ラブソングは間接的かつカジュアルに? 時代の変化、キッチンのCMソングから考える
音楽バラエティー番組『EIGHT-JAM』(テレビ朝日系)で披露するロジカルな歌詞解説が話題の作詞家いしわたり淳治。この連載ではいしわたりが、歌詞、本、テレビ番組、映画、広告コピーなどから気になるフレーズを毎月ピックアップし、論評していく。今月は次の5本。
1 “いつかキッチンを選ぶ日がきたら”(クリナップCM)
2 “ロケが巻く巻く” (藤崎マーケット 田崎佑一)
3 “棚に上げるんじゃなく棚卸しの方が先”(婚活アドバイザー 荒木直美)
4 “タイトルめっちゃ言う”(ネルソンズ 和田まんじゅう)
5 “「噛む」って言葉を覚えたら急に噛み始めた”(清水ミチコ)
これからの時代のラブソング
クリナップのキッチンのCMソングが気になる。楽しげにキッチン用品を選ぶ若い男女、小さな子供のいる家庭の団欒(だんらん)の様子、老夫婦が一緒に料理をする映像などが流れる後ろで、「想像したんだ いつかキッチンを選ぶ日がきたらって なんかいいなと思えたんだ キミとボクの未来だ いつかキッチンを選ぶ日がきたら」という歌詞が流れる。
何かを選ぶという作業は楽しいもので、よく子供が選択に迷って、「どれにしようかな てんのかみさまのいうとおり〜」などと歌っている姿は心温まるものがある。そんなわらべ歌に限らず、Jポップの中にも「何を選ぶか」みたいなことがテーマになっている人生や恋愛の歌は、探せば結構見つかると思う。
クリナップのこのCMの歌が異質なのは、選んでいる最中のわくわくを歌っているのではなく、“いつか選ぶ日がきたら”と未来の空想を楽しんでいる点だ。しかも、「君といつまでも一緒にいたい」と大げさに歌うのでなく、「なんかいいなと思えたんだ」と、あくまでささやかに歌う。とはいえ、選ぶものが「キッチン」なので、いくらささやかに感情を表現したところで、やはり「結婚」や「家族」みたいなものを聞き手はイメージする。そんな作りになっている。
歌の世界の中で結婚や家族という言葉は、時代の移り変わりと共にだんだん重さを増しているように感じる。誤解を恐れずに言えば、個人の自由な生き方が尊重される今の時代に「結婚」をテーマにする歌は、聴く人の共感の幅を狭めることにもなりかねないと言える。
とはいえ、この世界からラブソングがなくなることはなく、ではこれから先、「結婚しよう」や「君とずっと一緒にいたい」の歌はどうなっていくのかと考えた時、もしかしたら、このCMの「いつか君とキッチンを選びたい」といったような間接的かつカジュアルな言葉に置き換わっていくのかもしれない。このCMソングが頭から離れないのは、聞くたびに頭の隅でそんなことを考えるからかもしれない。
眉毛が整えば早く帰れる
12月3日放送のカンテレ『やすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です』でのこと。「コレしたら生活、激変した!」のトークテーマで藤崎マーケットの田崎佑一さんが眉メイクについて話していた。「顔の印象って、眉毛で8割方決まるって言われてるらしくて。(今までは眉が)薄くてメイクさんに足してもらってたりしたんですけど、眉毛サロンに通い出してから、初対面の人も印象が良くなって、商店街のロケとか巻く感じっすね。ロケ、押したことないですもん。(インタビューも)すぐつかまるし、断られたことないですもん。眉毛これにしてから、ロケが巻く巻く」と言って、得意げに笑った。
風が吹けば桶(おけ)屋が儲(もう)かる、ということわざがあるように、何かの出来事が回り回って思いもしない結末につながることはよくあるものである。ロケ芸人の場合は、「眉毛が整えば早く帰れる」ということのようである。
先日、ひょんなことからガンダムのプラモデルを頂いて、懐かしいなと思いつつ作っていると、それを見ていた息子たちもやりたいと言う。作らせてみると、たくさんの小さなパーツがパチパチと気持ちよくはまって、最終的になめらかに可動する腕や脚になるのが、二人ともいたく気に入った様子で夢中になって作っていた。その翌日、いつもならテストでケアレスミスの絶えない息子たちが二人とも満点を取って帰って来た。私自身もプラモデルを作った翌日はものすごく頭がすっきりしていた気がする。
これは私の推測だけれど、説明書通りに正確に作業をひとつずつ積み重ねていく行為はものすごく頭の中をクリアにしてくれる行為なのではないかと思う。やるべきことをそのまま進めていく作業は、常日頃ゼロイチの仕事をしている私にとっては、ものすごく脳をリラックス状態にしてくれる気がした。
「プラモデルを作ると成績が上がる」。我が家ではこれがあるあるになりつつあるのだけれど、どうだろう。
自分のことを棚に上げる。その「棚」とは?
11月19日放送のフジテレビ『神アドバイザー付き婚活合宿 セ婚ド!』でのこと。婚活が思うように進まない男女にカリスマ婚活アドバイザーたちが熱血指導していた。
番組参加者のある女性は、今まで街コンやマッチングアプリで300人ほど会ってきたが、どれだけ頑張っても理想の相手に出会えないのだという。その話を静かに聞いていた“婚活界の瞬間接着剤”の異名を持つアドバイザー荒木直美さんが突然、「あなたのセールスポイントは何?」と尋ねた。女性は驚いた様子で「私のセールスポイントですか……? まあ……一人で生きてきたという自信は……あるかなあ? とは……思います」と言葉に詰まりながら答えた。「じゃあ、あなたが相手に出している理想の条件が、ブーメランになって帰って来た時にどう? ちょっと甘くない? 自分のことは棚に上げて、結婚したい相手にばっかり条件を突きつけてるから、うまくいかないんじゃない? 棚に上げるんじゃなく、棚卸しの方が先だと思う。自分の魅力の棚卸し!」と言った。
そのやりとりを見ていて、なるほどさすがは婚活のプロ。いいことを言うなあと思った。そしてふと、自分のことを棚に上げる時のその「棚」というのはどんな形なのだろうと考えた。
「棚に上げる」というくらいだからきっと、自分の目線より高いところに収納があるタイプだろう。でも、そんな高い棚に繊細な“ガラスの自分らしさ”なんて脆(もろ)いものを、ちょこんと置いただけでは、地震が来た時(自信が揺らいだ時)など危なくて仕方がない。だから、きっと「自分のことを棚に上げる」時の棚は扉がついているタイプなのではないだろうか。でも、どうだろう。ただでさえ、目線より高い場所にあるのに、さらに扉で隠してしまっては、その自分らしさはすぐに存在自体を忘れてしまいかねない。
アドバイザーの方が言ったように、もちろんたまに棚卸しをするのも良いと思うけれど、普段から「自分のことを低い棚に飾って暮らす」ことなんじゃないかと思う。いつも目につくところに飾ってみて、「んー、なんか違うなあ。ちょっとダサいんだよなあ」という具合に“自分らしさ”をちょっとずつ修正し続けて、どんなに急な来客があっても、慌てて仕舞(しま)うことなく、ずっと飾ったままでも恥ずかしくないくらいになったら、その“自分らしさ”って最高なんじゃないか、と思った。
- 1
- 2