メインカテゴリーを選択しなおす
リタイア生活3年目にかかった生活費まとめ(月毎の家計簿から)2023年度
ワタシはひと月を36日に設定して家計簿をつけています。 これは予算を設定して その予算内で生活しようとやりくりしています。 その他に 月毎にどれくらい生活費がかかっているかの記録も家計簿として スマホアプリでつけています。 (36日制と費目やしめる月日がズレているので 36日制と月毎の合計は一致しません。) その月毎の生活費のデータ1年分をまとめてグラフにしました。 リタイア生活3年目にかかった生活費のまとめです。 (賃貸・母子二人暮らし) リタイア生活3年目(令和5年度)の 基本生活費と特別会計 最小値は10月の11.29万円 最大値は 6月の17.05万円 6月に特別会計分の支出が多くなっ…
リタイア生活36ヶ月目 2024年3月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 3月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数字を入力…
リタイア生活3年目 特別会計への入金額合計(36日制家計簿から)
リタイア3年目の36日制家計簿より 生活費予算16万円 16×12=192万円 1年間の予算192万円の中から 自分ボーナスと固定費残金と生活費繰越金が出ました。 自分ボーナス 第31期 7.2万円 第36期 7.2万円 固定費(口座振替分)残金 残金 7.1円 各期最初に3.8万円ずつを固定費としてとり別会計にしておき 月毎に実際の請求分を引いた残りの合計です。 固定費予算は3.8万円ずつでしたが残金があって余裕があったので 令和6年度の予算は少し減らします。 一般会計からの繰越金 生活費繰越金 30.5万円 合 計 7.2+7.2+7.1+30.5=52 合 計 52万円 これは特別会計に…
リタイア3年目のガス代をまとめます。 リタイア3年目のプロパンガス使用量と請求金額 プロパンガスの使用量と請求額をグラフにしたら 上のようになりました。 2つが連動していない感じがしたので 割引がなかった場合の金額でもグラフを作ってみました。 こんなグラフになりました。 5〜11月 請求金額が高い位置にあります。 これは基本料金が高いってことかな? 12〜1月は使用量も多く請求額も高いです。 請求金額を2年目と3年目で比べたグラフ 2年目(令和4年度)の方がちょっと高いのは 3年目(令和5年度)は 割引があったからです。 9〜1月は割引あり。 請求金額の平均は 2年目 5898円 3年目 53…
リタイア生活3年目の 1年間の電気代をまとめてみます。 リタイア3年目の電気使用量と請求金額 電気代についての今年一番の大きな出来事は エアコンが新しくなったことです。 7月から新しいエアコンになりました。 エアコンの使い方 色々やってみましたが 期待していたほど消費電力が減ったわけではありませんでしたが 新しいエアコンのおかげで 快適な生活が送れました。 大家さんありがとう。 8月が一番高く 電気使用量は 400kWhをちょっと超えて 請求金額は 9千円以内でした。 これは国による電気料金軽減措置のおかげもあると思います。 ・2023年2月分~2023年9月分 税込▲7円00銭/kWh・20…
本日で3月も終わり。 新年になって3ヶ月も過ぎたんですねえ。 それなのに のほほんと3ヶ月過ごした気がする。 新しいことはあんまりしないで 朝寝坊してのたりのたりと過ごす日々。 最近朝明るくなるのが早くなって 寒く感じることもなくなってきたので 目が覚めるのは早いけど やっぱり朝はのんびりしています。 図書館で本を借りてきて読書だけはいっぱいできました。 新刊が出たなあ 読みたいなあ と思っていた本を見つけるとうれしくて すぐにネットで予約しておきます。 数週間後には読みたい本が借りられます。 恵まれているなあと思います。 ベランダを見れば花が咲いていて 毎朝 目を楽しませてくれます。 つぼみ…
退職後自分ボーナス6回目 リタイア生活第36期(36日制 2024年3月期)
36日をひと月として家計簿をつけています。 1ヶ月分の予算で36日の生活費を賄います。 でも家賃とか光熱費などは月ごとに請求があるので その分は差し引いた残りの予算で36日間暮らします。 これはリタイア前から続けている家計簿です。 詳しくはこちらへ。 リタイアしてからも家計簿を36日制でつけているので 10期で360日の生活費が出ますが 月毎に引かれるもの(固定費)も多いので12期にしています。 すると(12−10)2期は 固定費を引いた残りが自分ボーナスになります。 そしてリタイア生活3年目の3月期が 自分ボーナス6回目となりました。 6回目の自分ボーナス 予算−固定費=自分ボーナス 16万…
リタイア生活第35期の家計簿(36日制 2/18〜3/23 2024年2月期)
36日制家計簿の締め日が3月23日でした。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 2月期は 2月18日から 3月23日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは2月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) 2月期36日間の支出 (税金・年金などは特別会計,母子二人暮らし) 昨年の同時期との比較 昨年同時期よりも合計が減りまし…
2024年3月(2月中旬〜3月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 189kWh 電気代は 4750円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −2% 先月の電気代についてはこちら。 1日あたりの使用量は 先月より少し減りました。 前年同月比 +17% 1年前の3月の電気代についてはこちら。 昨年より17%増えました。 昨年が頑張りすぎたのかも。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 使用量は先月よりも減り 前年同月よりも増えました。 1日あたりの使用量を比べてみます。 1日あたりの使用量は先月よりは減りましたが 昨年よりは増えました。 一人暮らしの時が一番…
3月のガスの検針票が入りました。 3月(2月中旬〜3月中旬)の 使用量は 8.5㎥ ガス料金は 7950円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 先月のガス代については こちら 1年前の3月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 (50円単位でまとめています。) 先月よりは減ったけれど前年同月より増えました。 退職前よりは少なく 1・2・3年目はだいたい同じくらいでした。 下のグラフ参照 ↓ ↓ 退職前・退職1〜3年目のガス代 三寒四温というけれど 気温の差が激しいです。 春がきたと喜んでいた…
最後の灯油まだあと少し残っています。 リタイア3年目の冬は暖冬でした。 それでも寒い時は寒かった。 雪も舞う日があったし うっすら積もった日もありました。 寒い日はストーブ料理もしました。 一石二鳥の気分になってうれしいのです。 あったまるし料理は出来上がるし。 冬の楽しみはこれでした。 そんな寒い日はもちろんあったけれど 2月に蒸し暑いと感じる日もありました。 蒸し暑いので 珍しくエアコンで除湿を使いました。 冬は空気が乾燥するのが嫌でエアコンを使わないのに 反対に乾燥させるためにエアコンを使うなんて。 それでちょっと冬にエアコンを使うのも良いかなあと思っちゃって 湿度が高い時はエアコンの暖…
リタイアして3回目の 令和5年度分の確定申告(還付申告)も無事に完了し すでに還付金も振り込まれました。 その流れをまとめておきます。 準備 ・国民年金保険料 控除証明書 ・社会保険料 控除証明書 ・生命保険料 控除証明書 ※届く時期がバラバラなので同じところに保管しておくこと ・年間取引報告書(ダウンロード) ※1月中旬には電子交付されていた。 今年は気付くのが遅れた。 早めに確認すること。 ・PCのブラウザSafariを推奨環境にバージョンアップ(Mac) 確定申告書 ・PCで作成 ・国税庁 確定申告作成コーナー利用 ・スマホでマイナンバーカードを読み取りe-Tax ・総合課税選択 ・e-…
リタイア生活2年と11ヶ月目 2024年2月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 2月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数字…
足りるか・足りないか・いつ資金は尽きるのか(貯金生活者となって2年と11ヶ月)
リタイア生活1065日目 2年と11ヶ月です。 2024年も もう六分の一過ぎました。 仕事を辞めて貯金生活者となってから あと1ヶ月で 3年経とうとしています。 しかし年金受給まではまだまだあります。 リタイア直後は あと11年でしたが あと9年になりました。 それでもまだまだなんですが 残り年数が2桁から1桁になったので 少し気が楽になった気もします。 時々 今ある資産が足りるか足りないか 計算してみることがあります。 それには 1年の生活費がどれくらいかかるか をもとにして考えます。 リタイア1年目 リタイア2年目 基本生活費 (健康保険・年金・税金・車関係・旅行などは特別会計) リタイ…
2024年2月(1月中旬〜2月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 198kWh 電気代は 4950円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +14% 先月の電気代についてはこちら。 1日あたりの使用量は 先月より大きく増えました。 前年同月比 +16% 1年前の2月の電気代についてはこちら。 昨年より16%増えました。 今年の2月の電気代の記事を書きながら 昨年の2月の電気代の数値の間違いを見つけたので修正しました。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 使用量は先月よりも減り 前年同月よりも増えました。 1日あたりの使用量を比べてみます。 1日あたりの…
2月のガスの検針票が入りました。 2月(1月中旬〜2月中旬)の 使用量は 10.2㎥ ガス料金は 9200円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 先月のガス代については こちら 1年前の1月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 (50円単位でまとめています。) 先月・前年同月より減りました。 1月は寒かったけれど 最近は暖冬という言葉がピッタリ。 そのおかげで少しは使用量も減ったのだと思います。 請求額は先月は補助金あり。 今月はありません。 だから実質1290円減りました。 退職前・2年…
リタイア生活第34期の家計簿(36日制 1/12〜2/17 2024年1月期)
36日制家計簿の締め日が2月17日でした。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 1月期は 1月12日から 2月17日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは1月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) 1月期36日間の支出 (税金・年金などは特別会計,母子二人暮らし) 昨年の同時期との比較 昨年同時期よりも合計が少し増え…
リタイアする前にも 温泉付き別荘 を検索していたことがありました。 最近 また検索してみました。 リタイア前に見つけた すっごく理想的な別荘は あっという間に売れてしまったみたいで あんなに好条件の物件は出てきません。 でもまあ 見るだけでも楽しいものです。 今回も350万円の物件を見つけました。 500万円以下の物件もいくつか。 まあ、これは良いと思う物件は それなりに高いけどね。 温泉付きの別荘に憧れます。 安いと思って詳しく見ると 温泉の権利金に110万円 使用料 月 6600円 とか 温泉分担金10年で50万円(20年なら80万円)使用料 月1万円 とか 使用料 月 6000円だけれど…
母がデイサービスに行っている間に 確定申告をe-Taxで完了。 e-Taxで申請したのは去年に続き2回目になります。 1回目は税務署に確定申告書を持って行ったなあ。 何回か試しにやってみて 総合課税でも分離課税でも なぜか還付金の額が同じになったので もう総合課税でやることに決めました。 途中の申告書は保存していたので それを使ってもよかったのだけれど あちこち入力していて 何回も保存したもので どこかで間違いがあるかもしれないと 最初からまた 全部やってみました。 マイナンバーカードでログインして 総合課税を選んで 収入は証券会社のデータを読み込むだけ 健康保険料や国民年金額などは自分で金額…
リタイア生活2年と10ヶ月目 2024年1月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 1月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数字…
確定申告の季節ですね。 昨年は初めて e-Tax で確定申告をしました。 今年も そうするつもりですが 去年やったことをすっかり忘れています。 まずは確定申告作成コーナーに行って まずは昨年の分を見ようとすることから始めようとしますが それすらもできない。 いつもは使っていないSafariが推奨環境だったあ。 Safariを立ち上げてもう一度 試みるも バージョンアップが必要とのことで パソコンを再起動してやっとその環境が整いました。 ここまでで初日はもう終了。 そして 数日後やっと作成開始。 すると税務署への提出方法を選ぶページ スマートフォンを使用してe-Tax を選んで スマホでマイナポ…
リタイア生活1036日目 (2年と10ヶ月)です。 2024年ももう1ヶ月過ぎたのですね〜。 毎朝 明け方には目が覚めるものの トイレに一旦行って そのまま二度寝・三度寝をして 太陽の光が部屋に差し込んで明るくなってから起きるという 贅沢な朝の過ごし方をしています。 いつも朝寝坊。 さて そのちょっと朝寝坊タイプのワタシは 仕事の時間帯に合わせると いつも寝不足ということになります。 だからずっと朝がつらかったのかもしれません。 それを考えれば30年以上働いてきたのだから 自分なりにがんばっていたほうじゃないかなあ。 でも もうがんばらなくても良い。 リタイア生活も2年と10ヶ月ですが 相変わ…
2024年1月(12月中旬〜1月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 210kWh 電気代は 5250円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +5% 先月の電気代についてはこちら。 1日あたりの使用量は 先月より増えました。 前年同月比 +1% 1年前の1月の電気代についてはこちら。 昨年より1%増えました。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 使用量は先月よりも増え 前年同月よりも減りました。 それでも請求金額は軽減措置のおかげで 前年同月よりも減っています。 1日あたりの使用量を比べてみます。 1日あたりの使用量は前年同月とほとんど変わらず 先月よ…
最近 朝寝坊です。 冬になって特に朝寝坊になったな。 早朝に目が覚めても 二度寝・三度寝をして 明るくなってから起き出します。 先日 二度寝のうつらうつらしている時に 時刻を確認したら もう7時近くでした。 それでも外は薄暗くて まだ布団に潜っていようと思いました。 そして思い出したのです。 仕事をしている時には この頃はもう車を運転していたなあ〜と。 薄暗い中 走り出していたなあ。 寒いからペットボトルにお湯を入れて それを上着のポケットに入れて 湯たんぽ代わりにしていたなあ。 車の中が温まるまでは時間がかかったなあ。 それを思い出して ああ 今の生活はなんとしあわせなことだろう と 思いま…
1月のガスの検針票が入りました。 1月(12月中旬〜1月中旬)の 使用量は 12㎥ ガス料金は 9500円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 前回までと思っていた補助金は延長されたようで 1000円弱の割引後の金額です。 先月のガス代については こちら 1年前の1月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 (50円単位でまとめています。) ガス使用量・請求額ともに 先月・前年同月よりかなり増えました。 補助金がなければ請求額は1万円を超えていました。 今月はいっぱいお湯を使ったようです。 で…
リタイア生活第33期の家計簿(36日制 12/7〜1/11 2023年12月期)
36日制家計簿の締め日が1月11日でした。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 12月期は 12月7日から 1月11日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは12月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは12月期36日間の支出 (税金・年金などは特別会計,母子二人暮らし) 昨年の同時期との比較 昨年同時期よりも…
リタイア生活2年と9ヶ月目 2023年12月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 12月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数…
リタイア生活3回目の大晦日となりました。 リタイアして1005日目。 2年と9ヶ月です。 昨日は勘違いしていて これから晴れ予報と書きましたが 午後から雨が降りだしました。 今朝は曇り。 今度こそ午後から晴れるみたい。 太陽が出てきました。 明日も晴れ予報なので 部屋で初日の出が拝めると良いなと思います。 昨日のうちに年越しそばを食べました。 今夜は定番のすき焼きにするつもり。 母と二人でのんびりした大晦日です。 今年も母の入院が2回もあって なかなか自分の計画した通りにはいきませんでしたが 柔軟にその都度起こったことに対応できたので 自由な時間がたっぷりある今の生活でよかったなと思っています…
本日2023年12月26日は リタイアして1000日目です。 リタイア生活の始まりは 2021年4月1日でした。 はあ もう1000日 2年と270日 経ちましたか。 ワタシはリタイアを突然 衝動的に決めたので その前の期間が短かったのが悔やまれます。 有給も計画的にとって全部使いたかったなあ。 結局有給がいっぱい余ったなあ。 ふるさと納税もやってみてもよかったかも。 旅の前の期間が楽しいように リタイア前もわくわくしたはず。 その期間が短かったのは もったいなかったなあと思います。 もっと前から決めておけば その期間が長くなり 色々リタイア後の生活を夢見る楽しさがいっぱいあっただろうな。 決…
2023年12月(11月中旬〜12月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 187kWh 電気代は 4700円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 ±0% 先月の電気代についてはこちら。 1日あたりの使用量は 先月とほとんど変わりませんでした。 細かく計算するとほんの少し12月が低い。 前年同月比 +3% 1年前の12月の電気代についてはこちら。 昨年より3%増えました。 使用量は増えましたが軽減措置のおかげで 請求金額は昨年よりも下がりました。 下の表へ ↓ ↓ それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 使用量は先月よりも 前年同月よりも増えました。 それで…
リタイアしてから初めて作ったもの パン類 リタイアに合わせてホームベーカリーを購入しました。 食パン フランスパン レーズン食パン ドライフルーツ食パン バターロールパン ピザ ご飯もの とうもろこしご飯 ケンタッキーご飯 煮しめリメイク炊き込みご飯 豆ご飯 焼き飯(初めての作り方で) ちらし寿司 山本ゆりさんの鶏ごぼうご飯 焼き肉のたれで炊き込みご飯 まいたけとむかごの炊き込みご飯 その他 ペペロンチーノ ホットケーキミックスで作るピザパン 揚げ里芋の甘辛 懐かし味の春雨サラダ 冷や汁 イワシの生姜煮 おはぎ スマッシュドブロッコリー 葉大根と小エビの炒め物 作ってみたいなと思う料理を やっ…
12月のガスの検針票が入りました。 12月(11月中旬〜12月中旬)の 使用量は 9.4㎥ ガス料金は 7200円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 今月も補助ありで1485円割引後の金額です。 先月のガス代については こちら 1年前の12月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 (50円単位でまとめています。) ガス使用量・請求額ともに 先月・前年同月より増えました。 補助金がなければ請求額は8700円ほどですごく増えていたことになります。 寒くなってお湯を使う機会が増えたからか? いや…
リタイア生活第32期の家計簿(36日制 11/1〜12/6 2023年11月期)
36日制家計簿の締め日が12月6日でした。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 11月期は 11月1日から 12月6日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは7月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは11月期36日間の支出 (税金・年金などは特別会計,母子二人暮らし) 昨年の同時期との比較 昨年同時期よりも合…
リタイア生活2年と8ヶ月目 2023年11月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 11月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数…
リタイアして974日目 2年と8ヶ月経ちました。 今日で11月も終わり。 2023年も後1ヶ月なんですね。 毎回書くけど 時の経つのが早い。速い。 すっかり落ち着いたリタイア生活。 寒いと起き上がるのがぐずぐず遅くなり 小1時間ほど布団の中で本を読んだりブログ巡りをしたりする朝。 小春日和の快適な天気が続き 洗濯物を陽の光を浴びながら干す時に ああしあわせだなあと思う。 リタイア前は休みの日に晴れていて 洗濯物を干すことができるとうれしいものでした。 リタイアしてからもそれは同じで そんな日が多いのが今の季節。 そして休みの日は毎日なので洗濯したい時にできる。 ありがたいなあ。 時々 リタイア…
2023年11月(10月中旬〜11月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 176kWh 電気代は 4450円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −14% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも14% 下がりました。 前年同月比 +13% 1年前の11月の電気代についてはこちら。 昨年より13%増えました。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 使用量は先月よりも14%減ったものの 前年同月よりも13%増えました。 これは昨年は旅行のため家にいない日が多かったから。 それでも請求金額は前年同月よりも 軽減措置のおかげで減っています。 1日あたりの使用…
11月のガスの検針票が入りました。 11月(10月中旬〜11月中旬)の 使用量は 3.8㎥ ガス料金は 3000円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 今月も補助ありで1485円割引後の金額です。 ありがたいことです。 先月のガス代については こちら 1年前の11月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 (50円単位でまとめています。) ガス使用量は 先月・前年同月よりは増えました。 1年前のこの期間は旅行をしていて家にいない日もあったので 使用量が少なかったのだと思います。 請求金額は割引…
退職後 自分ボーナス5回目 リタイア生活第31期(36日制 2023年10月期)
36日をひと月として家計簿をつけています。 1ヶ月分の予算で36日の生活費を賄います。 でも家賃とか光熱費などは月ごとに請求があるので その分は差し引いた残りの予算で36日間暮らします。 これはリタイア前から続けている家計簿です。 詳しくはこちらへ。 リタイアしてからも36日制で暮らしています。 家計簿を36日制でつけているので 10期で360日生活していますが 月毎に引かれるもの(固定費)も多いので 12期にして 半年に1回 固定費を引いた残りを自分ボーナスにしています。 リタイア1年目も2回 2年目も2回 自分ボーナスが出ました。 そしてリタイア生活3年目の10月期が 自分ボーナス5回目と…
リタイア生活第30期の家計簿(36日制 9/26〜10/31 2023年9月期)
36日制家計簿の締め日が10月31日でした。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 昨年の同期はボーナス期↑↑↑ だったので 同時期のこちらも。 前期はこちら 9月期は 9月26日から 10月31日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは7月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは9月期36日間の支出 (税金・年金などは特別会…
リタイア生活第29期の家計簿(36日制 8/21〜9/25 2023年8月期)
36日制家計簿の締め日が9月25日でした。 そしてその家計簿をまだUPしていませんでした。 遅れましたが記録として残します。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 8月期は 8月21日から 9月25日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります。 それでは7月期の家計簿です。 36日で72000円なので 1日2000円を目安にし これで固定費以外の支出をまかないます。 (食費・外食費・ガソリン代・医療費・娯楽費・その他) それでは8月期36日間の支出 (税金・…
リタイア生活2年と7ヶ月目 2023年10月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 10月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数…
あっという間に10月も終わってしまった リタイア生活2年7ヶ月
2023年10月31日 リタイアして944日目(2年と214日)です。 あっという間に10月も終わります。 今年もあと2ヶ月となりました。 10月は 母がやっとデイサービスを利用できるようになったと喜んでいたのに 救急車で運ばれて突然の入院となり 心が穏やかではない日々でした。 そして気がついたらもう10月も終わりです。 8月にも母 入院 10月にも母 入院 突然のことでなかなか思っていたようにはいきませんが まあ色々な出来事も 時間があるので対処できるのがよいと思います。 現在の心境としては 「ただ漂うだけ」 これがぴったりです。 先のことを考えるよりも 今を生きる。 ただ生きる。 ↓ ↓ …
2023年10月(9月中旬〜10月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 192kWh 電気代は 4800円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −30% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも30% 下がりました。 前年同月比 +6% 1年前の10月の電気代についてはこちら。 昨年より6%増えました。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 エアコンは9月下旬に少し使っただけで 10月に入ったら涼しくなったので休みに入りました。 だから使用量は先月より30%減りました。 しかし前年同月よりも6%増えました。 これは9月下旬まで暑かったからかな。 今年の…
10月のガスの検針票が入りました。 10月(9月中旬〜10月中旬)の 使用量は 3㎥ ガス料金は 2400円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 今月も補助ありで1485円割引後の金額です。 ありがたいことです。 先月のガス代については こちら 1年前の10月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前年同月と一人暮らしをしていた時の同月の ガスの使用量と請求金額を比べてみます。 (50円単位でまとめています。) ガス使用量は 先月より少し増え 前年同月よりは減りました。 退職前・退職1〜3年目のガス代 リタイア3年目の10月は 補助金のおかげもあって これまでの10月の中…
リタイア生活2年と6ヶ月目 2023年9月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイア生活3年目も 2種類の家計簿をつけます。 36日制に比べて月ごとのアプリ家計簿は費目が時々混ざってしまって 36日制とズレることもありますが 大まかな傾向がわかればいいのでこれでやってます。 先月の生活費はこちら。 それでは 9月の生活費の内訳 です。 昨年の平均値と さらにリタイア生活2年目の同月と比べました。 (家計簿をつけるときは正確な数字を…
2023年9月30日 リタイアして2年と6ヶ月(2年と183日) 913日目です。 朝陽が部屋に差し込むようになってきました。 秋から冬の間は 陽が昇るところが部屋から見え 部屋に入る太陽の光がありがたい と感じる季節です。 9月も本日まで。 9月は動きたいと言っていたけれど 思っていたよりも動けていない現実。 実は前々から計画をしていたことがありました。 それは 何ヵ所か行く母の病院の通院日が開く約1ヶ月の間 9月は母を妹のところに預けて しばらくひとり暮らしをしようと思っていました。 ひとり暮らしだったら ふらっと出かけたり旅行に行ったり 自由に動けるかなと思っていたのです。 ところが8月…
9月のガスの検針票が入りました。 9月(8月中旬〜9月中旬)の 使用量は 2.4㎥ ガス料金は 1950円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) いつもと違って ガス料金がとても低くなりました。 なぜかというと なんとプロパンガスの利用者にも 値引きの補助があるとのこと。 うわあああ、うれしい。 9月検針分から12月検針分までの4ヶ月。 各月最大1350円(税別) 4ヶ月で最大5400円(税別)の値引きになるようです。 手続きなどはガス会社さんがするので 利用者は手続きや申請は必要なし。 これもまたうれしい。 ありがたいことです。 先月のガス代については こちら 1年前の9月のガス代につ…
2023年9月(8月中旬〜9月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 284kWh 電気代は 6000円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −19% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも19% 下がりました。 前年同月比 −2% 1年前の8月の電気代についてはこちら。 昨年より2%下がりました〜。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 9月も残暑が続いて暑かった〜。 エアコンもつけっぱなしの日がまだまだありました。 それでも少し朝夕涼しくなって エアコン稼働時間も減ってきました。 使用量は先月より19% 前年同月よりも2%減りました。 使用量として…
初めて おはぎを作りました。 先日たまたまテレビを見ていたら おはぎの作り方が出てきたんです。 土井善晴さんのレシピです。 これがとっても簡単そうだったので ワタシも作ってみたくなりました。 もち米は たまたま いただいたものがありました。 粒あんは テレビを見た後 買ってきていました。 いつか作ろうと思っていたのでした。 お彼岸だし 一粒万倍日だし 初めてのことをやってみようと おはぎを作ることにしました。 材料はあるので お米を炊くだけです。 レシピでは 米2カップ もち米1カップでしたが ワタシは 米ともち米を2:1の割合にして 1カップ 炊くことにしました。 米ともち米を混ぜたものを洗…
来年の手帳が届きました。 ウイークリータイプの手帳でB5版 日記帳がわりになってます。 リタイア前は持ち歩きできるものを選んでいましたが 今はスケジュールはスマホで管理できるぐらいの量になったので 手帳はもう持ち歩きません。 先のことを記入するのではなく 家で記録するためのノートのような手帳となりました。 一昨年は白 今年は薄桃色 来年度版は金色にしました。 昨年と違うのはこのページが追加されていたところ。 「縁起のいい日 早見表」 2024年の 大安・天赦日・一粒万倍日・寅の日・・・ などの日が一覧で見開きになっていました。 来年は元日が 天赦日(天が全てをゆるすとされる、一年で最上の大吉日…