千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

千日太郎が送る住宅ローンの最新ニュース、ほぼ毎日21時にYouTube生配信、失敗しないマイホームの購入から返済計画のバイブルとして、多くの方からご支持頂いています。

千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

住宅ローンに精通した公認会計士千日太郎による専門サイト、21時からYouTube生配信、最新の金利動向から失敗しない住宅ローン、マイホームの購入計画についてWBS(テレビ東京)ほか多数の経済専門メディアでコメントしています。本サイトにはプロモーションが含まれています。

毎日更新!日米金利の最新動向➤
住宅ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤
借換ローンのお勧めランキング(CPA監修)➤

日商簿記3級 仕訳をマスターするコツ 暗記はダメです

Sponsored Link

簿記の仕訳がわからない、というか納得できない

どうも千日です。簿記の基礎段階が日商簿記検定の3級です。
 
私もそうでしたが練習問題をやってて、答え合わせをして、間違えて、解答の仕訳に納得できないってこと、ありますよね。
 
モヤモヤします。
 
まずこのモヤモヤを解消すれば、日商簿記検定の3級は合格レベルです(あとは練習量だけ)。でははじめましょう。

f:id:sennich:20151002002336j:plain

 

 

大前提として貸借対照表と損益計算書を理解します

貸借対照表は財政状態を表す書類です。
  • 左に資産=現金や債権や備品の一覧
  • 右に負債=借金や義務の一覧
  • 差額としての純資産
損益計算書は経営成績を表す書類です。
  • 左に費用=経費など純資産を減らす事の発生の一覧
  • 右に収益=売上など純資産を増やす事の実現の一覧

f:id:sennich:20151001184332p:image

 

  1. 仕訳の目的は貸借対照表と損益計算書を作ることです。
  2. 仕訳を使って貸借対照表の資産、負債及び純資産並びに損益計算書の費用及び収益を増減させるんです。
  3. 金額の増加と減少は左と右で表現します。(左は借方、右は貸方と呼ばれます)

 

増加と減少のルールは以下のようになってます

f:id:sennich:20151001222451p:image
借方項目やすなら借方に。
貸方項目やすなら貸方に。
借方項目らすなら貸方に。 
貸方項目らすなら借方に。
 
増やしたければ同じ方向に記帳し、減らしたければ、逆方向に記帳するんです。ちょっとやって見せますね。
 
現金5百万円で会社を作ったところからスタートとします。
 

『3百万円の車両を現金で購入した』は次のような形になります。

f:id:sennich:20151001222657p:image 

(車両)3百万 /(現金)3百万

  • 現金資産
  • 資産は貸借対照表の借方項目
  • 現金を減らすのは貸方

 

  • 車両資産
  • 資産は貸借対照表の借方項目
  • 車両を増やすのは借方

『3百万円の車両を購入して代金は未払い』なら次のような形になります。

f:id:sennich:20151001222709p:image 

(車両)3百万/(未払金)3百万

  • 未払ということは負債
  • 負債は貸借対照表の貸方項目
  • 未払金を増やすのは貸方

 

  • 車両資産
  • 資産は貸借対照表の借方項目
  • 車両を増やすのは借方

こんな感じです。

 

これまでの例では収益や費用が出ていませんね。収益と費用はそれぞれ以下のようにおぼえます。

  • 収益純資産を増加させる事の実現
  • 費用純資産を減少させる事の発生

『この車両を4百万円で売却して代金は現金で受け取った』なら次のような形になります。

f:id:sennich:20151001222728p:image

(現金)4百万/(車両)3百万

                        /(売却益)1百万 

  • 現金資産
  • 資産は貸借対照表の借方項目
  • 現金を増やすのは借方

 

  • 車両資産
  • 資産は貸借対象表の借方項目
  • 車両を減らすのは貸方

 

すると、どうでしょう?貸借対照表の純資産が500万円から600万円に増加しましたよね。これによって純資産の増加が実現したので、差額の売却益100万円は損益計算書の収益となります。

初めは面倒ですが、慣れます。暗記はダメです。

面倒なので暗記してしまおうという人もいるかもしれません。しかし、暗記するならむしろ簿記などやらないほうがマシです。

これが実務だからです。仕訳によって最終的に作成される貸借対照表や損益計算書は法定書類です。あなたの間違いが会社を潰すこともあるんです。

粉飾決算に利用されたある経理担当者の話

f:id:sennich:20151002002015j:plain

知人の会計士さんから聞いた実話です。
ある会社の監査現場でその会計士さんは一つの妙な決算仕訳を見つけました。
(借方)建物◯千万/(貸方)売上◯千万
という仕訳です。
さっきの貸借対照表、損益計算書に当てはめてみて下さい。
建物が増えた、売上という収益が実現した。

こんなことってあります?早速その会計士さんは経理担当者を呼びました。

 
会計士『この仕訳は…どういう意味でっしゃろ?』
 
経理担当者『ああ、コレね。本社建物の減価償却費と同額を売上に上げるんですワ。前任者から引き継いで、ずっとやってる処理です
 
会計士『(絶句)…世間ではコレを粉飾決算というんでっせ
 
経理担当者『ハァ?ワタシは前任者から引き継いだ通りに処理してるだけですよ?冗談キツイわ〜』
 
会計士『ほな、アンタこの仕訳を言葉で説明できまっか?
 
経理担当者『確か…本社建物の減価償却費は建物の使用によって発生した価値の減少を費用に計上して建物を減らす処理ですよね』
(借方)減価償却費◯千万/(貸方)建物◯千万

会計士『うんそれはエエよ間違ってない』

 
経理担当者『だからその見合いとして、建物を増やして売上を上げるんですわ
 
会計士『その「だから」がオカシイがな。何も商品売ってないし、建物の価値が上がるような事情もないでしょ
 
経理担当者『…でも前任者が、前からそうしてるって…学習簿記と実務は違うんやって…
 
会計士『アンタも前任者も騙されて粉飾決算の仕訳を入れてたということや…イヤ前任者は分かってたかもしれんナ…その前任者をここへ呼んで下さい』
 

あなたはこの経理担当者を笑えますか?

まだ十分知識の無い時に経験豊富な上司や先輩から『理論と実務は違うよ』とか『前からこう処理することになってる』と言われたら?
何かヘン?でもまあそういうものか

となってしまうんじゃないでしょうか。


長きに渡り決算を粉飾していたその会社は銀行からの融資を打ち切られ倒産しました

経理というのは、結構責任重大なんですよ。仕訳が貸借対照表や損益計算書にどう影響するかという学習のポイントを暗記でやり過ごしてしまうと…
 
例の経理担当者のような事になりかねません。
 
暗記するなら、やらない方がマシというのはそういう意味なんです。
 

以上、千日のブログでした。

フリーランスに役立つ確定申告のカテゴリー

簿記のコツカテゴリー

日商簿記検定、仕訳、就職のキーワード

よろしければあわせて読んでみて下さいね。

 
  翻译: