香合高価買取いたします

香合の種類と作家

香合とは香を入れる蓋付きの容器のことで、季節や好み等に応じて色々な種類の香合を使用します。 香合買取 例えば、唐物祥瑞 香合古染付香合伊万里焼香合交趾 香合志野焼香合織部焼香合備前焼 香合堆朱 香合蒔絵香合があります。 材質で言いますと、漆器金工作品、竹、象牙陶磁器 などがあります。 香合の中には、桃山時代や江戸時代の品物で博物館に展示されているものもあり、そのような古い時代の作品はたいへん貴重です。 また、著名な作家では、千家十職中村宗哲が一番有名です。 代々続いた宗哲の作品でも、昔の代の宗哲は非常に人気があります。 漆芸では、人間国宝や古い時代の蒔絵師柴田是真等は、高価に取引されています。 香合買取 最近では蒔絵や堆朱、金工作品などの優れた品物は人気があり、外国の方にも多くお買い求め頂いております。 やはり表千家裏千家の宗匠が箱書された品物は確かな品物で、貴重な物が多くあります。 その場合、一般的には箱の蓋裏に 書付 が付いており、蓋の表には何も字が書かれてないのが普通です。 また、お茶会で使用される 茶道具 は、箱の蓋も床の間に並べて披露されるので、保存状態 の良いものが喜ばれます。

高く売れる香合は?(香合の高価買取ポイント)

香合には多種多様なものがありなかなか説明が難しいのですが、陶磁器で説明しますと、桃山時代の織部焼、志野焼、信楽焼伊賀焼備前焼京焼、形物香合などは、特別高価買取対象です。 香合買取 中国陶磁も人気があり、唐物の祥瑞香合・古染付香合も、特別高価買取対象です。 しかし、偽物や後作りの品物も多くありますから、気を付けてください。 また、蒔絵や螺鈿細工の優れた品物で江戸時代の品物は特別高価買取対象です。 時代が下がり、明治、大正の品物でも、蒔絵のデザインが素晴らしい作品は高価買取致します。 作家別では、昔の品物で、人間国宝や古い時代の蒔絵師、柴田是真などは特別高価買取対象です。 最近では外国のお客様にも多くお買い求め頂いておりますが、研出蒔絵梨地彫金細工象嵌細工 が施された金工作品、中国美術 の堆朱などの優れた品物は人気があり、特別高価買取対象です。 いずれも偽物や後作りの品物も多くありますから、写真をお送り頂くか、直接当店にお持ち頂ければ、説明させて頂きます。 このように茶道具は、たいへん複雑で難しいので、買取専門店ではなく、長年知識と経験を重ねた古美術骨董商にご相談頂くのが賢明でしょう。

古美術やかたの店内写真

日本一、歴史ある京都祇園骨董街にあります。

京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、
日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。

京都祇園で小売販売している老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。

世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。

買取依頼のお客様に納得して頂くことを第一と考えております。

ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。

京都美術倶楽部大阪美術倶楽部鴨東古美術会京都古書組合東京古書組合に加盟しております。

メディアにも多数ご紹介いただいております

TV出演お断りの理由は「古美術やかたの特長」や「買取のお客様必見」を詳しくご覧下さい。

買取実績 PURCHASE RECORD

老舗骨董店の当店ならでは1000点以上の買取実績を写真入りでご覧ください。

天目茶碗や抹茶道具の茶道具宅配買取を頂き、このような茶碗もお譲り頂きました。

写真が3枚あります。くわしくはこちら 昔の 職人技 が素晴らしい 逸品 です。ご覧のように、長年の時代を経てきた風格があり、天目の 景色 が素晴らしい茶碗で買取ました。共箱 や 書付 がある箱は有りませんが、味の有る面白い 茶碗 です。このような昔の茶道具は 茶会 では好んで使われてきた作品で買取しました。採光の加減で白く光っておりますが、ご覧のようにひび割れ等無く状態の良い品物です。直接お客様より入荷した、うぶ荷と呼ばれる貴重な蔵出しの作品で、現状のまま販売しております。 茶の湯 の世界を簡単に骨董店から説明させて頂きます。 お抹茶の世界は、茶道の最初は、千利休から始まり、千宗旦の時代頃に 裏千家表千家、や三千家が作られていった。また、小堀遠州を祖とする大名好みの豪華、唯美的な一流派、遠州流や表千家 7代如心斎の門下の川上不白 (1716~1807) を祖とする茶道流派の一つ。である 江戸千家、等々、それぞれ流派の決まり事や、作法の違いや、特徴はありますが、大きく茶の湯、と解釈すると同じような目的や志が見えてきます。お煎茶の世界も同じでいろいろの流派があり、それぞれの流派のお 家元 がおられ同じような事が言えるでしょう。お茶の世界では、お軸は、禅語が好まれ、お茶室の正面に掛けられる 一行書 は一番大切なお軸です。現在の禅宗の僧や、昔の 高僧、また歴代のそれぞれのお家元が書かれたお軸も多く使われます。お道具は、それぞれのお家元の書付のあるお道具や、お家元の自作のお道具、また歴代の昔のお家元の作品は一般的に高価に取引させています。茶道具 の一般的なお話ですが参考までに書かせて頂きました。  

日本全国対応致します
まずはお問い合わせください

お問い合わせのお電話番号

075-533-1956

11:00~18:00(定休日:月・火)

※ご予約の買取業務は定休日も行っております。

買取商品一覧

  • 金工作品
  • 根付
  • 竹籠
  • 煎茶道具
  • 刀装具
  • 印籠
  • 中国美術
  • 李朝
  • 鍔・小柄
  • 兜
  • 日本画
  • 古陶器
  • 甲冑
  • 銀製品
  • 掛軸
  • 伊万里
  • 鉄瓶
  • 櫛・帯留
  • 浮世絵・版画
  • 骨董品の翡翠
  • 銀瓶
  • 仏画
  • 洋画
  • 骨董品の珊瑚

販売商品 PRODUCT

お買取りさせて頂いた品物はこのように価格表示してお店やホームページで販売、掲載しております。

  翻译: