うわぁ.. 第9回だ... (* > <)
懐かしく思い出したテレビ放送の主題歌で、チョット覚えている歌を時系列に並べている。
これらの歌詞は「そのように覚えていた歌詞」なので間違えているものが多々ある。面倒なので修正内容は殆ど書いていない(汗)
題名から歌を思い出したり、歌から題名を思い出したりして、その作品がいつ放送されたかを調べたものだ。
1970年
キックの鬼 梶原一騎
「ゆくぞ ゴングだ 飛び出せ ファイト 出てくるやつは ワンツーパンチ 肘打ちかわして ハンマーパンチ 今が チャンスだ 真空飛び膝蹴り キック キック キックの鬼だ」
おしい!(そうでもないかw) 一番と二番が混ざっている。
作曲がまたもや小林亜星だ。
このアニメは、ほとんど見た記憶がない。なぜメロディーや歌詞を覚えているのか不思議だ。
情報がなぜか少ない。主人公の沢村忠は実在したキックボクサーで、沢村忠はリングネームだそうだ。「真空飛び膝蹴り」の命名者は東京放送のアナウンサーで、近年でいうとアイルトン・セナを「音速の貴公子」と名付けた古舘伊知郎のような人だったのだろう(古いか...)
沢村忠の最終成績は、241戦232勝(228KO)5敗4分、まさにキックの鬼、凄いボクサーだったようだ。
これリンクしても大丈夫かなぁ...
いなかっぺ大将 川崎のぼる
タツノコプロより
「一つ 人より 力持ち 二つ ふる里 あとにして 花の 東京で 腕試し 三つ 未来の 大物だ 大ちゃん 〜 で人気者 てんてん 天下の いなかっぺ」
数え歌のためだろう、ほとんど合っている。「~」のところは掛け声で「アッチョレ」なのだが、何だそれ...w
なんと、歌っていたのは当時小学生だった天童よしみ(当時は吉田よしみ)だったとのことで、とても驚いた。
主人公は車大左衛門と記憶していたが、風大左衛門だった。柔道一直線の車周作と混ざってしまったようだ。
二足歩行する猫のニャンコ先生が懐かしい。教えられた「キャット空中三回転」(これは”ニャンと空中三回転”と記憶していた)は「とってんぱーの にゃん ぱらりっ」を決め台詞とした必殺技だったようだが、どのような技だったのか記憶にない。
これリンクしても大丈夫かなぁ
ーーーーー
この年には「あしたのジョー」があるのだが(尾藤イサオが歌っていた)、全く歌を思い出せなかった。”力石徹のテーマ”のメロディーを少し思い出した程度だった。
また、「みなしごハッチ」もあるが、可哀想すぎるので見なかったのだと思う。
1971年
天才バカボン
赤塚不二夫公認サイト「これでいいのだ」より
「西から昇ったお日様が 東へ沈む それでいいのだ それでいいのだ ボンボンバカボン バカボンボン 天才一家だ バーカ ボンボン
柳の枝に猫がいる だからネコヤナギ これでいいのだ これでいいのだ ボン ボン バカボン バカボンボン 天才一家だ バカボンボン」
若干違っているが、まあ概ねOKだろう。実際には「あったいへん!」などと合いの手が入っていた。
バカボンのパパは”バカ田大学”を主席で卒業した(知らなかった)強者なのだが、ニートだった。バカボンは(だいぶ)ヌケたところがあるがとても優しい性格だったと記憶している。
バカボンのお母さんはとてもおおらかであったと思う(じゃないとこの家にはいられないw)。天才あかちゃんのはじめちゃんと共に話しを引き締めてくれる大切なキャラクターだ。
”レレレのおじさん”や”目ん玉つながりのおまわりさん”、”ウナギイヌ”といったキャラクターも有名だと思う。(←そうか?)
恥ずかしながら、この歌詞で”太陽は東から登る”ことを強く覚えたのだ(汗)
エピソードの幾つかが掲載されていて楽しめる。
ーーーーー
この年には「ルパン三世」があるのだが、「真っ赤な バラは 〜〜」くらいしか覚えていないので記載しなかった。メロディーは有名だだとおもう。
ーーーーー
1970年、1971年のテレビ放送番組の主題歌をあまり記憶していないのはなぜだろう。年表を眺めてみてもピンとくるものが無い。幼少でありながら猛勉強していたに違いない、と思うことにした...
ᐕ)ノシᵇᵞᵉ ᵇᵞᵉ