシャッタースピードで微妙にブレた作品つくりにも可能かと。
 
高感度撮影において、3200までは、両機ともほぼノイズレス。6400〜でD4へ優位性が出てきますが、α99のノイズは汚い感じがなく、作品として使えると感じています、積極的に高感度使えます!、流石、フルサイズです。

【液晶】
良いです。PCに取り込んだ時、”違い”を感じさせません。D4のモニターは、少し黄色味傾向かと思います。

【ホールド感】
手が大きめの自分にはバッテリーグリップ必須です。 片手でカメラ、片手にLEDライトでこなせます(笑)。

【総評】
すでに書きましたが、メカのD4、ソフトウェアのα99です。難易度が高い撮影条件では、どうしてもD4になります(AF精度・スピード、タイムラグ、暗所でのAF、連射の際の書込み速度・バッファなど)。 D4で抑えつつ、サブ機としてピクチャーエフェクトなどで遊び心を入れるのには、α99はバッチグーです。 結果、採用画像にα99の比率が増えるという不思議も(笑)

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
夜景
室内

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

CBA-ZC31Sさん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:540人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
461件
スマートフォン
5件
36件
レンズ
9件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】★★★★☆
α77からブラッシュアップされたデザインで機能美を意識されており、
丸みのあるボディは握りやすく、優れたデザインだと思う。

シナバーの金属環も格好良くてSONY αらしいと思うが、α900のような一目で
フラッグシップと思える特徴がワンポイント欲しかったので星4つとした。


【画質】★★★★★
ハイライト側の耐性が非常に強く、また暗部の持ち上げ耐性もあり、RAW現像の幅が広がった。

一見白飛びしている部分もLightroomでハイライトをマイナスにした時に
α99は色が戻ってくるが、OM-D E-M1は色が戻ってこない事も多々あった。

ただし、高感度性能はフルサイズ一眼の中では今一歩低いようなので、
ISO 12800が必要な場合はマルチショットノイズリダクションを活用している。

マルチショットノイズリダクションはJPEG出力になってしまうのが残念だが
動くような被写体でも意外と使えて、海上を走る屋形船からの夜景にも使えた事に驚かされた。


画素数は2400万画素で神経質になりすぎるほどの高画素でも無く、
適度な高精細さと高感度耐性でバランスが取れている。



【操作性】★★★☆☆
ジョイスティック操作の反応の悪さが一番のネック。

設定変更操作をジョイスティックで変更すると時間が掛かるが、
前後ダイヤルを使っての操作だと素早く項目移動する事が出来るので、是非とも憶えたいスキル。

電源オンから操作・撮影・結果確認までファインダーを覗いたまま
右手のみで完結するボタン配置は、よく練られていると改めて感じる。


【バッテリー】★★★★☆
EVF機(センサー常時通電機)としては必要十分。

一眼レフ機に比べたら明らかに持たないが、背面液晶でもファインダーと変わらず
撮影出来る事を利点として考えると、実用上困るレベルでは無い。

ただし、センサーが大きくなった分、α77より電池は持たなくなってしまった。

旧機種からバッテリーが変わらない事はプラスだと思う。(正確には細かい型番が変わっているが)


【携帯性】★★★☆☆
フルサイズ一眼としては悪くないのだろうが、やはり大きい。

APS-Cカメラを使用していた時代に購入したカメラバッグは、収まりが悪くなり
買い換えを迫られた。

また、カメラはレンズも含めてシステムとなるで、カメラボディだけ
軽く・小さくなってもシステム全体の重量差はあまりない。



【機能性】★★★★★
3軸モニター、背面液晶撮りで実用的な位相差AF、高精細でリアルなEVF…などなど
他社フルサイズに無い魅力的な機能を搭載している。



【液晶】★★★★★
EVFおよび背面液晶ともに当時のデジタル一眼最高クラス。

むしろEVFは有機ELで綺麗に見えすぎてしまう事から、パソコンの液晶で見た時に
「あれ?」っと思う事すらある…。


余談だが、ピクチャーコントロールはEVFに反映されるが、RAWには影響が出ない。
つまりRAW撮影時にはEVFや背面液晶の表示コントラストや彩度を自分に合わせてコントロール出来るわけだ。

JPEG撮影だと撮影結果にも影響するので、この作戦は使えないのだけれども…。

背面液晶に関しても屋外でも視認性が高い上に、アングル変え放題のギミックが素晴らしい。

自由に向きを変えられて、自撮りすら可能だ。
その自由度から外光反射を最低限にして撮影が可能なので、非常に重宝する。


【ホールド感】★★★★★
重量級のボディ・レンズをガッツリ持てるグリップでホールド感は文句なし。

ただ、SDカード挿入口がグリップ部なのは意図せず開閉してしまいそうで
あまり好きでは無い。


【総評】★★★★☆
α-Aシステムを十二分に楽しむフルサイズボディとして非常に頼れる存在なのだが、
α77のような新技術によるワクワク感は少ない。

画質等の嬉しかった部分はAPS-Cからフルサイズに変わった所が大きく
機能面ではまだまだ改善点もあると思う。


課題はフラッグシップとしてAFやEVFの更なる進化、連写速度や高感度など
まだまだ改善する余地があるのは事実で、これからの進化に期待している。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シーターインダービネンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
191件
画像編集ソフト
0件
4件
レンズ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
 

 

2012年10月26日に発売されてからもうすぐ4年になりますが、現役で使用しています。
最新のα7RM2を同時に使用しての再レビューです。

【デザイン】α7RM2と比べると大きく丸いデザイン。手にフィットする持ちやすいデザインです。とても良いと思います。

【画質】これがいちばんのネックになる項目だと思います。画質は悪くありません。むしろ良いです。しかし被写体に光量がどのくらいあるかが問われます。暗い環境や暗い被写体を撮影するには向きません。標準ISO100〜25600(拡張ISO50、51200)ではありますが、私の使用ISO範囲は100〜1600までかなと感じます。画素数は2430万画素あるので十分ですが、α7RM2は4240万画素と約1.744倍の高画素でさらにLow-Light ISOのスコアーが3434(α99は1555)なので技術の進歩は否めないと思います。さらにα7RM2は非圧縮RAWの記録もできるので、正直α7RM2が圧倒的に画質は良いです。α99を生かすためには高性能なレンズとの組み合わせが必要不可欠だと思います。

【操作性】手のひらにフィットするボディなので操作はしやすいです。アサインできるボタンもたくさんあるので使いやすいです。レンズにアサインできるボタンのあるレンズを使用するとピント拡大などを割り当ててさらに使いやすくなります。

【バッテリー】私の使用した限りでは不自由を感じたことはありません。バッテリーがなくなりそうになったら替えれば良いので問題はありません。

【携帯性】このタイプのカメラに携帯性は求めません。いつも車に乗せて使いたい時に使う私のスタイルに合っています。とにかく丈夫な高剛性マグネシウム合金製なので、ガツガツ使用する一台として活躍しています。

【機能性】AF速度は他社の最新フラッグシップと比べれば遅いと思います。しかし一般的な観点では遅くはありません。α99+高性能レンズのセッティングでは十分なAFをしてくれます。

【液晶】ガラスのフィルムを貼っていますが、くもりもなくクリアーできれいな液晶画面です。ちなみにα7RM2と同サイズのフィルムが使用できました。

【ホールド感】手にフィットする!これが一番良いと思います。いままで触った中でα99が一番手にフィットするボディです。

【総評】α7RM2を手にしてから正直α99の出番が減りました。ケースの中で眠っていることも多いです。コンパクトなα7RM2が活躍しています。しかし、私がカメラを本格的に始めたのはこのα99がきっかけで、写真を撮ることが面白くなったのもこのカメラのおかげです。今でも時々α99にSAL135ZAをつけてゆっくりと旅をするとこのカメラの良さを感じます。自分の写真、カメラの原点はここにあるのだなーと感じます。私が大切にしていきたい機材です。

比較製品
SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ
レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった35人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

びーとαさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
196件
レンズ
1件
6件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性2
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種TLMあるのでなるべく明るいレンズを使ってあげてください。

TLMあるのでなるべく明るいレンズを使ってあげてください。

【デザイン】

α77と比べると厚みがあり全体的に丸みを帯びたボディーです。それ故にカメラの構え方に自由度があり縦位置への移行がスムーズに行えます。
ボディーの塗装やファインダー周りの質感も向上していて風格が感じられます。


【画質】

画質の違いについてはまだまだ初心者ですので細かいことは差し控えますが、
一つだけ感動したのが、初めてレンズの85oをα99で初めて使った時ですが明らかにα77より画質が良くなったと感じたことです。色が豊かになったというべきでしょうか。センサーが大きくなるとここまで綺麗になるのかと。NEX-5Nをマウントアダプター介して初めてレンズ85oを使ってた時より綺麗です。当然ですがやっとα99でISO400が常用できるようになり厳しい条件を除けば天候に左右されず日中から夕刻まではフラッシュなしで高画質で撮れるようになりました。
ただし高感度域(ISO3200〜)はα77よりは良いですが屋内でライトが不十分な場面ではノイズがかなり出ますので注意が必要です。


【操作性】

ボタン配置はα77とさほど変わってないのですぐに慣れました。連射した時のバッファ不足はα77比で良くはなっていますが、断続的な連射では書き込み時間で待たされて再生ボタンを押しても撮影結果の表示に時間がかかる時はあります。
このあたりは画像の書き込みと再生を別々の画像処理エンジンにしたりして改善して欲しいところです。

シャッターボタンのフィーリングはα77ではしっかり押さないと切れないのに対し、α99は指に連動して切れるというかうまく表現できませんが、敏感で軽快なシャッターフィーリングです。

各種メニュー設定はサクサク感はありませんが撮影中にダイアル以外はあまりいじらないので問題ありません。
前後ダイアルはα77に比べ回す抵抗が少なくなり操作性は良くなってます。かといって勝手にダイアルが回るほどではないです。


【バッテリー】

バッテリー一個で2000枚は撮れます。設定はパワーセーブ1分でこまめに電源をオフにしています。
使用レンズにもよりますがα77より撮像センサーが大きい割には両者のバッテリーライフは同じくらいです。


【携帯性】

評価2としたのはキャノン6DとニコンDFのほうが軽いので。発売当初は最軽量だったのですがw
α99Uではこのあたりを見直して欲しい。だからと言ってコンパクトの方向にはしないで欲しいw
α77と比べて持った感じでは重量増に気付かないレベルです。α65と比べるとずいぶん重くなってますが(笑)


【機能性】

EVFファインダー用のレンズが新設計になりα77から進化してます。ファインダーを覗いた時の見え方が広く感じ
黒い被写体は明暗差がわかるようになりました。だが白い被写体は順光時にはまだまだ白飛びして見える傾向ではある。

アイピースキャップは肉厚で大きくなり目頭に当たる感触が柔らかくなった。

メモリーカードが2枚装備でき撮影中のカードの抜き差しがなくなったのは嬉しいw


【液晶】

α77とほとんど変わりなく綺麗です。


【ホールド感】

ボディーが丸っこく厚さが増した分包み込むように持てるのが良い。
握り部分は変わらず定評のあるグリップ感で良いです。


【総評】

一年間使用してきてこのカメラにして良かったと思っています。
フルサイズからキャノンやニコンにマウント変えしようか迷い店頭で実際に他社のカメラを一通り触って比較もしました。

最終的に選んだ要因はEVFの撮影時における利便性の良さでした。ファインダーを覗きながらヒストグラムが確認できる事と屋外で液晶が見にくい時にファインダーでピントチェックとボケ具合のチェックが容易にできる事、これらの機能が他ではできない(フルサイズで)ので当時フルサイズで唯一EVFを搭載していたα99に決めました。
他社から移行しようと考えてる方もバリアングル液晶の可動幅の広さとライブビューでのAFの速さと正確さは癖になるほど楽しいですよw

※追記

作例を3点追加しました。日没後の夜間でのα99はボタンやダイアルの操作性は扱いやすいものでした。またシャッター1/15での手持ち撮影も苦ではありませんでした。
夜間で被写体からの光量が少ない場面でのオートフォーカス精度は非常に良いものでした。任意選択一点でクロスセンサーの部分であれば低照度下のオートフォーカスは安心して利用できます。

※再追記

三脚設置が完全に不可能の場所で手持ち花火撮影。露出はISOオートで。

旧世代フラッグシップのフルサイズセンサーの高感度域の画質は伊達ではありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった32人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yosshy Yasshyさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
カメラバッグ・リュック
5件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種RayqualのM42アダプター。ヨドバシカメラで8,000円くらいでした
別機種後ろ玉が長い?とされているCarl zeiss Flektogon 20o
別機種ピント山が掴みやすいCarl zeiss Pancolar 80o

RayqualのM42アダプター。ヨドバシカメラで8,000円くらいでした

後ろ玉が長い?とされているCarl zeiss Flektogon 20o

ピント山が掴みやすいCarl zeiss Pancolar 80o

別機種同じく後ろ玉が長いと言われている超クセ玉のCarl zeiss Biotar 75o
別機種COSINAのCarl zeiss Distagon 25o ZSも大丈夫
別機種勿論ミノルタAマウントのAF85oも完璧です

同じく後ろ玉が長いと言われている超クセ玉のCarl zeiss Biotar 75o

COSINAのCarl zeiss Distagon 25o ZSも大丈夫

勿論ミノルタAマウントのAF85oも完璧です

再レビューです。

【デザイン】
初めてのデジタル一眼購入です。C社とN社を見比べても何ら変わらない感じで好きです。

【画質】
購入前にα99か5D MarkVかD800か、かなり迷いました。最終的に夜景に強く高感度の5D、そして高画質のD800の間(自分なりの考え)で尚且つカールツァイスレンズ、Gレンズが使えるα99に。画質は2400万画素あるので申し分ないです。若干青空の青がJPEGで見た時に違和感を感じる事もありますが。

【操作性】
十字コントロールキー(マルチセレクター)ですが上下左右の操作のつもりが誤操作で決定の真ん中押しになりがちです。もう少し大きくて工夫があってもいいかも。

【バッテリー】
SONYストアーで購入しましたが、店員さんにも約400枚くらいの撮影が可能と。実際1日の撮影が終われば充電するので気にはならないです。ただ設定中にバッテリーの減りが多いかも…。

【携帯性】
フルサイズの一眼でカールツァイスVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをメインに使って約1.7s。一眼で携帯性は求めていませんので、何もないです。ただコンデジからいきなりのフルサイズ一眼は重たさに対する慣れが必要かも…。

【機能性】
5DもD800もレンズ側に手振れ補正がついています。その点α99はカメラ本体の手振れ補正なのでレンズ購入時に手振れ補正付きを気にしなくていいです。カメラ本体の手振れ補正よりレンズ側の手振れ補正が良いのは分かっていますが普通に使う分には十分な機能。

【液晶】
個人的にローアングル、ハイアングルの写真を撮る事が多くて液晶が可動式なのは凄く使い勝手が良いです。5DとD800は可動式では無いのがネック。液晶画面は見やすくて綺麗だと思います。

【ホールド感】
自分の手にはフィットして良いです。

【総評】
5DとEFレンズ、D800とNIKKORレンズも良いですが、α99も中々の良いカメラだと思います。カールツァイス、Gレンズの相性も抜群です。購入に関してはメーカー直の3年中期保証が無料で付いてくるSONYストアーで購入しました。見積もりを出して貰えば分りますが、若干価格.comより高いくらいかな。

ここから再レビューですが、
M42のオールドレンズがフルサイズで使えるので相性が良いです。Rayqualのアダプターを介して使っています。M42のフランジバックが45.5o。オールドレンズの雑誌でC社EFマウントのフランジバックが44oと短いのでお勧めと記載していますが、α99等のAマウントは44.5oです。C社EFマウントだとM42オールドレンズは後ろ玉がセンサーに干渉するレンズもあると記載されていますが、Aマウントはトランスルーセントミラーがセンサー前にあるからなのか13本持っているM42レンズの後ろ玉が全て干渉した事がないです(世の中に存在するM42レンズ全てが干渉しないとは思いませんが)。M42以外の色んなマウントのオールドレンズも使用したいのなら、Aマウントレンズも純正のアダプターで使用出来るα7系のミラーレスをお勧めします。

参考になった21人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アーサー7さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
デジタルカメラ
1件
1件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶5
ホールド感4

コスプレイヤーさんの依頼をうけてコスプレ・ポートレートをスタジオで撮ったり、野外ロケで撮影したりするのがメインの用途です。

この一年で、α55 ⇒ α77 ⇒ α99 と、機種変してきました。
α55時代はNIKONやCANONも扱っていました(APS-Cですが)

【画質】
現在はα99 に Vario-Sonnar 24-70 ZA を着けっぱなしにしています。

コスプレ撮影という条件ですから、距離は最大でも5m程度しか撮りません。

ただし、解像感やボケの美しさ、発色などはハイレベルで求められます。

確実にファンも増えてきて、需要にはかなり応えられていると実感しています。

【バッテリー】
8時間程度の連続撮影が多いです。
WI-FIにて、撮って出し渡しをする関係でEzShareをONにしっぱなしにしています。

撮影枚数はバッテリー 一個当たり、250枚程度です。
(EzShare ON時)


【液晶】
良すぎです。

撮った写真より良すぎるので、たまに問題がおきます。

デザイン、携帯性等は、一眼レフとしては軽量だと思います。
着けっぱなしのVario-Sonnarが1kgなので、重さに関してはなんともですが。。。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった13人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α99 SLT-A99V ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

  鄙サ隸托シ