メソッド屋のブログ

米マイクロソフト Software Development Engineer 牛尾の日記です。ソフトウェア開発の上手なやり方を追求するのがライフワーク。本ブログは、個人の意見であり、所属会社とは関係がありません。

アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い

昨年の年末にアメリカに移住して、今はシアトルの近くの Kirkland というところに住んでいる。大体三か月たって、いろんなことを体験した。移住した理由は単純で、コンピューターサイエンスの世界ではアメリカがどう考えても一番進んでいるので、そこで修行して通用するようになったら楽しいかなと思ったからだ。他にも他国の人を観察しているととても生産性が高い。特にアメリカの人は生産性が高い傾向が高い。なんでこんなにアメリカはコンピューターの世界が向いているのだろう?その一旦を感じた気がしたので久々にこのブログを書いてみることにした。

f:id:simplearchitect:20190311151850j:plain
Kirklandの風景

自分へのご褒美を買う

アメリカに移住すると、当然日本にいる友達とかと会えなくなる。私は一人でもさみしくない人だけど、さすがにこたえるだろうと思った。だから大好きなバンドをまたやろうと思った。ただ、こっちは正直レベル高いし、私はヴォーカリストだから、さらにハードルが高い(英語という意味で)。だから、移住した時に何か自分にご褒美を買おうと思っていた。最初はアメリカは家が広いだろうから、歌も、楽器もやりたい放題じゃないか?とおもったけど、アパートに住むと、そうでもないので、高い機材を買うより、思いっきり歌って、楽器を弾ける環境を作ることにした。ヴォーカルブースという一人用の防音室があるからこれを買おうと思い立った。これでがっつり練習しよう。ちなみにこんな感じのものだ。

f:id:simplearchitect:20190311152949j:plain
Silver Series VocalBooth

www.vocalbooth.com

ドキドキの銀行振り込み

と、ここまではいいのだが、実際に行動に移してみるとコテコテにトラブルに巻き込まれた。私の住んでいるのはアパートなので、そもそも入るかとても心配だった。だから、Vocal Booth の人にちゃんと分解されてくるか?とかの質問を投げたが、彼曰く「大丈夫、分解してくるからアパートも大丈夫。家用だし、Philips (プラスドライバーのこと) があれば簡単に組み立てられるよ。」その一言を聞いて注文した。高い買い物なのでドキドキだ。アメリカやし。

f:id:simplearchitect:20190311172955j:plain
こんな感じかな?

直接銀行口座に振り込むようになっていたけど、アメリカ人の友人がリサーチしたほうがいいと。だまされる可能性があるからとのことのようだ。しかも、振り込みをしようとした銀行のアプリも、「口座振り込みは詐欺に気を付けましょう」とか出てくる。ググったけど悪い評判ないし、ええい、やってしまえ!と振り込んだ。メールもちゃんと返してくれたが、ブースを作っているオレゴンでは、雪が降っていて交通がマヒしているようで、すぐに出荷できないといわれる。先の詐欺の件もあるので、ドキドキだ。数日間後、出荷したと連絡が入った。それと同時にメールで、注意書きを読んでおいてね。といわれた。人を二人用意してね、ドリルとかあったほうがいいかもね?クレートをトラックの上で開けておろすようにしてね。ドアは重いから、二人で運んでねと。なんやねんクレートとか、ドリルって?まー、何とかなるやろ。

日本の宅配の凄さ

こっちにいると、宅配の遅れみたいなのはしょっちゅうだし、適当だし、翌日配送とかありえない。昔は Amazonすげーって思っていたけど、あれ凄いの佐川とか、黒ネコだわ、、、とこちらでもAmazonを利用して実感した

f:id:simplearchitect:20190311173237j:plain
日本の宅配は神

。だから、今回も遅れとかはありがちかなーとおもったけど、今回のはなかなかディープだった。この荷物は受け取りの時に絶対に自宅にいとくようにとインストラクションがあったので、宅配予定(昼の1-6時のどこかで配送)の日は、自宅作業にした。その日の終わりになって電話がかかってきて、「ごめん、今日配送無理だわ」と電話がかかってきた。まーそんなこともあるだろう。次の日も自宅待機にして宅配をまっていたら、夕方にメールが入っていて、「おまえの電話番号つながらんから、配達無理やわ。連絡しとって」と。オペレーターさんに電話して、電話番号を伝えて次の日。あれ、まだこない。するとメールが入っていて「電話がつながらんから無理や。連絡して。と、いや、昨日伝えたし、、、」、と思いつつもまたオペレータさんに電話した。そこで衝撃の一言を聞くことになる。

フォークリフトを持っていますか?

オペレータさんに電話をすると、言われたことが、「Do you have a fork lift?」「えっ」、、、流石にそんなこと人生で言われたこと無い。どう考えてもわしの住所アパートやねんけど、、、彼女曰く、めっちゃ重い荷物があるから、フォークリフト無いと無理で、オプションとして、トラックの上で分解する方法もあると。そして、宅配で届く予定の荷物の詳細を見てかなり不安な気持ちになった。「920lbs」大体 480 kg 。何かが間違っている。そういえば、Vocal Booth のインストラクション意味が理解できなかったけど、今頃事態を把握した。これ、一般の家庭で買ったらあかんやつちゃうん、、、

f:id:simplearchitect:20190311173508j:plain
フォークリフト持ってません、、、

キャンセルに備える

Vocal Booth はガチで欲しいものだったけど、こんなもの買ったら引っ越しの時どうするねんとか、そもそも入るのか?ということが頭をよぎった。これ買った俺がアホやったんちゃうか、、、別の用事のついでにアパートの事務所によって聞いてみた。ここのアパートの天井の高さはどれぐらいですか?と。すると、彼女はこう答えた。「そうねー。ようしらんけど、8-9 (inch) の間ぐらい」そして、VocalBoothのスペックを調べると、「8.8 inch」こんなん絶対無理やん!ということで、Vocal Booth に電話をした。キャンセルした時の、返金の手続きとかについて教えてもらうためだ。キャンセルをしようとしている自分に若干安堵する。お金は失うけど、ひどい目にあうことはないだろう。

f:id:simplearchitect:20190311173946j:plain
微妙な高さの天井

自分だって英語で電話するのはつらいものがあるが、やるしかない。「高さが多分無理なので、キャンセルしたいんだけど、リファンドとかあるの?」と聞くと、彼は「そうか、残念だね。1000ドルぐらいは負担になるけど、そんなひどい目には合わないし、リファンドするよ。単にコンテナを送り返すように指示をしたらいいよ。だけど、このVocalBoothは、何千台も出荷しているけど、一回たりとも高さが問題になったことがない。8インチあれば組みあがるよ。」彼の口調もだましているようには感じなかったので、素直に信じてみることにした。せっかくアメリカに来たのだからこうなったらやってみよう。「ドアが重いから、それだけは二人で持ってね。あとは、Phillipsがあれば、大丈夫。ドリルもなくても大丈夫だよ、30分ぐらいでトラックの上でクレート(コンテナ)を分解して中身をとりだせるよ。」とのことだった。

友人を手配

同じ職場の友人が、手伝ってくれるというので、宅配会社に電話をして、なんとか、時間を狭めることに成功して、5-6時に来るらしい。友人が4:00頃こっちに向かってると電話をくれた。私が待っていると、トラックの運転手さんから電話かかってきて「ごめん、今日無理だわ」 orz 今まではともかく友達が向かってきてくれっるのに30分前にってなによ、、、、家に来てくれた友達に事情を話したら明日は家族旅行だから、昼までなら手伝えるとのこと。宅配会社と交渉して明日朝に持ってきてもらうことにした。

絶望

次の日は、9-12時のスポットなので、友人には、トラックの運転手さんから連絡は要ったら連絡するわと言ってある。ところが、今回はいつもとは逆に突然電話がかかってきて「ついたから、どうすればいい?」とのトラックの運転手さんの電話だった。「へ?あ、了解」友人に、メッセージを送ったり、電話を掛けたりしたけどつながらない。どうするよ!もう一人手伝ってくれるといってくれた友人にもメッセするが反応がない。やるしかない。そして、トラックに向かった。オペレータさんにトラックの上で分解するようにするという話をしていたのだが(彼女からもそう提案があった)、実際に来たトラックの運転手さんは、時間ないから、さっさとおろすね、多分このツール使えばおろせるよ。と言われて私茫然。

f:id:simplearchitect:20190311174324j:plain
トラック到着(イメージ)

「こんなクソ重いのどうしたらいいの?」と聞くと「あー、それ君のコンテナやから、君のビジネスだよ」と。ちなみに、運転手さんは意地悪そうではなくて、親切なかんじだけど、彼もどうしたらいいのかわからない様子。私の眼前には、ドカッとおかれた920 lbs のコンテナが。脳内イメージでは、プラスドライバーで簡単に組みあがる、分解パーツなので、IKEAの家具みたいなのをイメージしていたが、実物はこれだった。友人もいない、雨も降っている。よくわからんが、とにかく分解するしかない。中身抜いた後もこのコンテナどうやって処理したらいいかわからんけど、とりあえず開けようと、ドライバーを片手に開けてみる。

f:id:simplearchitect:20190311161602j:plain
コンテナ(実物)

後悔

この巨大なコンテナと中に入っていた工場施設のようなパーツを見つめながら、「無理じゃね、、、」と心の中でつぶやく自分がいた。「やっぱ昨日の時点でキャンセルが一番正しかったなぁ。」で、これどうするよ、、、たった一人で、、、しばらくすると、友人二人が反応があって、わざわざ来てくれた。

Brent の一言

同僚であり、友人のブレントは、いろんなツールを貸してくれた。ドリルだとか、トンカチだとか、ノコギリだとか。彼は南アフリカから私と同じように来た超絶ナイスガイ。彼にも、もう一人の日本人の友人にも、こんなだから、入らなかったらキャンセルも考えてるんだという話をした。高さも多分無理だし。すると、Brentは、「メジャーで入るかどうかはかってみよう。折角君が楽しむために買ったんだから、入ると絶対いいよな」といって、メジャーで天井まではかってくれた。結果は 9.4 inch 。Brentは、「絶対入る。君が、このブースをエンジョイするのを楽しみにしてるよ」といって時間になったので、家族旅行に旅立った。家族旅行の前に仕事でもなんでもないようなこんなんを一生懸命手伝ってくれるなんてなんていい人なんだろう。ホンマ感謝しかない。

再び挫折

さて、2人で運べるといってたので、パーツを残りの友人と運んでいたが、2人でないと無理と言っていたドアが出てきた。友人が持ち上げようとすると、まったく持ち上がらない。私は筋トレをしているので、持ち上がるがかなりの重さ。そして、超でかい。これが自分の自宅の曲がりくねった玄関をちゃんと通過するんやろか?これは、2人では絶対無理という感じになって、自分のアパートの事務所にいって、手伝ってくれる人を探すことにした。自分の気持ちとしては、心の奥底で、誰かに「無理、だめ」って言ってほしかったような気がする。事務所の人だと、「こんな重いものを家に上げたらだめですよ」とかいう反応も想定しながら声をかけてみた。すると気楽にてつだってくれることになった。ローリーという道具までもってきてくれて、3人がかりで運ぼうとしたが、デカすぎるのと、重すぎるので、すぐにアパートの壁に大穴を開けそうになる。頑張ったが、そもそも、普通にエレベータに乗らないのがわかった。中に仮に入ったとして、組み立てなんて2人で絶対無理だわ。エレベータは斜め上にしてあげたらいけるかもしれんけど、機械つかって3人でも無理な重さだ。

f:id:simplearchitect:20190311174718j:plain
重すぎた

どこのだれが、2人で十分って言ってるんねんほんま。とうとう私たちはエレベータに詰めることもできず、スタックした彼は「人でを調達したほうがいいよ。ローリーは貸してあげる。」とアドバイスをくれて「自分にはアイデアがある。この扉のパーツは、扉が重いから、これを外せば、かるくなるからインストールできるんじゃないか?」そういいながら、彼は仕事に戻った。しかし彼は「こんな重いものは無理だ」とか、「こんなのここのアパートに入れたらだめだわ、傷がついちゃう」とか言いそうなものだが、「どうやったらできるか」を必死にかんがえてくれた。

f:id:simplearchitect:20190311174745j:plain
ホンマにこんな気分だった

彼が去った後、くっそおもいローリーが邪魔なので、なんとかアパートの扉の外に戻して、にっちもさっちもいかなくなって、日本人の友人につぶやいた「自分がアホでした。やっぱり昨日キャンセルしとけばよかった。」彼は「この国の経験値があったと思いましょう。」そして、彼に、キャンセルの相談をしていると、まずは、宅配会社を呼ぶ前に、VocalBoothに連絡をして、リファンドの指示をもらわないといけないよと言ってくれた。だから、VocalBoothに再度電話をして、キャンセルのプロセスを教えてもらうことにした。

周囲の住民の反応

さて、このクソ重い、そして、デカい防音室の扉がアパートの前にローリーにくくりつけられて立ってる。こんなものを見たら、日本の同じアパートの人だと「大家さんに相談したほうがいいんじゃない?こんなのは入らないよ。」「邪魔だし、無理だよ」「迷惑です」とかいわれそうなものだが、絶望している私に何人もが話しかけてきて、「おー、これ、めっちゃいいやつやん、俺もギター弾いてるんだよ、君がうらやましいな!」とかおばちゃんも「防音室だねー。エンジョイしてね!」誰一人あきらめろとか、迷惑とか言わなくて、「めっちゃいいね」と言ってくるのだ。自分は絶望しているのに。もうキャンセルしたいって。

f:id:simplearchitect:20190311175018j:plain
ポジティブなご近所さん

Vocal Booth の一言

キャンセルの指示を聞くためにVocalBoothに電話をしてみた。高さは大丈夫だけど、扉が重いし、エレベータに乗らないし、どうしようもないという話をしていた。そしたら、彼が、「そうなんだ、普通は2人でいけるんだけどなぁ。」私「ちなみに、ドアを取り外して軽くするとかできる?」彼「お勧めしないない、だけど、ピンでとれるよ。こういう時は、うちは、People Readyというところにいつもお願いしているよ。」キャンセルもできるけど、最後の望みで、そこに電話をかけてみることにした。すると、そこは、人を派遣してくれるような会社さんて、「今すぐなんだけど、大人2人2時間手配できる?ものすごく重い家具を運んで組み立てるのを手伝ってほしいんだけど。」「いつがいいですか?」「できればなるはやで」すると1時間ぐらいで2人を派遣してくれた。

屈強のナイスガイ

すると、2人のかなりごっついナイスガイがやってきた。時間差で来たので、最初に来たナイスガイと私で、重くないけど、扉と同じサイズのものをためしに上げてみることにした。一応家には入った。ただし、扉は重いし厚い。この人が2人来てもあの重さやし、無理やったらキャンセルやな。と思っていた。もう一人のナイスガイもやってきて、とうとう扉にチャレンジすることになった。3人がかり+機械で無理やったやつだ。それが、なんと2人のタフガイは、機械も使わず普通に運んだ!マジっすか? エレベーターも斜めにして、通過して、曲がりくねった入口もさすがに大変そうだったけど、私も手伝ってなんと家の中に運搬できた。ホントかよ!すごすぎるこのナイスガイは!

f:id:simplearchitect:20190311175256j:plain
屈強なナイスガイ

手際のいいナイスガイ

するとナイスガイは、Vocal Booth の説明書を読みながら、苦労はしながらも着々とめっちゃ重いブースを組み上げていく。重さを知っているだけに、信じられない光景だ。私も筋トレをしているが、なにか根本が違う。引っ越し系のプロ凄い!俺はプログラミング頑張ります。ごめんなさい。という気分になりながらも、何回も挫折して絶対無理だと思っていたものが目の前で組みあがる光景は感動的だった。しかも、アメリカではあるあるなのだが、Vocal Booth の組み立ての説明書が、間違っている。私は Silver を買ったのに、Gold の説明になっている。これはわかるはずないわ。でも、ナイスガイは、そんなことはものともせず、たぶんこうだと文句ひとつ言わず、組み上げていく。そして完成。

f:id:simplearchitect:20190311175447j:plain
完成!

さらなる不可能を現実に

最後の大仕事は、コンテナだ。中身を抜いたものだが、めっちゃ重いし、そもそも、これ、どうするの?どこに捨てるの?という感じだ。先のどのBrent が去る前に相談したら。コンテナは2つにおって捨てるといいよと言われた。彼も経験があるらしい。アメリカどんな国やねん、、、

しかし、このコンテナは各段に硬いし重い。しかしナイスガイたちは、ガンガンにトンカチでたたいたり、上に乗ったりして、コンテナをぶっ潰してゴミ箱にぶち込んだ。あんたら凄すぎやろ、、、ナイスガイと感激の握手をして、のこりの日本人の友人と家に帰って、出来立ての Vocal Booth を試してみることにした。

人生で最も良い買い物

私は音楽をやっていて、長年いろんなものを買ってきた。少しでもうまくなりたくて、いい音がだしたくて、いろいろ買ってきた。しかし、この目の前にあるVocal Booth は人生で買ったものの中で最も素晴らしいものと断言できるものだった。ミュージシャンにとって、一番のストレスは、「音を出せないこと」で、歌にしても、家だと近所迷惑なので思いっきり歌えないし、ギターのアンプも小さくしないといけない。そうなるといろいろ違うので、実際にやるときとは違うし、歌も大きな声で歌わないと、うまく練習にならない。それが、なんの気兼ねもなく全力で歌って、ギターも相当デカい音で鳴らしてもTVぐらいだし、あれだけ昔苦情をいわれたアコースティックギターもTVよりもちっさいぐらいの音になる。ヴォーカルに至ってはシャウトしてもめっちゃ小さいおとしかしない。もう最高、最高だ。自分の家に音を出せるスタジオがあるのがこんなに素晴らしいことと思わなかった。人生で一番いい買い物だ。マジで。めちゃくちゃいろいろあったけど、あきらめなくて本当によかった。いや、私はあきらめてたんだけど、他の人が背中を押してくれた。

f:id:simplearchitect:20190311175529j:plain
思いっきり歌えるし、弾ける!

最大級の違い

今回はめっちゃくちゃ苦労したので、思い入れがありすぎて、長くなってしまったが、今回の一連の事件で最も衝撃だったことは、こんなタフなことを起こっても、Facebookの上の人を含めて誰一人「おまえアホやなー」「無理やろ」「諦めさない」とか言わなかった。全員が「絶対にできるよ」とか、「これ、めっちゃいいやつだよね!」「つよしが、ヴォーカルブースでエンジョイできることを楽しみにしてるよ」とか、どんな立場の人でも言ってきた。こんな環境で生きているからかもしれないけど、相当困難なチャレンジもきっと彼らにとっては普通で、それより、その先にまっている楽しいことを考えているし、失敗したらどうしようとか誰も考えていない。自分は日本人の中では相当チャレンジな人やと思ってたけど、やっぱ日本人なんだなとおもった。やっぱ失敗が怖いんだ。失敗を避けたいんだなぁと。こういう話を後で友人のDavidにして、日本人は失敗さけたいから、先に予見しようとして、時間がかかるんやと思ったわ。みたいな話をしたら、「そういう場面やと、自分はメジャーで測りもしないわ。やってみたらわかるやん」と返してきた。タフすぎるw つまり、私だけかもしれないが、自分のような日本人はそういうのが体に染みついているから、出来るほうに倒してしまうのだけど、こっちの人は、失敗するかもしれない難しいことにサクッとチャレンジして、それが普通で、周りの人もそれを歓迎してくれるんだ。だから、自分は、自分にそういうのが染みついていることを意識して、難易度ではなくて、「こういうことを実現したい」ということに対して難しそうに見て得てもチャレンジするようにするように選択を倒すのが必要と思った。

ソフトウェアもチャレンジング

そういえば、ソフトウェアでも、こちらの事例はチャレンジングなのが多い。昔マイクロサービスのハックをこちらでやったときも、出たばかりの製品を本番どころか、普段クラウドで使うところをオンプレで使ったりしていた。どんだけチャレンジャーやねん。と当時は思っていたが、そういう無理目なことをするから、失敗も多分あるけど、技術力が上がるし、うまくいったときの成果も自分にとってのVocal Booth のように、感動的なものになるのかもしれない。そういえば、Davidもスノーボードのコースも日本だったらそもそも入れないような区域に余裕で滑りに行っていた。つまり、結局のところ、困難なチャレンジをしないと本当にインパクトがある結果など出せない。それができている国民性がアメリカというところなのかと思った。確かにGitとかでも酷い目にあったときに新しいコマンドを覚えて使えるようになよな。上記のようにすべてが素晴らしいわけではないが、プロフェッショナルとしての腕を磨くには最高の環境かもしれない。

では日本ではどうしたらいいだろう?

この学びを日本で生かすにはどうしたらいいだろう?少なくともソフトウェアにおいては自分には、相当な「失敗への恐怖」と、「チャレンジの回避」の傾向があることを自覚するだけでも、かなりいろんな効果があるかもしれない。そういう視点で、他国の人を観察してみよう。日本にいても例えば、GitHubとかのプルリクエストでどんな会話をしているか?とか、観察するチャンスはいろいろある。そういえば、そういう方面でも、失敗を恐れて何かしないとかほぼ見たことないことに気が付く。だから、自分が思ってるよりもかなり困難なことをを実施しても出来てしまうかもしれない。自分が無理でも、私の出会ったAmazingなマッチョなナイスガイが手伝ってくれたら自分が想像だにしていなかったことを実現できるかもしれない。どうするかは人それぞれやけど、自分は、プログラミングの方でも「Vocal Booth」のような人生に何回もであえないような感動的な体験をしてみたいと思う。

  翻译: