考察とは名ばかりで感想?

最近は主にゲーム(戦略系)と資産運用(FXで食ってくぞ!)

脱サラ高等遊民の投資日記2024――其の«弐»

脱労働して投機で食えるようになってきた高等遊民の投資日記です。毎週の記録とか単独記事にするまでもないネタを書きます

過去ログ

kurutto115.hatenablog.com

[5/3]日本株の配当貴族指数

ここ数年、国内高配当株が好調な割にS&P/JPX配当貴族指数が何か微妙だなって感じなのですが、それはそれとして米国株の配当貴族指数とはだいぶ指数の仕組みが違うようで

media.monex.co.jp

この記事で推されてるのは連続増配年数上位を組み入れる日経連続増配株指数。作られて1年弱の新しい指数ですね。連動する投信もあります

www.daiwa-am.co.jp

一緒に誕生した指数に日経累進高配当株指数があります。増配だけでなく配当維持もありで、利回り上位を組み入れ

www.youtube.com

テレ東の番組でも紹介されてますね

[5/4]FANG+のライバル続々登場

S&P500の上位10銘柄の時価総額加重平均に投資する投資信託が登場するそうです

www.nikkoam.com

FANG+指数や2244 USテック・トップ20と比べて指数算出方法がシンプル!! 単純なロジックの方が相場の変化に強いので良さそうに感じますが、これまでの成績はこれらの指数の方が上って感じですかね

note.com

ameblo.jp

というかナス100と同程度かい!

投資信託が低コストなのは有利と言えますが…

 ◇ ◆ 5月第1週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (5/4) ¥7,727,935

よりによってFXでフルレバやってるタイミングで介入が行われて、年初来の利益が吹っ飛んだ~

[5/11]実物資産の価格推移

独占により供給が調整されてるので安定した値上がりを見せてきたダイヤモンドが最近は停滞してるという話

ronaldread.blogspot.com

株式の期待リターンが5%と考えるとまずまずの数字ですが。金(ゴールド)の実績値はもっと高い

ところでついでに触れられてる美術品価格の指数がすごいハイリターンですね。金持ちが絵画や陶芸品を買うわけだ

 ◇ ◆ 5月第2週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (5/11) ¥7,972,137

[5/12]この銘柄、ADRなんだ

↓のブログを見て今更知ったんですがBTIってイギリス株なんだ…

ronaldread.blogspot.com

それとETFみたいにADRも発行元が手数料取ってるのね(そりゃそう)

しっかしBTIみたいに日本のネットだと米国株のノリで語られてるけど、実際は欧州株のADRなことあるよなぁ

info.monex.co.jp

中国株のADRも結構話題になるけど、中国株は日本から直接取引しやすいのに対して欧州株は取扱のある証券会社が少ないので、ADRの有難みがある

[5/16]FRBより日銀の方がまともじゃない??

日銀は利上げよりバランスシート圧縮を優先するだろうという話

www.bloomberg.co.jp金利が0.5%を超えると日銀の利払いが利息収入を超えるので、先に資産圧縮で利払いを減らすだろうとの指摘

FRB絡みで議論されてた、利上げすると利払いが増えるので引き締めと同時に緩和になるってやつだ!

政府債務のGDP比も減ってるし、ほんとアメリカと違って日本は金融政策も財政政策もちゃんとしてんな

(FRBは日銀と違ってみんな経済学の専門家だって持ち上げられてるのに。アメリカ政府が悪いよ政府が~)

これでアメリカから通貨安とインフレが輸出されてくるの理不尽すぎる…

[5/17]STREAM終わるの!?

結構今更知ったんですが、株取引アプリのSTREAMがサ終決定

smartplus-sec.com

Wealth Wingと運営会社が一緒なので同時に口座が開設されてて、せっかくだからとSNS機能だけ使ってたこともあったんですがそうか無くなるのか…

 ◇ ◆ 5月第3週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (5/19) ¥7,953,890

[5/21]国産ステーブルコインで金投資

ステーブルコインには法定通貨ではなく金(ゴールド)などの賞品(コモディティ)に連動するものがありますが、国産で金に連動するものが出てたんですね

www.zipangcoin.com

というわけで国内の業者でガッツリ取扱があるんですが

ジパングコイン取扱い開始|SBI VCトレード|暗号資産(仮想通貨)・口座開設 

レンディングやってる!

貸コイン(貸暗号資産/レンディング)|SBI VCトレード|暗号資産(仮想通貨)・口座開設

つまり金を保有しつつそれを預金や貸株のように金融機関に貸し出して金利がもらえるんですね

最近は純金積立の消費寄託でも金利がもらえないので、有用そうな感じがしますね(まあ金ETFの中には貸株で金利が付くやつがあるので、それで0.1%くらいもらえますが)

[5/22]意外な高還元率クレカ

特殊な注文方法が使えるFX業者について調べてたらたまたま見つけたんですが

www.gaitame.com

積立FXに使えるポイントで還元率常時2%!?

いや、あっさり換金できるのにこの還元率はエグすぎだろという裏にはまあまあ落とし穴が

kakaku.com

投信みたいに即売りはNGって確かに良く見たらサイトに書いてあるな…

そしてスプレッドが調べないと中々出てこないんですが、ドルだと5銭かぁ

zai.diamond.jp

たしかにFXにしては中々の売買手数料を取られますね…(まあ外貨預金とかと比べれば普通ですが)

とはいえせいぜい1年で万を超えるか程度の額に対する手数料なので全然安いですし、即売って換金できないならまあまあの期間保有してやればいいので何とか誤魔化せそう。まあ、余程下手な取引しなければ還元率が1%とか1.5%とかのカードに負けるレベルでポイントが目減りすることはないでしょう

後はポイントの有効期間が180日ってのがウザいですか(まあさっさと外貨に積立てろって趣旨は分かる)

 ◇ ◆ 5月第4週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (5/25) ¥7,982,668

[6/1]月次記録 (2024.5)

<アノマリー利用日計り取引>

クロス円の買いに全力なタイミングで介入に巻き込まれるというツイてないにも程がある展開

お陰で今年に入ってからのこの取引戦略での利益が吹っ飛び、それを除いても今月はそこそこのプラスで終わった

<アクティブ型ロボアド>

微減。これでも持ち直した方

〇 セルフ通貨選択

 

そろそろアメリカの利下げが近づいてドルが下げそうなので、利確して軽く売り持ちにしておく

 ◇ ◆ 5月第5週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (6/1) ¥7,902,837

[6/5]マネーフォワード無料版をパワーアップする裏技

今月でおかねのコンパスがサービス終了するので、代わりのサービスに乗換えました。それがこちらのマネーフォワード for 住信SBIネット銀行

ssnb.x.moneyforward.com

通常のマネーフォワードMEは無料ユーザーの口座連携が4つまでですが、その制限を無くせちゃいます!

(追記)正確には、住信SBIネット銀行を除いて10口座までと制限が緩いです

一括更新が有料ユーザー限定機能なのは一緒ですが、まあそれは手動で1つずつ更新すれは良いでしょう。何せおかねのコンパスと違ってウェブブラウザから見れますからね! 頻繁に使わない自分にはスマホアプリが要らないのは助かる~

マネーツリーも試したんですが、FXとか暗号資産の業者が登録できないので止めました

 ◇ ◆ 6月第1週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (6/8) ¥7,986,028

 ◇ ◆ 6月第2週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (6/15) ¥8,002,159

 ◇ ◆ 6月第3週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (6/22) ¥8,221,890

[6/29]月次記録 (2024.6)

<アノマリー利用日計り取引>

今月は10万弱のプラスと、平均より下だがしっかり利益が出ておりまあ悪くない結果だ

<アクティブ型ロボアド>

今月に入っても年度が改まって以降の横ばいが続いていたが、下旬になって一気に伸びて大いにプラスになった(まあプラスになった半分くらいは、前月比の数字の基準になってる先月30日が丁度底だったのもあるが*1

〇 セルフ通貨選択

 

先月末に売り持ちした結果、月初に円高になってガッツリプラスに。そこから再び買いに転じて円安で月末までに6万を超えるプラスに。う~ん、良い感じ

<その他の取引>

月初にCFDでちょっと貴金属を買ってみたら微妙ですぐ撤退

上旬にマイニング銘柄を買ってみたらすぐ暴騰でやったぜ!(一時60%近いプラスで含み益が3万弱あったw)

 ◇ ◆ 6月第4週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (6/29) ¥8,062,264

[7/5]フォワードテストの手法

ちょいと資産運用に使えそうな話を見つけたので最近データサイエンスの勉強をしてるんですが、機械学習においてオーバーフィッティングにどう対処するかって話が出て来るんですね

ええ、システムトレードでバックテストだと調子が良かったのに実運用だと全然駄目だったりするアレです。なんでフォワードテストしましょうってなるんですが、シストレ界隈だとあんまり手法が洗練されてないんですよね。単にバックテスト期間を一部削ってフォワードテストに回すか、ストラテジーを作った後に日々得られるデータでテストするリアルフォワードテストか。ところがそもそもストラテジーの成績に波があるので、一部の期間をストラテジー構築に使わないのも、一部の期間だけでフォワードテストするのも微妙なのです

それに対してデータサイエンスの教科書を見たら、機械学習が出て来た途端にデータをランダムに抽出して学習データとテストデータに分けるって話が出て来る。更にオーバーフィッティング対策のところでは、単純に学習データとテストデータに分けるホールドアウト法だけでなく、学習データとテストデータを入れ替えながら検証していく交差検証法なんてのが説明されてレベルが違いすぎる! …教科書レベルの話すらろくにされてない界隈って

いや、よくよく思い出してみればシストレについて調べたら交差検証法は出て来るんですよ。ウォークフォワードテストってやつ

225labo.com

株シストレのソフトにそんな機能全然無いですけどね!

ところが今ウォークフォワードテストを調べてみたら、FXの自動販売の話で結構しっかりしてる記事が出て来る

note.com

これって僕が株シストレを熱心に調べた数年前より界隈のレベルが上がったのか、株シストレはFX自動販売と比べて界隈のレベルが低いのか、どっちなんでしょうね…?

 ◇ ◆ 7月第1週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (7/6) ¥8,370,292

[7/10]低コスト短期米国債投信が新登場

以前ドルMMFの代わりにならないか短期外債投信を調べたら、あんまりドル円と値動きが一致しないものばかりでガッカリしたり*22年以下の米国債に投資する国内ETFが登場したりとこのブログにもあれこれ書いてきましたが、今度は3ヶ月未満の米国債に投資する投資信託が登場しました

www.daiwa-am.co.jp

選択肢が増えて有難いことです

 ◇ ◆ 7月第2週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (7/13) ¥8,467,730

[7/19]アニメ映画に投資する機関投資家向けファンドが登場

今の映画は関係企業が共同出資する制作委員会方式が主流ですが、機関投資家からの出資を募る方法が検討されているとのこと

www.bloomberg.co.jp

昔はこういうの上手く行かないものでしたが、海外ではこの手のスキームが多いそう。個人からクラファンやって作ってるテレビアニメもありますし、色々面白くなってきましたね

 ◇ ◆ 7月第3週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (7/20) ¥8,537,445

[7/22]SBI×マンのヘッジファンド投信が登場

しばし「ヘッジファンド」と呼ばれる代替(オルタナティブ)戦略ファンドを、個人投資家向けに投資信託の形にしたものをリキッド・オルタナティブと呼び、国内投信でも意外と沢山あります

んで去年、SBIとマン・グループが組んで個人投資家向けオルタナティブ商品を出すと報じられていたんですが、ついにその投資信託が姿を現したのです

www.sbigroup.co.jp

www.sbiam.co.jp

代替戦略にも色々な種類がありますが、これは先物トレンドフォロー戦略ですね。商品取引顧問 (CTA) と呼ばれる、ヘッジファンドでは定番なのの一つ。機械的に取引するファンドが主流のようですがこのファンドもそうですね

ちなみに既存の国内リキッド・オルタナティブは株式ロングショートが多く、通貨戦略とかがちらほら混ざる感じ。株式ロングショートは結局株価に連動しがちな印象ですが、かと言ってそれ以外が安定してるわけでも?

ともあれ今回のファンドのポイントはヘッジファンドにしては低コストなところですね(4%くらい取るとこ普通にあるからな…)。普通のアクティブファンド並み

[7/23]ヘッジファンド投信の最近

↑で新しいヘッジファンド投信(リキッド・オルタナティブ)が出て来た話をしましたが、そういや最近の国内投信は他にどんな感じだろうかと、成績の良いものをピックアップしてみました

スパークス・日本株・ロング・ショートF-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー]

10年シャープレシオ1位。とはいえ10年と5年で0.8弱が3年と1年で0.4強なので調子悪い

ノムラ・グローバルトレンド(アジア)年2回-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー]

10年シャープレシオ2位。こちらはここ数年でもまずまず

ブラックロック 世界株式絶対収益追求F(H無)-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー]

5年シャープレシオ1位(3年だと2位)。近年は絶好調

百戦錬磨の名人ファンド-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー]

3年、1年シャープレシオ1位。'22/10までは駄目駄目なのに以降は一直線の右肩上がりで別物過ぎる

↓にマザーファンドの成績が紹介されている

百戦錬磨の名人ファンド | どんなときもプラスを目指す投資信託 | mattoco(マットコ) | 三菱UFJアセットマネジメント"

最近好調なのも、それまでの不調なのもたまたまって感じか…?

AR国内バリュー株式ファンド-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー]

3年シャープレシオ3位、1年シャープレシオ4位(10年だと5位)。最近は調子良いが、'18~'20年に右肩下がりだったのをようやく取り戻したって感じ

シュローダー・ツーシグマ・ダイバーシファイド-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー]

1年シャープレシオ2位。運用開始からまだ2年弱なので今後どうなるか見物

ちなみに'22年末はこんな感じでした

[7/24]実物資産流行ってる?

ワインやウィスキー、アンティークコインなどの実物資産に投資する話を最近複数見かけたんですけどもしかして流行ってる??*3

gentosha-go.com

toyokeizai.net

以前から美術品などの実物資産が株よりハイリターンなのは明らかになっていましたが、人気が過熱しているとなると反動でしばらくリターンが目減りする可能性がありますね

[7/26]もうあるんだ未公開株投信

日本国内で個人の富裕層に向けた未公開株投信が伸びてるという記事を見かける

www.bloomberg.co.jp

非上場資産投資会社のブラックストーンを通して世界の未公開株に投資できると*4

qfund.daiwa.jp

(野村の投資信託だけど紹介ページは大和が分かりやすい)

最低投資額が5万ドル(運用開始時)なので、それなりにハードルがあるけど富裕層向けにしてはハードルが低い。購入できるのは月1で売却できるのは四半期ごと

ちなみについでに調べてみたら他にも未公開株に投資する投信があるようで

iシェアーズ エクイティ・インデックス-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー]

LGT上場プライベート・エクイティ戦略ファンド-ファンド詳細|投資信託[ウエルスアドバイザー]

こういうのあったんだ…(知らなかった)。後者は非上場企業に投資する上場企業や上場ファンドに投資することで未公開株に投資し、前者はそういう非上場企業投資銘柄のインデックスETFに投資することで未公開株に投資すると。結構成績も良いですね(停滞してる期間もありますが)

前者はみずほ信託銀行と三井住友銀行の確定拠出年金でしか買えないので中々ハードル高い一方、後者はSMBC日興で普通に買えるようですね

 ◇ ◆ 7月第4週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (7/27) ¥8,361,642

[7/31]ベトナム株インデックスファンドが登場

てか今までベトナム株国内投信はみんなアクティブファンドだったんだ

info.monex.co.jp

ベトナム株ってコロナ後滅茶苦茶上がってたんですよね。'22年の利上げで不動産バブルが弾けたのもあって大分下がりましたが、その後まあまあ戻している。中国からのフレンドショアリングで好調ですし

んで、滅茶苦茶上がってた頃はベトナム株投信がリターンランキングに何本も顔を出してたわけですが、みんなアクティブファンドだったわけですね。まあそりゃ市場分類が新興国かと思いきや未だに途上国だってんだから当然ですわな(やっぱ社会主義国は駄目だな)。そもそもインド株投信ですらインデックスファンドが出て来たのはかなり最近ですからねぇ

[8/1]月次記録 (2024.7)

<アノマリー利用日計り取引>

当月は好調! しっかり利益が出て有難い

<アクティブ型ロボアド>

前月からは横ばい。今月半ばまでは好調だったのだが

そこから20万下げたのが無事横ばいまで戻したので安心した(なお今日の株価*5

〇 セルフ通貨選択

円高に振れても金利がもらえるから、そのうちまた円安が進むのを待てば良いやという感じで放置していた。が、日銀が政策決定会合後かなりタカ派な雰囲気を出してきたので、こりゃあ円高しばらく止まらないなということで撤退。月初からだいぶマイナスになってしまったが、これまで稼いだ分を考えればまだまだプラスだ。最悪年末に金利分が残ってりゃ良いという感じで気楽に行こう

[8/2]SBIでビットコインETFが買える日が来る?

SBIがフランクリン・テンプルトンと合同で子会社を設立するというニュース

coinpost.jp

ビットコインETF絡みじゃね?と言われてるので、そのうち米国ETFを金融庁に申請して買えるようにするとか、国内ETFを上場させるとかする動きに期待できる(結局金融庁次第とはいえ

 ◇ ◆ 8月第1週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (8/3) ¥7,882,634

 ◇ ◆ 8月第2週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (8/10) ¥8,101,491

[8/13]デパート積立とかいうやつ

↓の記事で初めてデパート積立というものの存在を知ったのですが

president.jp

成程元からデパートで使うあてのある人には便利ですなぁ(それにしても内部収益率で計算すると15%にも及ぶ利回りは凄い)

 ◇ ◆ 8月第3週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (8/17) ¥8,457,813

[8/20]復活のMRF

最近ふと気付いたんですが

www.nomura.co.jp

www.smbcnikko.co.jp

MRFの利回りが0.1%を超えてる! 金利が復活している!!(利上げされただけはある*6

となるとその内国内のMMFも復活してくるのかなぁ(ところでMRFとMMFの違いって、預かり金が自動で投資されるとか買付余力に計算されるとか以外に、MRFの方が短期で高格付けの投資先を選んでるらしい*7*8

(追記)みずほで扱ってるMRFは利回り高めだな

MHAMのMRF | みずほ証券新光MRF | みずほ証券

どちらにせよ日銀の政策対象であるオーバーナイト物無担保コールレート*9より低いので、政策金利に匹敵する利回りを得たいとなるとMMFが復活しないとならないか

[8/21]もうすぐ普通預金の金利が上がる

利上げでメガバンや大手のネット銀行の金利は秋から上がる予定。次の記事に大体まとまってる

ascii.jp

大体0.1%が基本って感じ。楽天はまだ発表が無い

ところで証券コネクト口座でお手軽に0.1%を得られるGMOは、普通預金も0.1%に上げる一方コネクト口座は据え置き

2024/08/05 円預金の金利引き上げのお知らせ | お知らせ・プレスリリース | GMOあおぞらネット銀行

利点が無くなるなぁ

[8/22]タイムリーな米先物復活

田舎に住んでてしかも親戚が米農家だったりするんで全然実感無いんですが、都会では米を買い溜めするブームになってて店頭から米が消えてるとか。そんな丁度良い(?)タイミングで米の先物取引が復活*10して個人投資家も売買できるようになったんですね

go.sbisec.co.jp

ところでニュースを調べたら米のプロからしたら色々ツッコミどころがあるようで

www.jacom.or.jp

今後色々と改善されてかないとなんだろうなぁ

 ◇ ◆ 8月第4週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (8/24) ¥8,450,421

[8/26]ブロックチェーンで映画に小口投資

主に不動産投資の小口化に使われている*11セキュリティ・トークン (ST) だが、映画の興行権を小口化するそうで

newswitch.jp

ほんと応用の可能性は無限大だよな

www.rakuten-sec.co.jp

(↑に例として出て来る具体的なの投資先例の多彩さよ)

[8/27]シストレのその後

ふと以前使ってた市販のシストレストラテジーのページを見たら、見事に数年にわたって横ばい続きですね…

www.torezista.com

そもそも2021年にずっと横ばいだったので使うのを止めたんですが、上手く機能しなくなっても大きくマイナスに振れずに安定してるのは結構優秀ではあります。結局買った直後しか儲からなかったんですが、タイミング良くちゃんと元を取るどころか値段の何倍も稼がせてくれたんで感謝ですね*12

[8/31]月次記録 (2024.8)

<アノマリー利用日計り取引>

先月に続いて好調。この調子で稼いでいきたい

<アクティブ型ロボアド>

月初は大変なことになってましたがだいぶ回復してきました(とはいえ先月のピークは流石に上がりすぎとしても先月末よりもそこそこ下げてるなぁ)

 ◇ ◆ 8月第5週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (8/31) ¥8,293,981

(アノマリー戦略でガッツリ稼いだのに先月4週目から微減なのどゆこと??ってなったけど、月末の引落しとか振込みとかのタイミングの違いに加え、ロボアドと同じくらいマイニング銘柄などの米国個別株が目減りし、更に先月末は政策決定会合でドル円が下げて撤退したりしてたので、そりゃ合わせるとトントンになるわ)

[9/2]しよう!復習

故あって大学時代のノートを引っ張り出したら、目的のノートに続いて講義受けたのを完全に忘却してた数理工学のノートを発掘。読んでみたら普通に幾何ブラウン運動だとかウィーナー過程だとかブラック=ショールズ・モデルを勉強してて何でこれ覚えてないんだよ!!と悔しがる

[9/4]未公開株を含む投信が登場

以前そういう流れがあるみたいな話を見かけましたが、半年程前に投資信託協会が15%を上限に未公開株を組み入れることができるようルールを改正していたそうで

www.jiji.com

これを利用して未公開株を組み入れるファンドがついにスタートしました

moneyworld.jp

ちなみに以前書きましたが、未公開株投資会社と組んでそこが運用する未公開株ファンドに投資するとか、上場している未公開株投資ビークルに投資するとかして海外の未公開株に投資する投信が既にあったりします

[9/6]くりっく株365が日経平均小口化

従来の日経平均CFDに比べてサイズが1/10の日経平均マイクロが登場!

www.clickkabu365.jp

これは便利になりますねぇ!!

 ◇ ◆ 9月第1週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (9/7) ¥8,272,341

 ◇ ◆ 9月第2週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (9/14) ¥8,200,000

(こんな偶然ある!?w)

 ◇ ◆ 9月第3週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (9/21) ¥8,356,108

[9/25]意外と頼りにならない米Yahoo

Pythonを使って株価データを取得&分析っていうハイテクなことを少々やり始めたのですが、なんかデータが盛大に欠けてて慌てふためく

あれこれ考えてふと気付いたので、データのソースであるアメリカのYahoo Financeを見てみると

NEXT NOTES Nikkei-TOCOM Leveraged Crude Oil ETN (2038.T) Stock Historical Prices & Data - Yahoo Finance 

そもそもここの時系列データが欠落してるせいじゃねーか!!!

2年以上抜け落ちてるのヤバくね?って話ですが、日本のYahoo Financeには勿論ちゃんとデータがあるので気にする人ほとんどいないだろうな…

 ◇ ◆ 9月第4週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (9/28) ¥8,200,709

[10/1]月次記録 (2024.9)

<アノマリー利用日計り取引>

まあまあな利益(判断ミスで10万程減ってるので、そうじゃなかったらもっと良い感じの利益だった)

<アクティブ型ロボアド>

先月に引き続き減ってる~(まあ今日ほぼ戻してるのだが)

先週急落する前はもうちょっと多かったが、それでも数ヶ月前のピークよりは下だ

(まあ配当落ちで下がってるってのもあるが)

<その他の取引>

米国超長期債ETFと米国短期債先物CFDを仕込んでおいた。今のところはまだどちらも微妙な感じ

後者は単純に利下げが遅れてると思われてドンドン利下げの織込みが進めば上がる(CFDの金利は債券の金利でほぼ相殺される)。前者は景気が減速して金利低下が長引くと思われれば上がる(為替ヘッジ無しなので逆に振れても円安で下落が軽減される)

 ◇ ◆ 10月第1週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (10/5) ¥8,247,626

[10/12]「堕天使」社債の押し目買いでき

ボーイングの社債がジャンク級に格下げされそうということで、格付けが投資適格から投機的になった債券の俗称である「堕天使」の知名度が上がっていますね

www.bloomberg.co.jp

多くの機関投資家はジャンク債を保有できないので、堕天使債券は投げ売りされお買い得状態になるそうです。そこで本来より安く債券を仕込む戦略が成立すると

www.bloomberg.co.jp

個人投資家には中々真似できないと思ったら何とこの戦略を提供する投資信託が国内に存在している!

www.wealthadvisor.co.jp

成績も中々優秀ですね。7月にガクッと下がってるのがアレですが概ね右肩上がりが続いている

www.bnymellonam.jp

設定から約1年半で20%ほどプラスというのは中々じゃないでしょうか

 ◇ ◆ 10月第2週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (10/12) ¥8,367,644

[10/13]moomoo証券で国内株オプション取引

米国株のオプション取引ができることで知られている(?)moomoo証券ですが国内株のオプション取扱も始まるようです

www.jpx.co.jp

先物のオプションよりETFのオプションの方が小口で取引できるだろうから便利だなぁ

 ◇ ◆ 10月第3週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (10/19) ¥8,266,141

 ◇ ◆ 10月第4週終了 ◇ ◆

週末の資産残高 (10/26) ¥8,168,392

[11/1]月次記録 (2024.10)

<アノマリー利用日計り取引>

今月は上下が大きめだったがそれなりなプラスで着地

この戦略はそんなに儲かってない月でも大概プラスで済むのでほんとに強い

<アクティブ型ロボアド>

底を打ったというか横ばいというか

国内株はジワジワ横ばいが続いて上げる時に一気に上げる傾向が強いので忍耐が肝心(どうせ1年くらいのスパンで見ればちゃんと上げるので)

<その他の取引>

月初にアメリカの指標に合わせて日経平均のオプションでデイトレを試してみたら上手く行って少々儲かった

満を持して買った米国短期債先物が全然駄目! まさか余裕で利下げ開始前に迫る水準に金利が上がってくるとはねぇ。ポジション半分損切りして残りは景気減速に対するヘッジとする(金利上昇には株も債券も弱いが…)

それと金<ゴールド>を持ってないのにガンガン上がってるのを見ると癪なので少々GLDMを買った(理論上期待リターン0でボラティリティだけある資産とか嫌いだから避けてたんだけれども)

――――

次の記事に続く

kurutto115.hatenablog.com

(微妙に長くなってきたので11月分を分割しました)

*1:実際先月の記録に載せてる31日の数字と比べるとプラスが少々目減りする

*2:多分アメリカ以外のドル建て債券や国債以外も入ってたり、アクティブ運用したりしてるのが悪い

*3:実際一つ目の記事はシンガポールで富裕層に流行ってるという話である

*4:既にブラックストーンを通してアメリカの非上場REITに投資する投信も出してる

*5:絶対激しく減ってるのでアプリを見てない

*6:個人向け国債も変動10年が0.5%超えてるしなぁ

*7:参考:投資信託の種類 | はじめての投資 | 乙女のお財布

*8:アメリカのガバメントMMFとプライムMMF程には違いが無いようではある

*9:日銀のサイトを見れば数字が載ってる

*10:NHKによると2011年にも復活したけど取引が低調で去年廃止されてからの再スタートだそうで

*11:デジタル債券に使われる例もあるが

*12:始めるのが数日遅れてたら怪しかったような…?

  翻译: