純球考 ~じゅんきゅうこう~

野球・ソフトボール初心者がその競技の「本質」を考え「本物」を紹介する役立ちブログ

【お役立ち】野球・ソフトボールの走塁の基本(2塁走者編)

本日も、純球考にご乗車下さいましてありがとうございます。

 

今回は2塁走者編です。今回も以下文献を大いに参考にしました。

指導者は嫌われてこそ一人前

 

 

[目次]

 

 

 

1.2塁走者のみの場合は投手だけをしっかり見てリードする

そのままです。。。

 

 

2.2塁走者のみの場合は1塁走者の時よりも少しリードを大きくしても良い

 

投球時のピッチャーの体の向きに対して2塁ベースは真後ろに位置するため、一般的には2塁への牽制は1塁や3塁への牽制よりも送球が遅くなるので、少しリードを大きくしても良い(と思います。)

 

 

3.2塁走者のみの場合はサードまたはショートへのボテボテのゴロ打球では3塁進塁を狙う

 

セオリーでは2塁走者の右側の打球はストップ、左側はゴーだと思いますが、三遊間辺りのボテボテのゴロ打球では、サードやショートが前進してくるので3塁ベースが空きがちになります。2塁走者のみの場合はタッチプレイになりますので進塁できる可能性が高くなります。

 

 

4.2塁走者のみの場合はサードまたはショートが定位置よりも深く捕球したときは1塁送球した瞬間に3塁進塁を狙う

 

サードまたはショートが打球を捕球~1塁送球し打者走者をフォースアウト、その直後に3塁送球し2塁走者をタッチアウトは基本的には走者のアウトは難しいと思います。

 

 

5.ランナー2、3塁では相手の守備位置を確認して打球判断のうえ進塁すべきか考える

 

ランナー2、3塁の場合の守備位置として、前進守備と定位置(中間守備)が考えられます。前進守備の場合は3塁走者のホームインを阻止する陣形、定位置の場合は3塁走者は諦め(1点は献上)2塁走者がターゲットである陣形です。それぞれの守備位置により相手の意図を理解し、打球判断のうえ進塁すべきかを考えることが大切です。

 

 

まとめ

今回は2塁走者編を紹介しました。2塁走者は得点のチャンスを広げる役目かと思いますので、慎重かつ確実に、といったところでしょうか。次回は3塁走者編です。ではまた。

  翻译: