エコキュートとは何なのか、知らない人が多いかもしれない。正式名称は『自然冷媒ヒートポンプ給湯器』と言い、簡単に言えば電気給湯器のことである。つまりヒートポンプ技術によって空気の熱を利用し、お湯を沸かす家庭用給湯システムということになる。
通常給湯器といえばガス給湯器を指すのだが、安い夜間電力を利用して効率よくお湯を沸かすことができるため、ガス給湯器よりもランニングコストを抑えることができるとして、近年注目されてきた設備なのである。ただここ最近の電力料金大幅値上げなどを考えると、本当に省エネになっているのかやや疑問を感じ始めていることも否めない。ただ私の場合はオール電化マンションのため、ガスに替えることは出来ないので、いやでもエコキュートに頼らなくてはならないのだ。
さてエコキュートは、エアコンの大型室外機のような形をした熱をつくり出す『ヒートポンプ』と、沸かした湯を貯めておく『貯湯タンク』の二つで構成されているのだが、本体とも呼ばれる『貯湯タンク』は、巨大な冷蔵庫のような形をしていて、水を抜いても100キロ前後の重量がある。
マンションの場合は、狭いベランダにこの巨大な本体とヒートポンプを設置するのだから、ある程度の小型機種に限定されてしまう。私のマンションでは、当初コロナの300リットル省スペース型エコキュートが設置されていた。
エコキュートを製造しているメーカーは、コロナのほかにもパナソニック、三菱電機、ダイキン、日立、東芝などがあるのだが、コロナ以外はどのメーカーも省スペース型は製造していないようなのだ。ただコロナよりやや大きめなのだが、なんとか三菱のものもギリギリベランダに置けそうであった。
エコキュートの寿命であるが、もちろん使用頻度や設置条件によって変化するため一概には決めつけられないが、一般的にヒートポンプユニットは5年から15年程度、貯湯タンクが10年から15年程度と言われている。私のマンションは既に15年経過しており、すでにエコキュートの耐用年数は経過しているし、過去に三度ほど修理したことがあり、1年前に修理した際に「もうこの機種は部品の保存期間が過ぎたので、次は修理不可能かもしれません」と宣言されている。
過去三回の修理履歴を見ると、2~3年に一度は修理をしていることになる。現在はまだ順調に稼働しているが、たぶん1~2年後には必ずまた修理することになるだろう。ただこれだけ大きな機器を設置するとなると早くても一週間以上かかるに違いない。したがってその時は一週間以上風呂に入れなくなってしまうのだ。
そんなことを煩悶し続けていたのだが、最近になってエコキュートが国や市が行う『省エネ補助金』の対象となることを知った。またこの補助金の金額は、本体価格の1/3だが上限が5万円とされている。ほかにも冷蔵庫やエアコンなどでも申請できるが1回しか利用できないという。それならばなるべく高額のもののほうが得であり、まさにエコキュートこそ最適ではないか。そう考えた瞬間に、悩み続けていた「エコキュートの入替え工事」を決断することになったのである。
ではどこにそれを依頼したらよいのか。電気製品といえば我々素人は、常に大型家電量販店しか縁がない。それでとりあえず某大型家電量販店に電話で見積もりを聞いたのだが、インターネット上の相場に比べてかなり割高であった。そこで次にマンション管理会社の系列業者と、以前に水回り工事を行った中小業者、そしてネットで知った『キンライサー』の3社からも見積もりを取って比較してみた。
結論から言えば、見積価格が2番目に安かったキンライサーに発注することになった。そのわけは1番安かった中小業者では、エコキュート設置の実績が少なく保証期間が5年間とやや短かったため、全くその真逆で設置実績が多く保証期間が10年のキンライサーを選択したということになる。さらにキンライサーは私のマンションでの設置実績も数件あり、下見も不要で1週間もかからず設置日程を組むことができた。
工事はベテラン作業員二名で行い、午前9時頃から午後3時頃まで約6時間かかった。脇で見ていて一番大変そうだったのは、何と言っても古い機種の水抜きと撤去作業だったような気がしたのは私の偏見だろうか。いずれにせよご苦労様でした。……そんなわけで、ここ1年間煩悶し続けていたエコキュート入れ替え工事が、やっと無事終了しほっとしている次第である。
作:蔵研人
★下記の2つのバナーをクリックすると、このブログのランキングが分かりますよ! またこのブログ記事が役立った又は面白いと感じた方も、是非クリックお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます