お馴染み、ハンバーグチェーン「びっくりドンキー」。ビビンバーグ、おろしそバーグなど多国籍なメニューもある(あった)が、基本的には洋食レストランと呼んでいいだろう。

しかし今回、期間限定メニューとして登場したのは中華の王道「回鍋肉」に、北海道名物ザンギ! ハンバーグと回鍋肉を一緒に食べられるなんて、なんという贅沢!! 主役級のおかずが2つある、いわばダブル主演だ。

しかもコンセプトは「ごはん、すすむ、すすむ。」という青春のたぎりを感じさせる熱さで、明らかに米を食べさせようとしている。いつもならライスは小盛にして、びっくりフライドポテトを頼むところだが、白米を食べようじゃないか。


・「回鍋肉&ハンバーグディッシュ」(店舗別価格)

価格は地域・店舗により異なり(一部店舗では取り扱いなし)、参考価格でSサイズ税込1420円。レギュラーバーグディッシュに600円ほど追加するイメージだ。

ハンバーグ、ご飯、ディッシュサラダが盛り付けられているのはいつもと同じ。ハンバーグのトッピングやライス変更も通常通りできる。そして副菜として贅沢に回鍋肉が鎮座している。

さっそく食べてみよう! 頭の中で想像したのは、町中華のようなこってりテカテカ、後から喉が渇くくらいジャンクな回鍋肉だ。


ところが。


塩っぱくもないし、油っぽくもない。むしろキャベツの甘みを活かした、あっさり仕上げだと言っていい。市販の合わせ調味料ではなく、少しずつ味噌や醤油を合わせていったような繊細な味。辛さはほとんどない。

豚肉は柔らかく、それぞれの野菜の味もしっかり感じられ、実に優しく上品にまとまっている。中華のパンチの強さはなく、丁寧に作られた家庭料理という印象だ。

同チェーンでは、ディッシュの半分ほどがカラフルな野菜で占められた「いろどりセット」や、カリフラワーライスへの変更オプションなど、ヘルシーラインのメニューがある。この回鍋肉は、むしろそちらに分類したくなるヘルシーさ。

オン・ザ・ライスにしても合うけれど、「釜ごと白米もってこーい!」というほどではない。カテゴリーとしては「ごはん、すすむ、すすむ。」ではなく、「野菜たっぷり」とか「身体思い」とか「1日10食品群」とかにしたいくらい。

ガッツリ濃い味で高血圧になるつもりが、すっかり身体にいいことをした気分になった。むしろ中年の筆者には必要なメニューだ。


・「タルタルザンギ&ハンバーグディッシュ」(店舗別価格)

続いて「タルタルザンギ&ハンバーグディッシュ」。同じく参考価格でSサイズ税込1420円。北海道名物のザンギを同店風にアレンジした人気サイドメニューだが、そこにタルタルソースがのっている。

ハンバーグ、ご飯、ディッシュサラダが盛り付けられているのは前述のとおり。副菜としてザンギが3つ。小ぶりだが、彩り鮮やかなタルタルソースがかかっている。

ベースはニンニク醤油。甘辛い、はっきりした味つけで、これだけでも食が進む。ヤンニョムチキンのような、チキン南蛮のような……。

そこに酸味とコクのあるタルタルソースがベストマッチ。そうなのだ、ディッシュサラダをはじめ、ドンキーはマヨネーズ系のソースがめちゃくちゃ旨いのだ。トマトも加え、爽やかに仕上げてあるという。

これは間違いなく「ごはん、すすむ」一品! なんならハンバーグにタルタルをつけてもいい。

粘り気のない、一粒一粒が立ったドンキーの白米はめちゃくちゃ美味しいと個人的に思っているのだが、無限に食べられる!


・食欲倍増なのはザンギ

普段とは違ったコラボレーションが楽しめる期間限定メニュー。ディッシュではなくハンバーグステーキやテイクアウトもあり。

外食らしく、ガッツリ系のものが食べたければザンギ一択。回鍋肉は、素朴で優しい家庭料理という印象だった。野菜をプラスしたければ、こちらもよい。


参考リンク:びっくりドンキーPR TIMES
執筆:冨樫さや
Photo:RocketNews24.