メインカテゴリーを選択しなおす
名古屋港ガーデンふ頭にやってきました。南極犬タロとジロの銅像です。 昔、実家で犬を飼っていましたが、ジローという我が家の犬は家から逃げだしたあと戻ってくることはありませんでした。 南極大陸を走った観測用車両です。 名古屋港ガーデンふ頭では、日本では初めての本格的砕氷船である南極観測船ふじが展示されています。 むかし見学したかどうか記憶が定かでないので、見学してみることにしました。 最近そういう曖昧な記憶が多いですね・・ ネットで見たり調べたところが、まるで自分が行ったことあるかように錯覚することが・・ ポートタワー展望室+港湾博物館+ふじの三施設共通入場券が700円です。 私は名古屋市営地下鉄…
2023年の気温データを追加してグラフを更新しましたに引き続き、2024年の気温データを追加してグラフを更新しました。Roy Spencer. Ph. DのUAH v6.1 Global Temperature Update for December, 2024: +0.62 deg. Cにリンクされているデータと気温データと気象庁の世界の年平均気温偏差(℃)のデータの2023年の暫定値を正式値に訂正し、2024年の暫定値を追加しましたので、下のグラフを見てください。上のリンクにリンクされている過...
南極観測船ふじのレポート、これで最後となります。長かった。それだけ、見応えがあるという事なのですが。こちらはブリッジ(操舵室)。操船に必要な計器が供えられ...
南極観測船ふじの最後の見どころは、南極の博物館です。実際に南極へ出向いた際に使用していた機材の展示がありました。また、歴代の南極観測船の模型も展示されてい...
南極観測船ふじ、船の中を1周したあと、最後は南極の博物館を見て終わりでーす。ここは南極観測船の歴史の紹介のほかに、南極に関することが沢山展示されています。...
名古屋港にある、南極観測船ふじに遊びに行った時のレポートです。見どころが満載すぎて、なかなかレポートが終わりません(笑)。第12観測隊員寝室は同じフロアに...
まだまだ終わらない、名古屋港にある南極観測船ふじのレポートです。今ここは地下1階にいるのかな。この界隈は乗組員さんの居住スペースが多くて、ここは第二居住区...
南極観測船ふじのレポート。マネキンの展示を楽しめる医務室のすぐそばには、こちらも展示内容が楽しい理髪室があります。ちゃんとした理容師(美容師)さんではなか...
名古屋港にある、南極観測船ふじのレポートの続きです。こちらは第5士官寝室です。中に入る事はできないのですが、中の様子はガラス窓から見る事ができます。こうい...
南極観測船ふじのレポートの続きです。食堂や調理室を見学したあとは、この長い通路をひたすら歩いていきます。通路の壁にかかっているこの道具は、船の中で重い荷物...
さて、南極観測船ふじの中に入船しました。まず最初に、ふじの特徴や背景などを説明するプロローグ展示がされています。そのすぐそばには、乗組員の憩いの場となった...
お盆休みに、名古屋港まで南極観測船ふじを見に行ってきました。実に10年…いや、20年ぶりくらいなのかな?1984年4月11日に退役、その後は南極観測に関す...
名古屋港ガーデンふ頭にある博物館「南極観測船ふじ」にお邪魔しました。昭和の時代に南極観測で活躍した観測船を博物館に改造したものです。実際の船内の様子を見て南極までの長い旅路に思いを馳せながら、日本の南極観測の歴史について学べるスポットです!
名古屋港4施設共通券巡り 訪問記 名古屋港水族館〜名古屋港ポートビル〜南極観測船ふじ 所要時間は3時間半 約8,000歩(2023年6月情報:愛知)
名古屋港水族館のチケットを事前購入しようとした際に、単館チケットと、4施設共通チケットのいずれにしようかと悩む…
(写真:ミドリフサアンコウ)平成4年に開館した名古屋港水族館の南館南館のテーマは「南極への旅」で、日本の海から、深海(日本海溝)、太平洋からオーストラリア経由で南極へと、南極観測船「ふじ」が通過するコースの海の生物たちが紹介されています。そのなかの、「深
【ろう人形がちょっと怖い】南極観測船ふじで南極観測を楽しく学ぶ!
南極観測船ふじは蝋人形パラダイスだった! おさるいやいやちょっと待って! いきなりどういうこと? どういうことも何も、そのまんまですよ。 南極観測船ふじは蝋人形パラダイスだ
コンサートを理由にプチ旅行を楽しんでおります。 さて、水族館へ行った後は、今回の目的地のひとつ、南極観測船ふじの船内めぐり。名古屋港ガーデンふ頭には、1985年から「南極観測船ふじ」が係留されています。船内は当時のままの姿で保存されていて、南極観測船や南極のことが学べる施設になっています。南極観測船は初代が「宗谷」。現在は「しらせ」。「ふじ」は二代目です。 船内に入ってみましょう。 砕氷船のしくみが説明されているパネル。 個室がずらっと。ドアや壁の塗りがなんんとも昭和な感じですね。 船内には、隊員の方々が通常の生活ができるように、いろんな職業の方が同乗しています。ここは床屋さん。 もちろんお医…