ビーチボーイ&ビーチガールのクロニクル

南国ビーチで、ゼロからリゾートを建設し、営業し暮らした記録です

フィリピンの電気代・水道代


手前クラブハウス、奥ワークショップ。


日本の夏も暑いですが、フィリピン、ここセブ島の海沿いの村は今がいちばん暑い季節です。(←10数年前の4月)



日本と違い、盛夏は7~8月ではありません。


湿度も東京の夏よりは低いでしょうし、夜は大地と草木のおかげで、それなりに気温が下がりますので、普通の人は寝苦しいことはないでしょう。


しかし、日中現場の日なたでは何もしなくても汗が出ます。


Tシャツやランニングには、汗の白い模様が浮き出ます。


屋内でも、私どもの事務所のあるクラブハウス2階は、先ほど33.8度ありました。


ちなみに同時間、第一コテージは、30度でした。


海沿いであり、6メートルの高いニッパ葺き屋根と吹き抜け天井のおかげです。


クラブハウスは、屋根に当たる日射が、部屋に伝わります。


屋根裏などは、60度くらいあるのではないでしょうか。


・・・行く気はありませんが。


エアコン入れれば、いいんじゃない?と思うかもしれません。


エアコン、ちゃんと付いてますよ。


でもエアコンをONにすると部屋から出られなくなりそうで、自然のまま、暑いままに任せてます。


どうせ毎日バッタのように現場を飛び回る私は、事務所には10分といられません。
しかもエアコンは、電気をタップリと食います。




ウチの電気メーター



新型だそうで、アラゴーの円板(中で回っている丸いの)がありません。




以前調べたことがあるのですが、我が家で払っているフィリピンの電気料金(1キロワット時当たり)は東京とほとんど変わりません。


と言うことは、平均収入が日本の5分の1とも10分の1とも言われるフィリピンでは、
電気は非常に高価なものでして、庶民はおいそれとは使えないのです。


おまけに、日本のようなハイテク省エネ設計の電気製品などは、まず見かけません。


まあ村人の家には、電機を食いそうなエアコンや電子レンジ等などありません。


ましてIHヒーター、電気ストーブなどありえないですが、ウチは日本人家庭ですので、普通に暮らすと電気をかなり消費します。


これからフィリピンに移住しようかと考えている方は、ご用心。


電気代、日本並みに暮らすとバカになりません。



しかも今年(=10数年前)4月から、電気代値上げとなりました。


東京電力あたりは下げていると言うのに・・・まあフィリピンですから、しかたないです。


邦貨に直すと1キロワット時当たり、約3円の値上げです。



値上げではないのですが、電気と言えば、かたや水道代。


これにも、納得いかない部分があります。


量を使えば使うほど高くなる1立方メートルあたりの価格設定は、日本とはレートや計算方法は違うのですが、まあ良しとしましょう。


納得しかねるのは、レートが人によって違うことです。


大都会はどうか知りませんが、村人が払う1㎥当たりの料金(Residential Rate)と外国人やよそ者が払う料金(Associate Rate)が違うのです。


使用量にもよりますが、だいたい20数%高いのです。


このレート(Rate)は、その他にも商業用、公共団体用など全部で6種類ありますが、よそから来た人(主に外国人ですが)は土地者より20%以上高いと言うのは、ちょっと変に思いますね。


たとえば日本で、同じ地域なりマンションなりに住んでいる外国人に、日本の水道局は割高料金を請求しますか?


否でしょう。


この辺は、“外国人=金持ち、金は有るところから取る”と言う、貧しい国々特有のスタイルでしょうか。


でもウチの村は、フィリピンの他の地域より、外国人に対し良心的な部分も多々ありますので、住みやすいところではあります。


それに、電気料金と違い、水道代はフィリピンの実情に合わせて日本よりは安いので、許容範囲でしょうか。


しかし、使ってないときでも時々クルクル回るらしいウチの水道メーターは、ちょっと怪しげですね。(客室のどこかでスタッフが、自分の洗濯でもしているのでしょうか)


このメーターは私が買ってきた(メーターは利用者負担)ので、誰にも文句は言えないのですが、どこかに回りの遅いメーターは売ってないのでしょうか?




高くても買います。


フィリピンでは、ありそうですから・・・。

×

非ログインユーザーとして返信する

  翻译: