びーだぶ家のキャンピングトレーラー日誌

デリカD:5ディーゼルでキャンピングトレーラー(Hobby 490KMF)ひっきーしてます。基本DIYでのメンテナンスや改造、修理を試みています。

2024/12/28~12/31 冬休みスキー旅行② 菅平高原スノーリゾート

鹿島槍スキー場を出発した後は上田・須坂市の方へ移動してきまして、『菅平高原スノーリゾート』を目的地としました。でもスキー場へ行く前にお風呂と夕食を。

スキー場から20分ほどの距離にある『湯っ蔵んど』という入浴施設です。

湯っ蔵んど

www.yukkuland.jp

 

ここはいつも菅平高原スノーリゾートでスキーに来る度に利用している温泉施設です。

さっぱり&満腹になった後はスキー場へ向けてR406の山道を進み始めますが、どうも今日は路面状況が良くありません。磨かれた凍結路面上に圧縮された粉雪が乗っていて凄く滑ります。4WD LOCKモードにしたところ多少トラクションは改善し登れるようになりましたが、標高が高くなってくると積雪量も多くなりスリップが多発してメーターパネルにスリップ表示灯が頻繁に点滅しはじめる始末。

「ちょっとヤバくないか?」と思い始めた頃、メーターにこんな表示が。

ピピピッ!という音と共に

だはぁ~~、出てしまった。4WDシステム油温警告です。前後ホイールの回転差が多いまま走り続けるとリヤデフカップリングの油温が上がってしまいこの警告が出るのですが、こうなるとフェイルセーフのため2WDになってしまうのでまともに登りません…。案の定この警告が出た後は前輪のホイールスピンが多発。トラクションコントロールによりエンジン出力が抑えられ、最後はほぼ停止してしまいました。

安全な場所に停車させた後、さてどうしたもんかな~と悩んで色々考えを巡らせますが、まずは冷やさないことにはどうにもなりません。しばらく放置して冷えた後に再スタートを試みますが・・・なんと急坂のせいで4輪ホイールスピンしてしまいうまく走り出せません!ここで下手にASCをオフにしても路面を磨いてしまうだけなので、まずはスコップで路面の雪かきと表面の摩擦を増やすためガジャガジャに路面を荒らします。

そうしたら次はスライドドアを開けて、奥さんと長男と長女には降りてもらい170kgほどデリカを軽くしつつ、ピラーに手をかけてみんなで息を合わせ、「押せ!」

 

勝手に長野オリンピック

諸々が功を奏したのか、デリカとトレーラーは走り出しました。

「乗れ!」の合図で一人ずつ乗車し、全員無事に搭乗。一人でも乗れなかったら競技失格になるところですが、初めてにしては上出来!

しかし、一難去ってまた一難。デリカは制御上、走行中にスライドドアが動かないのです。極寒の中、スライドドアフルオープンで山道を登っている我が家を対向車はどう見ていたのでしょうか…。マジで寒かった…。

 

その後しばらくすると平坦なところに辿り着いたので、スライドドアを閉めて走行再開。無事に菅平の駐車場へ到着したのでした。

辿り着けて良かった~

一時はどうなるかと思いましたが、よくよく考えてみたら2t位の車で1.5tのトレーラーをこんな路面状況の中登ってこられるのって凄いですよね。

 

翌朝、駐車場で目が覚めると現れたのは

見覚えのある車

シルバーのハイエースキャンピングカー、地元の友人家族です。

実は以前から「冬休み一緒にスキー行きましょう」と誘われていまして、12/30と12/31の2日間に菅平で!と決まりました。でも我が家はその前日までも暇だったので、一昨日と昨日の2日間は白馬に行っていた、というわけなんです。

 

チケットはオールエリアの2日券を購入。子供たちは両家ともNSDです。

裏太郎・ダボスエリア共通チケット

ここで菅平高原スノーリゾートの説明をしておきますと、まずここは複数のリフト運行会社(スキー場ゲレンデ)が運営している大小さまざまなスキー場が密集し、各々のゲレンデが繋がっていることで1つの大きなスキー場のように展開しているスキーリゾートです。因って、リゾートセンターハウスのような建物も無ければ大駐車場も無く、各々のスキー場に大小いくつかの駐車場や食堂が備わっているという状態です。

菅平高原スノーリゾート エリア/運営会社区分

チケット区分

大きく分けるとエリア西側の《パインビークエリア》、中央の《太郎エリア》、東側の《ダボスエリア》の3つに分かれていまして、このうち《太郎エリア》と《ダボスエリア》は相互にリフトに乗れる「ダボス・太郎エリア共通券」があります。

菅平スノーリゾートHPに書かれているリフト券とは別に各ゲレンデ運営会社ごとの単独チケットというのがあるので、ゲレンデを限定して滑る方はそちらの方がお得です。

初心者やのんびりスキー・スノボ勢でしたら奥ダボスゲレンデ(奥ダボススノーパーク)が僕はおすすめ。駐車場もゲレンデから近いしレストランも割と美味しい部類だと思います。

 

行ってきま~す

向こうの旦那さんは高校生以来の菅平だそうで。いったい何十年ぶり?

 

では早速リフトに乗って山に登っていきましょう!

期待できる天気だね!

今日はピーカンで風も無くて最高!

 

素晴らしい景色

白馬での2日間が悪天候だったのもあり、今日は物凄くいい天気に感じます。実際いい天気なんですけど、なんか最上級の晴天に感じます(笑)

 

初の長野だそうで

この長男君(兄)はうちの長女と保育園から一緒。スキーを始めてから今まで栃木の小さいスキー場にしか行ったことが無かったそうなので、今日の菅平をめちゃくちゃ楽しみにしていたようです。なんでも今朝は5時ごろには目が覚めちゃってたとか。

絵になりますね

あちらの長女ちゃん(妹)は”何事も兄には負けたくない!”という強い信念を抱いているので、長男君を育て上げれば長女ちゃんが自動で育つ仕組みなんだとか。凄い。その勢いでどんどん上達しちゃってね!

太郎・日の出ゲレンデ周辺を流す

林間コースや連絡コースのような細くて長いコースがみんな好きなようなので、ずーっとグルグル巡っていました。長いコースですが適度にリフトに乗って休憩ができるので、割と疲れず滑っていられましたね。

途中広いゲレンデも

途中途中スピードを出せるコースも絡んでいるので、大人も子供も凄く楽しめました。我が家は菅平に来始めて3年目になりますが、このコースが滑走できたのは今年が初めて。いいゲレンデありますね~。

 

午後になってくると向こうのお子さん達の転倒が増えてきたので、そろそろ危ないからケガする前にやめましょうってことで引き揚げ。

 

駐車場に戻ると長女が雪の中から何か出しています。

ドラゴンボールかと思った

家から持ってきたミカンを雪の中で冷やしてたみたいです。1個貰いましたがメチャメチャ美味しかった!スキーで疲れた後だから余計に美味しく感じちゃうね。

 

夜になったら昨日と同じ『湯っ蔵んど』でお風呂です。

 

翌朝

今日はダボスエリアへやってきました。

ウェーブリフト前にて

昨日は裏太郎を起点とした林間コースをずっと滑っていましたが、今日は広大な初心者ゲレンデを有するダボスエリアでスキーを指導しながら楽しみます。

ダボス

とは言っても友人家族は今日用事があるというので、昼で切り上げる予定です。時間の許す限り、みっちりと滑っていきましょう。

 

この開放感

広いゲレンデを駆け抜けていく疾走感と開放感。思わず「気持ち良い~!」と叫んでしまいました。

ダボス

ダボスは一番奥まで行っても初心者ゲレンデ。菅平唯一のフード付きリフト(高速トリプル)があるので天気が悪くてもオススメです。

 

しかし、意外に子供達は「昨日のコースの方がいい」と言っており、今日は先述の通り昼で切り上げる予定なのであまり行き来している時間はありません。相談した結果、最後の一本を裏太郎の林間コース一周にして終わらせましょう、と決まりました。

 

結局こっち

頑張ってダボスから歩いて戻り、昨日と同じく裏太郎・太郎・日の出の周回林間コースをグルリと一周して今回のスキーは終了!

帰ってきたぞ~

友人一家はシーズンインにしてはかなりガッツリ滑ったんじゃないかな?転倒こそ何度かありましたが全員ケガ無く帰ってこられて本当に良かったね。

慣れてきた頃が一番危ないから、くれぐれも気をつけるんだぞ!

その後、友人家族は関東にある親戚宅へ向けて出発しなければならなということで駐車場にてお別れ。

 

ところで友人家族はキャンピングカーでの初スキー旅行でした。FFヒーターの使い方や車中泊のノウハウは多少教えたり事前練習を勧めておいたので不自由は無かったということでしたが、2日目の朝はサブバッテリーの電圧が下がってしまいFFヒーターが消えてしまったとのこと。幸い朝7時を過ぎていてエンジンをかけても迷惑にならない時間帯だったからアイドリングで暖を取れたものの、予想以上にバッテリーが持たなかったのが気になった様子。バッテリーはそんなに古くないので、恐らく気温の低下でバッテリーが低温になり取り出し電力量が減ってしまったのかも。バッテリー搭載スペースの都合上容量アップは難しいから、ポタ電併用で乗り越えるのが無難かな。

 

そしてその後、我が家もお昼を食べたら自宅へ向けて走り出しました。

 

給油しないと帰れないので横川SAで給油するも

びっくり価格

まだ軽油で良かったと考えるべきか?¥65/Lだった頃が恋しいです。

 

途中の北関東自動車道では

落下物

何だかわからない謎の物品が車線上にいっぱい散らばっていて危険な場面に!

あやうく踏むところでした。この区間は道路に照明も無くて真っ暗だし対向車もいたのですれ違い用前照灯にしていたため発見が遅れ気味になってしまいましたが、何とか回避。各業種の休業期間中に事故っちゃったら修理のしようが無いので長期休みの時は改めて事故に気をつけないといけないですね・・・。

手前の電光掲示板には落下物の情報が無かったので、道路緊急ダイヤルへ通報。ちょっと先に踏んでしまった車が停まっていましたが、後続車は事故ってないといいな。

 

さて年明けはどこに行こうかな?

 

■統計情報
今回牽引距離:740km
合計牽引距離:32,150km
今回出動日数:4泊5日
合計出動日数:168泊245日

  翻译: