お題が決まっていても毎日続けられないダメ中年です。
間は空いてしまいましたができる限り続けていきます。
今日も
【完全保存版】ブログネタに困った時に使える!ブログネタ100!
を参考にして、3番目のお題
「今まで見た映画の中でおもしろかった映画の紹介」
を書くことにします。
前から順に進める必要なんてないんですけど、一通りやってみれば自分なりに何かわかるんじゃないかと…
さて、映画はほとんど見ないんですが、高校の頃、友達に誘われて見に行った映画…は全く面白くなかったことしか覚えていませんが、その時同時上映していた「ジェイコブス・ラダー」がイチオシのオススメ映画です。
全く興味のなかった同時上映の映画が一番印象に残ってると思うと2本立て、3本立ての上映はよかったなぁ…と思います。
「ジェイコブス・ラダー」はベトナム帰還兵のジェイコブが奇妙な何かに襲われ、何が現実なのかわからなくなっていく恐怖映画です。
当時高校生だった私はそれまで知っていたスプラッター系とか単純なホラー映画とは違う幻想的で精神的な恐怖にただただ衝撃を受けたものです。
一説によるとこの感じはドラッグのバッドトリップとそっくりらしく、そういう意味ではLSDのトリップとそっくりなファンタジアと並ぶドラッグ体験が出来る貴重な映画かもしれません。
その後、どうしてももう一度観たくてレンタルビデオやセルビデオを探し続けましたが、マイナー映画の宿命かなかなか入手できませんでした。
今は Amazon で簡単に入手できていい時代ですね。
DVDを入手してからは何度も見直し、映像の恐怖だけで無く他の部分にも目が行くようになりました。
原文と吹き替えと字幕の違いとか
宗教的、文化的な背景がわかっていると洋画がより楽しめることとか
当時の、ではなく今でもお馬鹿ですが、「ジェイコブス・ラダー」が旧約聖書に出てくる「ヤコブの梯子」って本当にそのままなのにそれすら気づいてなかったし、登場人物の名前が聖書にちなんだ名前でそれぞれ役割が暗示されていたり、そういう事に気づくきっかけになったところも個人的に思い入れが強い理由かもしれません。
とはいえ、そんな個人的な思い入れを差し引いてもエイドリアン・ライン監督の幻想的な美しい映像と恐怖は必見ですので、是非、気合いを入れて没頭して観て欲しい映画です。
それでは、また明日。
「不定期メモ」改め「中年IT技術者のどん詰まり人生脱却ブログ」
零細ソフトウェア会社の平社員。
中年なのに未だにプログラム作っているし社員数1桁なのに社長に嫌われて人生どん詰まり状態。
太くなり続ける腹。落ちていく集中力と体力。
なんの取り柄もない中年IT技術者がどん詰まり人生からの脱却にむけて足掻きます。
2018-02-04
2018-02-01
「超人ロック」
続ける続けると言いながら、間が1日空き、2日空き、とどんどん伸びてきています。
苦手だから書きたくない気持ちもありますが、生活の中にブログ書く決まった時間がないのが大きい気がします。
さて、技術絡みの事も書きたいのですが、やはり時間がかかりそうなので今日も
【完全保存版】ブログネタに困った時に使える!ブログネタ100!
を参考にして、2番目のお題
「今まで読んだ漫画の中でおもしろかった漫画の紹介」
を書くことにします。
好きな漫画は山ほどあるのですが、あまりオススメ漫画として挙がらない気がするので
聖悠紀先生の「超人ロック」
をご紹介したいと思います。
「超人ロック」は超絶チート超能力者であるロックが悠久の時を生きる物語です。
非常に長い話なのですが、読みやすく面白い理由がいくつかあります。
- 一つ一つのエピソードが比較的短く独立している。
他のエピソードとつながりが全くないわけじゃないけど、どのエピソードから読んでも問題無く楽しめる程度に独立しているので読みやすい。 - いくつもの時代をまたがった壮大な物語が展開されている。
それぞれのエピソードは独立しているけど繋がってもいる。ロック以外の登場人物は歳をとるし世代は交代するし時代も変わる。その繋がりが壮大な物語としていい感じに活きている。 - 争いを好まず、誰も巻き込みたくない普通の感性。
この人間くささによりロックはチート級の超能力者であるにもかかわらず敵の能力をインフレさせなくても無理なく苦戦してイイ!
と、思いつくことを書いてみましたが「超人ロック」の凄さ、面白さが全然書けて無い気がします。
正直、こんな内容だと冒涜しているようで公開したくないくらいです。
しかも実はコレ、3日もかけて推敲してたりします。
で、わかったこと。
短時間で書けない物は時間をかけても書けない。
明日からは残念な内容でも即公開するように…したい…な。
すごく抵抗あるけど。
それでは、また明日。
2018-01-26
「続ける」習慣
さて、気合いを入れて再開したブログですが、案の定、毎日は続けられなくなってきました。
そもそも毎日書く事なんてありませんからね…
と言う事で、
【完全保存版】ブログネタに困った時に使える!ブログネタ100!
を参考にすることにします。
これを1から順に書いていけば100日間続けられるはずです。
ということで最初のお題
「今まで読んだ本の中でおもしろかった本の紹介」
を書くことにします。
「続ける」習慣 - 古川武士 著
ちょうど今、ブログを書く習慣をつけようとしているところなのですが、この本を読んだのは結構前。
習慣化するための具体的な方法−計画の立て方からやる気の維持まで−が示されていて非常に良い本だと思います。
実際、これを参考にしていくつか習慣化しています。
ただ、ブログのように苦手なことはまだ習慣化できてないんですよね…
著者の方は「習慣化」をテーマに似たような本を沢山出していますがとりあえずは最も基本となるこれを読めばいいかと思います。
ブログ再開を機にもう一度読んで実践してみようかな?
それでは、また明日。
1/26に公開したつもりが下書きのままになってました。
あれ?だけど表示回数5回とかなってるから一度は公開されていたのかな?
そもそも毎日書く事なんてありませんからね…
と言う事で、
【完全保存版】ブログネタに困った時に使える!ブログネタ100!
を参考にすることにします。
これを1から順に書いていけば100日間続けられるはずです。
ということで最初のお題
「今まで読んだ本の中でおもしろかった本の紹介」
を書くことにします。
「続ける」習慣 - 古川武士 著
ちょうど今、ブログを書く習慣をつけようとしているところなのですが、この本を読んだのは結構前。
習慣化するための具体的な方法−計画の立て方からやる気の維持まで−が示されていて非常に良い本だと思います。
実際、これを参考にしていくつか習慣化しています。
ただ、ブログのように苦手なことはまだ習慣化できてないんですよね…
著者の方は「習慣化」をテーマに似たような本を沢山出していますがとりあえずは最も基本となるこれを読めばいいかと思います。
ブログ再開を機にもう一度読んで実践してみようかな?
それでは、また明日。
1/26に公開したつもりが下書きのままになってました。
あれ?だけど表示回数5回とかなってるから一度は公開されていたのかな?
2017-06-12
個人的にオススメなiPadアプリ
ブログタイトルを「不定期メモ」から変更して毎日ブログ書くぞ!!と意気込んだものの超不定期から抜け出せないまま月日が流れていきます。
さて、友人が iPad を買ったというので個人利用、ノートPCの代替として使う前提でオススメな iPad アプリを書いてみました。
私が大好きな意識高い系のアプリは省いています。
私が大好きな意識高い系のアプリは省いています。
2015-09-04
唯一生き残るのは、変化できる者である?んなわけないじゃん!
最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である激動の時代である今を生き残るためにはこのダーウィンの言葉のように変化に対応しなければならないんだそうだ。
いや、言いたいことは何となく分かる。
だけどさ、何か引っかかるんだよね。これ。
2015-08-23
Withings Activite Pop はお手軽に睡眠と歩数を記録できてオススメ
Withings Activate Pop を20日間使ってみましたがこれ、イイです。
高機能ではないけど軽くてお手軽で高すぎなくて、ガッツリ記録したい人ではなく、どちらかと言うとアクティビティトラッカに興味ない人がゆるく記録を始めてみるのにぴったりなんじゃないでしょうか?
先日、睡眠時間を記録したい人は Jawbone UP がオススメと言った舌の根も乾かぬうちではありますが、Withings Activate Pop もかなり良いですよ!!
高機能ではないけど軽くてお手軽で高すぎなくて、ガッツリ記録したい人ではなく、どちらかと言うとアクティビティトラッカに興味ない人がゆるく記録を始めてみるのにぴったりなんじゃないでしょうか?
先日、睡眠時間を記録したい人は Jawbone UP がオススメと言った舌の根も乾かぬうちではありますが、Withings Activate Pop もかなり良いですよ!!
2015-08-11
スマートノートを始めて55日が経過した
何をやっても3日坊主、継続が大の苦手な私が岡田斗司夫の『スマートノート』を始めて55日が経過した。
『スマートノート』は発想力、表現力、論理力を鍛えるため、7フェーズにわけて実践しながら力をつけていくノート術。
どん詰まり脱却のための取り組みとして始めたものだ。
今、私が実践しているのは第2フェーズ。余裕のあるときだけ第3フェーズもやっている。
第2フェーズは簡単で、
でも、実は書くことにすごく抵抗感を感じる。
なぜかと言うと、自分がいかに日常に追われているか?
自分のやりたいことをやっていないか思い知らされるからだ。
だから書くことから逃げたくなるのだ。
最近は(これはスマートノートの狙いでもあるが)わざわざ書くために行動したり、書いてから行動したりする事も増えている。
とはいえ、今のところ変化は非常にゆっくりで、自分の年齢を考えると全く間に合っていないきがする。
第3フェーズでは物事をちょっと掘り下げて考えてみる、いよいよブログを書くことに直結しそうなフェーズに入るのだが、これまた面倒でほとんどできていない。
30分もあればちゃんと書けるだろうから時間がないわけがないんだけど…
という事で今のところ、『スマートノート』の効果は限定的で、ギリギリ続けられてるレベルです。
まだまだ人様にオススメ出来る状態ではありませんが、もう少し続けたいと思います。
それでは、また。
『スマートノート』は発想力、表現力、論理力を鍛えるため、7フェーズにわけて実践しながら力をつけていくノート術。
どん詰まり脱却のための取り組みとして始めたものだ。
今、私が実践しているのは第2フェーズ。余裕のあるときだけ第3フェーズもやっている。
第2フェーズは簡単で、
- やったことを5個それぞれ1行書き出す
- やったことに点数をつける
- やったことに対する感想をそれぞれ1行書き出す
でも、実は書くことにすごく抵抗感を感じる。
なぜかと言うと、自分がいかに日常に追われているか?
自分のやりたいことをやっていないか思い知らされるからだ。
だから書くことから逃げたくなるのだ。
最近は(これはスマートノートの狙いでもあるが)わざわざ書くために行動したり、書いてから行動したりする事も増えている。
とはいえ、今のところ変化は非常にゆっくりで、自分の年齢を考えると全く間に合っていないきがする。
第3フェーズでは物事をちょっと掘り下げて考えてみる、いよいよブログを書くことに直結しそうなフェーズに入るのだが、これまた面倒でほとんどできていない。
30分もあればちゃんと書けるだろうから時間がないわけがないんだけど…
という事で今のところ、『スマートノート』の効果は限定的で、ギリギリ続けられてるレベルです。
まだまだ人様にオススメ出来る状態ではありませんが、もう少し続けたいと思います。
それでは、また。
2015-08-10
睡眠の記録には Jawbone UP がオススメ!!
もう在庫限りの商品だけど、睡眠の記録には Jawbone UP がオススメです。
Jawbone UP は活動量計、ちょっと高度な万歩計みたいなものです。
製品自体のレビューは既に多数あるとおもうので、今更なぜオススメなのか?
Jawbone UP の良いところ、悪いところをご紹介したいと思います。
振動によるアラーム通知機能があるのですが、設定時間から一定時間内の眠りの浅い時に起こしてくれる機能があります。
私はこの機能がかなり気に入ってます。本当に寝不足な時以外は気持ちよく目覚めることができ、これのお陰で家族に迷惑かけず朝早く起きて仕事をすることが出来るようになりました。
また、お昼寝モードでは実際に眠りについた時から時間を測ってくれるので、15分とか短時間の昼寝がしやすくなっています。
寝るときにつけているため、充電は起きている間にすることになります。
活動量計なので基本24時間365日つけておく物なので、充電の頻度は少ないほうがいいです。
10日間持てば毎週末充電で少し余裕があるので運用が楽です。
計測したデータが囲い込まれていると他のサービスに移行しにくくなってしまうが、UPはヘルスケアに対応しており、睡眠分析と歩数をヘルスケアで見ることができる。
腕時計とか、鬱陶しいと思う私ですが、この程度の重さ、サイズならギリギリ許容範囲。暑くてもそれほど蒸れるわけでもなく、長く装着しても気になりません。
在庫限りの型落ち商品なので4,000円くらいで買えます。
多少の不便さもこの価格なら納得。
本当にすぐに壊れます。製品としてありえない。
保証期間は1年だけど、相当な人が面倒くさくてサポートに連絡してないんじゃないかと思ってしまう。
私は今持っているので3つめ、まともに1年使えたことは1度もない。
最初に買ったのは3ヶ月くらいで振動しなくなった。
でサポートに連絡して新品に交換してもらったが、今度はまともに充電できなくなった。
次の買ったのは半年くらいでiPhoneと同期ができない事が増えた。
何度もやり直しているとそのうちできるのでそのまま使っていたが、1年すぎた辺りで完全に同期できなくなった。
分解してみた結果、内部の接触不良だった。
次に買ったのは仕様なのか壊れているのか記録が1日ていどしか保存されない。
これまで使っていたものは1週間に1度の同期でも問題なくつかえていたが、
これは2日前の睡眠記録は消えてしまっている。
品質としては最悪な部類だ。
睡眠モードに切り替えるのを忘れても同期後に手入力で入れられます。入れられますが1日前の物は眠りの深さが出なかったりするので使い勝手は良くない。
早く目が覚めたからと睡眠モードを解除しても目覚ましは解除されないとか、中途半端な感じがする。
いちいちiPhoneのイヤホンジャックに接続しなければいけないのは面倒くさい。
無線で同期できるからといって1万も払う気にはなれないが、やはり一々つなぐのは面倒だ。
ヘルスケアとの同期がおかしくなったり、さっきまであったはずの記録が消えたり、睡眠記録が重複したり、とにかく不安定です。
本体がコンパクトなのがいいのですが、せっかく腕に装着しているのだから時間くらい見たいです。
全体的にコンセプトというか、製品の方向性は素晴らしいと思います。
特に睡眠に関しては目覚まし機能が秀逸です。
ただ、品質が非常に悪い。本当にすぐ壊れる。
当初価格12,000円くらいなら絶対買わないけど、現在の価格4,000円くらいなら品質の低さを承知で買いだと思います。
睡眠時間を記録したい人は是非、ご検討を!!
Jawbone UP は活動量計、ちょっと高度な万歩計みたいなものです。
製品自体のレビューは既に多数あるとおもうので、今更なぜオススメなのか?
Jawbone UP の良いところ、悪いところをご紹介したいと思います。
Jawbone UP の良いところ
1. 眠りの浅い時に起こしてくれる
振動によるアラーム通知機能があるのですが、設定時間から一定時間内の眠りの浅い時に起こしてくれる機能があります。
私はこの機能がかなり気に入ってます。本当に寝不足な時以外は気持ちよく目覚めることができ、これのお陰で家族に迷惑かけず朝早く起きて仕事をすることが出来るようになりました。
また、お昼寝モードでは実際に眠りについた時から時間を測ってくれるので、15分とか短時間の昼寝がしやすくなっています。
2. 充電が10日間持つ
寝るときにつけているため、充電は起きている間にすることになります。
活動量計なので基本24時間365日つけておく物なので、充電の頻度は少ないほうがいいです。
10日間持てば毎週末充電で少し余裕があるので運用が楽です。
3. iPhone のヘルスケアに対応している
計測したデータが囲い込まれていると他のサービスに移行しにくくなってしまうが、UPはヘルスケアに対応しており、睡眠分析と歩数をヘルスケアで見ることができる。
4. 軽くて邪魔にならない
腕時計とか、鬱陶しいと思う私ですが、この程度の重さ、サイズならギリギリ許容範囲。暑くてもそれほど蒸れるわけでもなく、長く装着しても気になりません。
5. 今なら安い
在庫限りの型落ち商品なので4,000円くらいで買えます。
多少の不便さもこの価格なら納得。
Jawbone UP の悪いところ
1. すぐに壊れる
本当にすぐに壊れます。製品としてありえない。
保証期間は1年だけど、相当な人が面倒くさくてサポートに連絡してないんじゃないかと思ってしまう。
私は今持っているので3つめ、まともに1年使えたことは1度もない。
最初に買ったのは3ヶ月くらいで振動しなくなった。
でサポートに連絡して新品に交換してもらったが、今度はまともに充電できなくなった。
次の買ったのは半年くらいでiPhoneと同期ができない事が増えた。
何度もやり直しているとそのうちできるのでそのまま使っていたが、1年すぎた辺りで完全に同期できなくなった。
分解してみた結果、内部の接触不良だった。
次に買ったのは仕様なのか壊れているのか記録が1日ていどしか保存されない。
これまで使っていたものは1週間に1度の同期でも問題なくつかえていたが、
これは2日前の睡眠記録は消えてしまっている。
品質としては最悪な部類だ。
2. 寝るときは睡眠モードに切り替える必要がある
睡眠モードに切り替えるのを忘れても同期後に手入力で入れられます。入れられますが1日前の物は眠りの深さが出なかったりするので使い勝手は良くない。
早く目が覚めたからと睡眠モードを解除しても目覚ましは解除されないとか、中途半端な感じがする。
3. 同期するのにイヤホンジャックに接続する必要がある
いちいちiPhoneのイヤホンジャックに接続しなければいけないのは面倒くさい。
無線で同期できるからといって1万も払う気にはなれないが、やはり一々つなぐのは面倒だ。
4. アプリが不安定
ヘルスケアとの同期がおかしくなったり、さっきまであったはずの記録が消えたり、睡眠記録が重複したり、とにかく不安定です。
5. 時間くらい見たい
本体がコンパクトなのがいいのですが、せっかく腕に装着しているのだから時間くらい見たいです。
まとめ
全体的にコンセプトというか、製品の方向性は素晴らしいと思います。
特に睡眠に関しては目覚まし機能が秀逸です。
ただ、品質が非常に悪い。本当にすぐ壊れる。
当初価格12,000円くらいなら絶対買わないけど、現在の価格4,000円くらいなら品質の低さを承知で買いだと思います。
睡眠時間を記録したい人は是非、ご検討を!!
2015-08-01
今の実力以上の事をしようとしても出来ない
少し前に『文章がかけない』を書いたが、少しでも書けるようになるためにオタキング岡田斗司夫の『スマートノート』っていうのを試してみている。
あなたを天才にするスマートノート
段階を分けて少しづつ実践していくようになっているのだが、最初の段階
というので既に困っている。
やったこと5個が書けない。やった事が思い出せない。
たったの5個なのに!!
でも、よく考えてみたら
なのに書けないのは格好つけてハードルを上げて、自分の実力では出来ないことをしようとしているからだ。
今の自分の力では出来ないことをしようとするから出来なくなる。
今の自分の力で出来る事なら格好は悪いけど出来る。
やらなければ力はつかない。
格好悪くてもやり続ければ必ず力がついてくる。
どっちが得か、考えるまでもない。
ブログも同じ。
書くことがない。
書けない。
そんなの嘘だ。
自身を持って人に見せられるものが書けないだけだ。
いったい何のために格好つけなきゃいけないんだろう?
好きなことを続けたい
というのが目的であるならば格好つける必要なんてどこにもないはずだ。
痛々しいのは百も承知!
やりたいことを続けるために今、書けることを書く。
それを続けるのだ。
最後、どうまとめていいかわからなくなりましたがそれが今の力ということでポチッと公開するのでした。
それでは、また。
あなたを天才にするスマートノート
段階を分けて少しづつ実践していくようになっているのだが、最初の段階
『何でもいいから毎日5個、やったことを書きだす』
というので既に困っている。
やったこと5個が書けない。やった事が思い出せない。
たったの5個なのに!!
でも、よく考えてみたら
- 会社に行った
- 歯を磨いた
- 風呂に入った
- トイレに行った
- ご飯食べた
- 歩いた(・・・)
- 息をした(小学生かっ!!)
なのに書けないのは格好つけてハードルを上げて、自分の実力では出来ないことをしようとしているからだ。
今の自分の力では出来ないことをしようとするから出来なくなる。
今の自分の力で出来る事なら格好は悪いけど出来る。
やらなければ力はつかない。
格好悪くてもやり続ければ必ず力がついてくる。
どっちが得か、考えるまでもない。
ブログも同じ。
書くことがない。
書けない。
そんなの嘘だ。
自身を持って人に見せられるものが書けないだけだ。
いったい何のために格好つけなきゃいけないんだろう?
好きなことを続けたい
というのが目的であるならば格好つける必要なんてどこにもないはずだ。
痛々しいのは百も承知!
やりたいことを続けるために今、書けることを書く。
それを続けるのだ。
最後、どうまとめていいかわからなくなりましたがそれが今の力ということでポチッと公開するのでした。
それでは、また。
2015-07-30
年齢を重ねるほど自分の人生を選ぶ自由が感じられないって本当?
先日、ニューズウィーク日本版に『豊かな日本で「自由」を実感できないのはなぜか』という記事があった。
確かに漫然と過ごしていると年齢を重ねるごとに選択肢がなくなっていき何もかも自由にならなくなる。
「共感してしまった」と書いたのは、元の統計『世界価値観調査』を確認したところ
日本の年齢層別グラフがこれ。
もっと顕著な傾向があるのかと思ってたけど案外変わってない…
じゃあ、アメリカは?年齢とともに自由を感じている人が増えているんだよね?
う〜ん…
明らかな傾向には見えないなぁ…
なんか騙された気分ですよ。
年齢層別の傾向としては、よくわからない感じですが、全体としてどうにもならないと感じてる人が多すぎな気はします。
多分ね、どうにもならない気がして諦めてるからどうにもならないんだよ。
諦めずにチャレンジし続ければ結構なんとかなるんだよ。多分。
そういうことにして、前向きにゆるく頑張ろうと改めて思うのでした。
それでは、また。
確かに漫然と過ごしていると年齢を重ねるごとに選択肢がなくなっていき何もかも自由にならなくなる。
起業には多大なリスクを伴う。壮年期や中年期になってから人生の転換を図るのは、それ程簡単なことではない。
人生の自由度評点の平均を年齢別に出すと、右上がり、つまり加齢とともに自由度が増す社会が多いのだが、日本はその反対になっている。というくだりは今、まさに私がそれで人生どん詰まりということもあり共感してしまった。
「共感してしまった」と書いたのは、元の統計『世界価値観調査』を確認したところ
日本の年齢層別グラフがこれ。
もっと顕著な傾向があるのかと思ってたけど案外変わってない…
じゃあ、アメリカは?年齢とともに自由を感じている人が増えているんだよね?
う〜ん…
明らかな傾向には見えないなぁ…
なんか騙された気分ですよ。
年齢層別の傾向としては、よくわからない感じですが、全体としてどうにもならないと感じてる人が多すぎな気はします。
多分ね、どうにもならない気がして諦めてるからどうにもならないんだよ。
諦めずにチャレンジし続ければ結構なんとかなるんだよ。多分。
そういうことにして、前向きにゆるく頑張ろうと改めて思うのでした。
それでは、また。
2015-07-26
エアコンを使う基準
今日は日中暑くて家でこの夏初めてエアコンを使った。
この夏もついにエアコン無しでは厳しい暑さになってきた。
電気代節約したい妻と快適に過ごしたい私の争いが暫く続く事になる。
ウンザリはするが、だからといってエアコン使うことを譲りたくはないのだ。
それでは、また。
この夏もついにエアコン無しでは厳しい暑さになってきた。
電気代節約したい妻と快適に過ごしたい私の争いが暫く続く事になる。
ウンザリはするが、だからといってエアコン使うことを譲りたくはないのだ。
- 33℃以上ならエアコン使う
- エアコンの設定温度は28℃
それでは、また。
2015-07-20
文章が書けない
私は文章がかけない人だ。
今日やったことが思い出せない。
何かをみても、何も思わない。
アンケートの感想とか、意見とか、何も書くことがなくていつも困ってしまう。
これは多分、生まれ持った性質だと思う。
私の子供も同じような感じで「楽しかった」とか一言しか書けない。
しかし、本当に何も考えていないのか?感じていないのか?と言うと違う。
話をして誘導してやるとちゃんと思ったこと、感じたことが出てくる。
話の中で出てきたことを書き出すとそれなりの量になる。
これは仮定ではあるけど、覚えていない、何も思わないのではなく、
覚えていること、思ったことを引き出せないだけなんじゃないかと思う。
子供に対してやったように、自分に足しても思い出すきっかけを作ってやればいいのだろう。
とにかくメモを取る。
思ったことを書き出す。
そして短時間でまとめる。
これを繰り返すことで文章を書く力、思い出す力が付くのではないかと思う。
ということで、出来る限りブログを書くことにしたのでした。
それでは、また。
今日やったことが思い出せない。
何かをみても、何も思わない。
アンケートの感想とか、意見とか、何も書くことがなくていつも困ってしまう。
これは多分、生まれ持った性質だと思う。
私の子供も同じような感じで「楽しかった」とか一言しか書けない。
しかし、本当に何も考えていないのか?感じていないのか?と言うと違う。
話をして誘導してやるとちゃんと思ったこと、感じたことが出てくる。
話の中で出てきたことを書き出すとそれなりの量になる。
これは仮定ではあるけど、覚えていない、何も思わないのではなく、
覚えていること、思ったことを引き出せないだけなんじゃないかと思う。
子供に対してやったように、自分に足しても思い出すきっかけを作ってやればいいのだろう。
とにかくメモを取る。
思ったことを書き出す。
そして短時間でまとめる。
これを繰り返すことで文章を書く力、思い出す力が付くのではないかと思う。
ということで、出来る限りブログを書くことにしたのでした。
それでは、また。
2015-06-26
iPad向け電子書籍アプリ「ジャンプSQ.D」が使えなくなっていた
注)2014年12月に書きかけで放置していた物を今更公開します。
あまり知られていないのではないかと思いますが、iPad向け電子書籍アプリ「ジャンプSQ.D」なるものがリリースされていました。
まだ電子書籍の選択肢が少ない2011年3月に気づいた私は「Yahoo Japan Corporation」が提供していることに不安を覚えながらも、利用規約はまともそうだったためインストールして使い始めました。
当時 Yahoo! Japan がやっていた別の電子書籍では期間限定で読む権利に課金する仕組みでしたが、このアプリは購入したものは無期限に利用可能と解釈できる利用規約の内容だったと記憶しています。
ところが2013年の秋くらいから起動できなくなり、いつの間にか AppStore からも姿を消し、公式なサポートページもわからない状況になってしまいました。
あまり知られていないのではないかと思いますが、iPad向け電子書籍アプリ「ジャンプSQ.D」なるものがリリースされていました。
まだ電子書籍の選択肢が少ない2011年3月に気づいた私は「Yahoo Japan Corporation」が提供していることに不安を覚えながらも、利用規約はまともそうだったためインストールして使い始めました。
当時 Yahoo! Japan がやっていた別の電子書籍では期間限定で読む権利に課金する仕組みでしたが、このアプリは購入したものは無期限に利用可能と解釈できる利用規約の内容だったと記憶しています。
ところが2013年の秋くらいから起動できなくなり、いつの間にか AppStore からも姿を消し、公式なサポートページもわからない状況になってしまいました。
登録:
投稿 (Atom)