キャンピングカーで行こう!
連載をフォローする

電動ポップアップルーフ搭載の軽キャブコン MYSミスティック「Mini POP Flyer」登場!

軽からキャブコンまで多彩なモデルを手掛けるMYSミスティック(本社:山梨県韮崎市)が、新しい軽キャブコン「Mini POP Flyer」を発表しました。

キャンピングカー好きの間でMYSミスティックといえば「トラキャン(※)」のイメージが強いかもしれません。が、同社はすでに軽自動車ベースのモデルを3タイプ4種類ラインアップしています。

今までのモデルと何が・どう違うのか、ちょっと整理してみましょう。

※トラキャン:トラックの荷台部分に「荷物として」居室を積み込むタイプのキャンピングカー。あくまでも居室=荷物なので、居室を下ろしてしまえば普通のトラックとして使える

軽自動車に載せる用のトラキャン2種類(J-cabin Mini・Mini POP)
軽自動車ベースのキャブコン(Mini POP Bee)
トラックの荷台部分をそのままに、居室を作りつけにしたタイプ。サイドにエントランスが作れないため、エントランスは最後部に(リア・エントランス式)
軽自動車ベースだが軽自動車規格外(Registro)
軽自動車だが、より居室を大きく架装したため普通自動車登録となる。エントランスは左サイド

さて、今回登場した「Mini POP Flyer」は四つめの新タイプとなります。
どこが違うのでしょうか?

ベース車はトヨタ・ピクシストラック。サイドエントランスにしたおかげでドアも大きめで乗り降りしやすい=画像提供・全てMYSミスティック(※画像は開発中のもので実際の仕様と異なる部分があります)
ベース車はトヨタ・ピクシストラック。サイドエントランスにしたおかげでドアも大きめで乗り降りしやすい=画像提供・全てMYSミスティック(※画像は開発中のもので実際の仕様と異なる部分があります)

軽自動車規格内×サイドエントランス×特徴的なルーフ!

まず「Mini POP Flyer」は①のようなトラキャンではないので、完全にベース車両一体型のキャンピングカーです。

そして③の「Registro」と違って、軽自動車の規格内(=軽自動車登録)です。

となると一番近いのは②でご紹介したMini POP Beeですが、写真を見ていただくとわかるとおり、Mini POP Beeが軽トラックの荷台部分をそのままに、高い位置に居室を架装しているのに対し、「Mini POP Flyer」は「Registro」同様、荷台を取り払って直接シャシーに居室を架装。荷台の制約がなくなったおかげで、サイドにエントランスを採用。入り口の高さも低い位置にあるので、Mini POP Beeより乗り降りもラクになりました。

本文中で旧来モデル②としてご紹介したMini POP Bee。軽トラックの荷台をそのままに架装しているため、エントランスはリアにある。今回のMini POP Flyerとの違いは一目瞭然だ
本文中で旧来モデル②としてご紹介したMini POP Bee。軽トラックの荷台をそのままに架装しているため、エントランスはリアにある。今回のMini POP Flyerとの違いは一目瞭然だ

しかしなんといっても特筆すべきは、電動式のエレベータールーフ(ポップアップルーフが垂直に持ち上がるタイプ)を採用していることです。

ポップアップルーフは全面が垂直に上がるエレベータールーフを採用した
ポップアップルーフは全面が垂直に上がるエレベータールーフを採用した

ポップアップルーフといえば、フロント側を支点にリア側だけが持ち上がる、三角形のタイプが主流です。が、エレベータールーフにすることで生じる大きなメリットは、とにかく居室空間が(天井方向に)広い、ということ。これにつきるでしょう。

室内高1890㎜と充分な空間。画像の電子レンジはオプションだ
室内高1890㎜と充分な空間。画像の電子レンジはオプションだ

ポップアップルーフ部分はベッドになっているのですが、起きている時間には天井が高く、就寝時にも足元に荷物を置くだけの高さ的余裕が持てる、ということになります。

ただし、エレベータールーフにも弱点はあります。片側支点タイプのポップアップルーフに比べて、展開時にやや重たいのです。従来モデルのMini POP Beeでもエレベータールーフは採用していますが、今回のMini POP Flyerでは展開・収納とも電動式にしたのです(所要時間/オープン、クローズともに約30秒)。

NEXT PAGE気になるレイアウトは?

REACTION

LIKE
7
COMMENT
0
BOOKMARK

リアクションしてマイルをもらう

連載をフォローする

COMMENT

コメントを書いてマイル獲得! みんなのコメントを見る

SHARE

  • LINEでシェア

FOR YOU あなたにおすすめの記事

POPULAR 人気記事

※アクセスは過去7日間、LIKE、コメントは過去30日間で集計しています。

RECOMMEND おすすめの記事

&MEMBER限定の機能です

&MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

&MEMBERログイン

ID(メールアドレス)
パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

&MEMBER登録はこちら

&MILEの加算アクション

  • &MEMBER新規登録:100マイル
  • 記事に「LIKE」を押す:10マイル
  • コメントの投稿:30マイル
  • 自分のコメントに「LIKE」がつく:10マイル
  • *今後、以下のアクションも追加していきます

  • 朝日新聞デジタル有料会員の継続:100マイル
  • ログインしてサイト訪問:10マイル
  • アンケート回答:30マイル
  • 「朝日新聞SHOP」での購入:50マイル
  • イベント申し込み:50マイル

&MILEの獲得数に応じてステージがあがり、ステージがあがるごとに
&MEMBER限定のイベントやプレゼントの当選確率が上がります。詳細はこちら

  翻译: