ある日、池袋の路上を歩いていてふと目に留まった自動販売機。「喉が渇いたしお茶でも買おうかな~?」なんてそばまで近寄ってみたところ……えぇぇーーーっ、ペットボトルのお茶かと思いきや、まさかの「だし」! 

唐突に自動販売機で液体タイプのだしが売っているではないですか!! しかもその自販機で売られている商品すべてが「だし」という謎の事態。

しかも、お値段は1本なんと700円! スーパーで売ってるものよりもずいぶん高いじゃありませんか。

そのときは「なんでだよ!」と通り過ぎたのですが、家に帰ってからもどうにもこうにも気にかかる……。というわけで、再度その自販機を訪れ、「だし道楽」を購入しましたよおぉぉ! 見せてもらおうじゃないの、自販機「だし」の実力を……!

【人生初、だしを自動販売機で買いました……】

本当にさりげなく、路上に設置されている「だし道楽」の自販機。当たり前みたいに駐車場の隣にあるのが謎すぎますが……広島県江田島にある二反田醤油が製造している商品だそう。

よーく見てみると、2種類の「だし」が売られています。金色のパッケージのほうが「焼きあご入り」で、赤いパッケージのほうが「昆布入り」です。

実はこの「〜入り」という表記、成分の話だけではなくペットボトルの中に本当に昆布や焼きあごが入っているんです。今回は昆布と焼きあご両方入っている「焼きあご入り」のほうを購入してみることにしました。

ちなみに「あご」というのは、長崎県近海で漁獲される「とびうお」のこと。この地方では炭火で焼いたものを最高級のだしとして珍重してきたのだそうです。

2019年最後に、「だしを自動販売機で買う」経験をするとは。41歳になってもまだまだ初めてのことってあるものですね……。

【まずはお湯で割って味をチェック!】

さて、帰宅したところで「だし道楽」をあらためてチェックしてみましょう!

ペットボトルを透かすと、「あご」がまるまる一本入っているのがわかります。そして、黒々とした昆布も。普通にスーパーで並んでいたとしても、わりとインパクトのある商品かもしれません。

まずは味見するためにお湯で割ってストレートでいただいてみます。

……おおおお、率直に言って、ふだん私が親しんでいる液体タイプのだしよりも甘い! みりんが含まれているので甘さがあるのは当然なのですが、それに加えて焼きあご特有のまろやかな甘さみたいなものが感じられる気が。

家にある市販の白だしもお湯で割って飲んでみたのですが、「だし道楽」のほうが段違いで深い味わいと旨味を感じられて、おいしく飲めました。これは結構イケるのでは……!?

【冷凍うどんも極上の味わいに】

続いて、何か料理に使ってみようと思い、うどんを作ってみることに。うどんはだし道楽1に対して7~8倍が目安とのことで、その通りにお湯を加えて調理しました。

見た目はなんてことのないオーソドックスな「温かいうどん」ですが、これまたおつゆがとってもまろやか~! 麺は冷凍うどんなのに、旨味もしっかり感じられて贅沢感満点です……だし道楽、やるやん!

【日々の料理が一段リッチに】

興味本位で買ってみた商品ですが、実はその後も日々の料理に大活躍。年末の年越しそばにおせち料理のお煮しめ、お正月のお雑煮に、昨日は夕飯のおでんの出汁に。

風味や味わいは濃厚なのに舌にピリリと来ることがなくまろやかで、どのお料理も味が上品に仕上がります。おいしいのでお汁まで全部飲んじゃう……!!

お値段700円と少し高級ではありますが、いろんな和食に使えるし、日々の料理が一段味わい深くなるし、個人的には購入してよかった一品です。なくなったらまた自販機でピッと買えるしね!

「だし道楽」の自動販売機設置場所は、「だし道楽」のホームページで検索できます。お近くにあれば皆さんも試してみてくださいね!

参照元:だし道楽
執筆:鷺ノ宮やよい (c)Pouch