メインカテゴリーを選択しなおす
スーパーで買った小ネギの根っこ。食べた後すぐに捨てている方が多いと思います。私もそうでした。だけど、水につけてたら再生してもう一度楽しめるってご存知でしたか?小ネギが再生してくれたら次にネギを買う必要がないので数十円〜数百円の節約になるので
7月1日に種まきをしたミニ大根。こちら、25日で収穫できるみたいなので買ってみました。我が家の娘は大根が大好き。だけどこの季節、大根が高い💦家で早どりできたら家計にも優しいし娘も喜ぶので一石二鳥!7月はまき時ではないけど大丈夫でしょと安易な
空芯菜(くうしんさい)は、東南アジアや中国南部で広く栽培されている葉菜類です。別名「エンサイ」や「ウォータースピナッチ」とも呼ばれ、水分を多く含む茎と葉が特徴です。その名の通り、茎の内部が空洞になっているため「空芯菜」と呼ばれます。葉や茎は
暑さが続いて、水やり量が増えています。 ・きゅうり ・ゴーヤ ・純白ゴーヤ ・ミニトマト(タイピンクエッグ)x2 ・バジル ・大葉これだけなのに、1日の水やりは16リットル。7月のうちに枯れてしまうだろうと思っていたきゅうりでしたが、なにがなにが一番ピンピンしていて、一番の大飯食らい。きゅうりだけで4リットルを飲み干します。きゅうりは水切れすると、あっという間に枯れるので、こちらも必死です。その根っこが...
今年は、全体的に病気が少ない印象。青虫も少ないです。シジミみたいな小さな蝶々が頻繁に飛んでるのが気になるところですが。どういうわけか、苗の頃から葉物野菜の成長がイマイチですが、トマトやきゅうりは絶好調です。そんな、すくすく農園の8/8現在の記録です。タイピンクエッグまだハダニも出ず、元気です。古くなった葉は、早めに取るようにしていますが、今年はあまり虫がつかないのも、病気になりにくくなってる要因な気...
ここのところベランダに蜂が来ないので、人工的な受粉が必要です。ゴーヤのおしべの花粉を、めしべにつけてやらないといけません。本当なら、綿棒とか柔らかいブラシとか使うといいんでしょうけど面倒なので、わたしはこうします。元気そうな雄花をブチっとちぎり取りますおしべを剥き出しにしますめしべめがけてブチュどうよ?これ以上簡単な方法があったら、ぜひ教えてください(手抜き魔)笑雄花の数が少ないときはプレッシャー...
たいていは、水切れしてあっという間に枯れていたのです。そういうものと諦めていました。我が家のきゅうりの話です。きゅうりって、めちゃくちゃ水を吸うのです。そして、水が足りなくなると、あっという間に枯れてしまう。軒のないベランダとしては厳しい生育環境の我が家、かつては1日1回の水遣りじゃ足りなくて、朝夕に水遣りをしていて、でもなにかの都合で半日欠けると水切れを起こして枯れてしまう、というわけだったので...
元気過ぎるほど元気なきゅうり。こういうときは、根っこもきれいです。真っ白な根が広がっていて、まだまだ当分だいじょうぶだな、と思わせてくれます。きゅうりの根っこを見てみます全体的に真っ白で健康的、まだまだ頑張れます根っこで健康状態を確認できるのさ水耕ならではよね...
7月後半は、特筆するようなトラブルなく、ただただ水をやり、日々ささやかな収穫を楽しんでいました。虫害もわずか、病気もほとんどなくて、こんなに平和な7月ってこれまであったかなぁ?という感じ。グリーンカーテンは、夏になる頃にはスカスカなのが、すくすく農園の定番だったのに(^-^;)すぐ枯れちゃうと思っていたキュウリは、どんどん勢力を伸ばして、今やゴーヤと激しい陣地争いを繰り広げています。うれしい悲鳴です。そん...
いつもの年だと、7月にもなるとグリーンカーテンの元気がなくなっていたのです。軒のない我が家のベランダは、朝から容赦なく日を浴びて、溶液層に手を突っ込むと生ぬるくなってるので、よく氷を投入してみたりしていたのですが。周辺環境の変化で朝夕の日当たりが悪くなり、良くも悪くも朝から強い日差しを浴びることがなくなりました。そのせいなのか、めちゃんこ元気なのです。カマキリの登場からこちら、きゅうりには青虫がい...
ささやかなベランダ栽培で、収穫物は限られていますが、7月前半の収穫記録です。7/17/47/67/77/97/117/15今年は病気も少なくて平和です...
自家栽培の野菜は、理想的な形に育たないことも多いけど、並べてみると想像以上にフォトジェニックでワクワクすることもあります。並べてみると象形文字のよう野菜たちは何を語りかけているのでしょう?...
トマトの色づきには、積算日照時間が大きく関係すると言いますが、わが家は夏でも早朝と夕方の日差しがありません。なので、トマトの色づきはスローペースです。やっとこさ、実ったトマトたちが収穫できるくらいに赤く(正確にはピンクに)なりました。水やりの度に、瑞々しい輝きを放つトマトにワクワクしています。タイピンクエッグは、本当に色がカワイイのこちらは収穫物房採りすることは滅多にないので、これも嬉しいオクラも...
きゅうりに青虫が大量発生して、毎日捕獲に追われています。どこに隠れてた?って驚くくらい毎日見つかるの。そんな我が家のベランダに突如、救世主が現れました。え?ワタシ??どこから飛んできたんだか、1匹のカマキリが我が家のベランダに舞い降りたのです。カマキリ様ぁぁぁぁ!青虫捕獲するのやめました。あとは任せた!!...
待ちに待った時がやってきました。ミニトマトの、タイピングエッグがわらわらと色付いてきたの。6/27の様子6/28 の様子そして7/1の様子主は虎視眈々と熟すのを狙っています。笑しばらくはトマト買わなくても良くなりそう♪...
きゅうりの葉が次々と萎れていくので、アレ?と思って裏側を見たら、ウジャウジャと青虫がいました。2cmくらいに成長して、葉の根元を扇状に齧るものだから、葉が萎れてしまうのです。気付かぬうちにだいぶ成長していたみたいで。許すまじ、青虫。アシナガバチやスズメバチが飛んできていた頃は、ハチたちが捕獲してくれていたのだけど、最近はベランダで全くハチを見かけなくなりました。周辺環境が変わった影響かもしれないし、...
今年、すくすく水耕栽培では、普通のゴーヤと白いゴーヤを1株づつ育てているわけですが。やっとこさ白いゴーヤの花を発見!白いゴーヤの赤ちゃんは、赤ちゃんの時から実が白いのねん。だがしかし、受粉したくとも雄花が見当たらず。思うように受粉ができません。難しいなぁ。自家製ゴーヤ、はやく食べたいわぁ...
きゅうりがポツポツなり始めて、朝の水やりタイムが楽しくなってきました。葉をかき分けると、思いの外大きく育ってるのに出くわして、ひとり喜んだりしています。ふふふまっすぐ育ったきゅうりは、また一段と嬉しさが増しますね?このくらいの大きさのを見つけると、今すぐ収穫して食べるか、明日あたりにちょっと大きくなりすぎたくらいで収穫するか、迷います。こんなのも控えてるから、早々に収穫して食べちゃおうかな?笑きゅ...
収穫を楽しみにしていたミニトマト、タイピンクエッグが、尻腐れしてしまいました。あららららら早すぎる初収穫が尻腐れとは、なんともショックです。この後すぐ、カルシウム剤を散布しました。収穫まであとちよっと…...
オクラは育てるつもりがあったわけじゃないんだけど。消費期限をもう何年も過ぎてしまった種たちを処分しようと一袋に集めて捨てる寸前に、一か八かランダムに蒔いてみたら、その中からオクラが元気に育ったのです。まだ咲いてないけど、思わぬ収穫ができそうで楽しみです♪断面がカワイイので料理の飾り用途に使おうかな? ...
キュウリネタが続くけど…じゃんじゃん雌花が咲き始めました。今春、我が家のベランダでは1匹も蜂を見ていません。10年前は、昼間にベランダに出るのも恐ろしいほど蜂が飛んでいたのに…周辺環境が目まぐるしく変わって、蜂が巣を作るところがなくなっているのか、薬剤の影響か、異常気象が影響しているのか…ともかく、虫に受粉してもらうことがあまり期待できないので、せっせとハンドで受粉するわけです。元気の良さそうな雄花を...
待ちに待ったキュウリが、無事に収穫に漕ぎ着けました。雌花は咲けども、なかなか実が膨らまなかったのよね。サイズ的には大きくなかったけど、収穫して5分と経たずに食べる究極の地産地消なキュウリ。美味でした♪摘心したので、これから株が大きくなるはず...
GW明けた翌週に、慌てて買ってきたゴーヤの苗。白いゴーヤと普通のゴーヤの2株をミックスして育てようとしています。だいぶ広がってきました個人的にはこの時期が要注意で、ぐんぐん伸びるあまり、目を離すとネットの中間がスカスカになって、上の方でとぐろを巻くようになるので、上へばかり伸びないように蔓を誘導しなければ。一方、花芽はなかなかうまく育たなくて、雌花と雄花が同時に咲かないもんだから受粉できません。ニア...
6/2に日本の沿岸を通過した台風2号。プランタが雨で水没した影響か、はたまた強風に煽られて葉茎が弱ったか、タイピングの1株がすっかり弱ってしまいました。仕方なく、刈り込みしてサイズダウンすることで、生き残りを図ることに…残念。こんなだったんだけど…わかるかな?中央に並んでるミニトマトが小さくなりましたまた旺盛に育ってくれますように大葉が小さくなったのはオクラに入れ替え途中だから...
暑さに負けてお手入れをサボっていたら、養液層の水が腐って真っ黒に!驚蓋を開けてギャーーー!でも大丈夫!必要なのは、養液層の水を全部抜いて、新しい養液に入れ替えることだけ。中身は水分だけなので、ひっくり返すのも簡単です。ビニール袋が破れたみたいで空気が入ってる(>_...
今年は収穫の始まるのが遅かったけど、その分遅くまでしっかりしたミニトマトが収穫できている気がしますもうだいぶクタクタだけど、実っているトマトは、しっかりした大きさを保って次々と色づいていきます。写真右端だけが、まだ若さを保ちながら開花して着果もしていますが、収穫できるまでは株がもたないだろうなぁ…大粒で、色もよく、しっかり美味しそうなトマトです。ただ、ちょっとだけ皮が硬いかな?しっかり熟したトマト...
短すぎる梅雨が明けて、太陽を浴びたトマトがどんどん赤くなり始めました。今年はうどん粉病を避けるために、特に葉掻きに気をつけています。密集する前に風通し良いように葉を間引くのです。どのくらい効果があるか分かりませんが、今のところは元気です。赤いトマトはベランダの彩りになってくれて、なんともちむどんどんしますね。ゴーヤは相変わらず雄花ばっかり咲いてます。そろそろ雌花にも出てきてもらわないと、いま生って...
待望の雨、待望の涼しさ!(10時現在ザザッ降り、26度)このままだと干からびるんじゃ?という勢いでしたが…トマトの実には好都合だったようです 戻り梅雨ってやつですね?...
ブログ書き損なっていたので、後追いですが。(このブログは、過去の日付を指定してアップできないみたいなのよね)3/20に、タイピンクエッグの種を蒔きました。全部で6粒。2021年に採取した種です。温めなくても良い季節になるのを首を長くして待っていましたよ。元気に育ってねー♪...
2008年から続けている水耕栽培。ここのところだいぶベースダウンしてるので、古い種がたくさん残っています。消費期限があるものだから、思い切って整理しようと、古い種をトレーに開けてたらこんなことに。なんか、これ使ってスパイスカレーが作れそうな雰囲気です。苦笑集めたものの捨てられず、有効活用の方法はないのかな?...
4/1のことシーズンが待ち切れず、大府で大葉とバジルの苗を買ってしまいました。季節的にちょっと早過ぎて、会計のときに『定植は暖かくなってからにしてね!』と言われました。これが、後々に良くない方向に影響することになろうとは。。。...
4/15に、大葉とバジルを定植しました。この子たちは、ゴミ箱栽培で。ゴミ箱、ストッカー、フェルトの帯、三角コーナー用ネットを用意写ってないけどバーミキュライトも!ネットをストッカーに被せ、フェルトを垂らしますはい完成!簡単!!笑ストッカーを使うとバーミキュライトをたくさん消費するので、バジルの方は、ストッカーの代わりに蘭の育苗ボットと発泡スチロールの板を使って、定植してみました。夜はまだまだ冷えるので...
5/2に、ミニトマトのタイピンクエッグを定植しました。3/20にタネを撒いてから1ヶ月半。やっとここまで大きくなりました。左から、バジル、大葉、トマト、トマトこの頃、トマトの成長が良くなくて、蒔き直そうか悩んでました...
5/14に、ホームセンターできゅうりとゴーヤの苗を買ってきました。翌週になって、やっと定植。こちらは発泡スチロール栽培です。こちらはきゅうりの夏すずみきゅうりはダメになるのが早いので、横にゴーヤを用意しています。夏場に入れ替えになるかな?奥から白ゴーヤ、普通のゴーヤ、きゅうりです普通のゴーヤは仮住まいのペットボトル。良い発泡スチロールが見つからないのだよ。理想としてはGWにやりたかったんだけど、少し遅れ...
5/20、トマトが生育旺盛で嬉しい限り♪そろそろ花芽もつくかな??矮性種なので、これ以上背が高くならないのも良いところ♪早く実らないかな♪...
5/24に、トマトの花を確認して、今年初めてのトマトトーンを散布。トマトは、最初の花が実をつけると、その後の実つきが良くなると言われています。気合いが入ります!!笑実れ~実れ~実れ~...
5/24、きゅうりの葉にうどんこ病を発見。カビの一種だそうですが、不思議と葉水をしていると、出にくくなります。今年は毎日ベランダに出ることはせず、少しサボっていたのがいけなかったかな?症状の出た葉は切り落としましたが、それで解決できるかな?できるといいけど。きゅうりはうどんこ病に弱いよね…...
5/28、大葉の苗を買い直して定植しましたり小振りな発泡スチロール栽培です。4/1に買った苗は、やはり入手が早過ぎたようで、寒さにあたって勘違いしたようなのです。秋が、来たと…そう、次々と花芽を出し始めたのよね。だいぶ頑張って花芽を摘みながら、まだ春なんだけど??と説得したつもりだけど、ダメでした。やむなく、新しい苗、買ってきました。終わろうとしている大葉のストッカーには、いろんなタネを撒いていて、オクラ...