ニュース
コンピュータ組み立てキット「Kano」、150ドルで発売
昨年秋にKickstarterで10万ドルを獲得した組み立てキットプロジェクトの製品版が149.99ドルで発売された。
英Kano Computingは10月7日(現地時間)、「Raspberry Pi」ベースのPC組み立てキット「Kano」を発売した。価格は149.99ドルで、日本からも購入できる。
同社は昨年11月、米Kickstarterでプロジェクトを立ち上げ、10万ドルの資金を獲得。製品版は今年7月の発売を目標としていた。Kanoという名前と柔道着のキャラクターは、“柔道の父”嘉納 治五郎にインスパイアされたものという。
コアな対象ユーザーは6〜14歳だが、大人でもPCの組み立てとプログラミングの学習を楽しめるだろう。
KanoのキットはRaspberry Piのボード、ケース、USBキーボード、スピーカー、Wi-Fiモジュール、USBケーブル、HDMIケーブルと、Linuxベースの独自OS「Kano OS」とソフトウェアを収録したSDカード、2冊のカラフルなマニュアルで構成される。別途必要なのは、HDMIポートを持つテレビあるいはディスプレイだけだ。
マニュアル通りに組み立ててディスプレイを接続し、電源を入れると、「Pong」や「Minecraft」などのゲームのアレンジを通してプログラミングを学べるチュートリアルを開始できる。Pythonベースの独自言語「Kano Talk」は、レゴブロックのようにモジュールを組み合わせることでプログラムを組み立てられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 佐賀県武雄市の公立小学校、プログラミング教育を導入 DeNA、東洋大が協力
佐賀県武雄市がDeNAと東洋大学と共同で、小学1年生へのプログラミング教育の実証実験を行う。 - 小学校でプログラミング必修に 使うツールは教師が選び、国はシェアを促進――フィンランドの教育現場の「責任と自由」
小学校でのプログラミング教育が必修になるフィンランド。教育現場でどうITリテラシーを育てるか――政府の姿勢を聞いた。 - Raspberry Piがもっと小さくなってSO-DIMMに 「Compute Module」登場
「Raspberry Pi」をSO-DIMM基板に凝縮した「Raspberry Pi Compute Module」が登場。 - Google、10代向けに「ゼロからプログラミング」ワークショップ Raspberry Piで初歩学ぶ