メインカテゴリーを選択しなおす
35 年金(その2)~公的年金 vs 自分で運用 以上の試算において、年金原資積立期間の40年及び取崩期間の20年の間に運用することで得られるであろう利回…
34 年金(その1)~公的年金でモトが取れるか 納めた保険料を年金として受け取るだけなら収入ではないが、納めた保険料以上に年金を受け取ることができれば収入…
精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療の更新!確定申告で75万円控除。
このブログ「転職副業生活」経由でお問い合わせが多いのが、職場環境・保険・税金について。これまでも過去記事に書いたが、改めて休職・退職・無職について書いた。精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療の手続きは医師の診断書が必要だし、障害厚生年金だって容易ではない。
先日届いた国民年金・厚生年金保険 年金額改定通知書、令和5年度は3年ぶりに引き上げられていました。生活するための品が多岐にわたり高騰、物価高は今でも続いています。年金額は前年度からどのように改定されたか、日本年金機構のQ&Aにあります。昭和31年4月1日以前に生まれた人は前年度の+1.9%だそうで、昭和31年4月2日以降に生まれた人は前年度の+2.2%だそうです。
20歳以上60歳未満が加入する国民年金(基礎年金)と、会社員や公務員が加入する厚生年金保険の2階建て構造。年金|基礎編 国民年金と厚生年金保険 2階建て構造 日本年金機構 第1号被保険者 第2号被保険者 第3号被保険者 年金の繰上げ受給、繰下げ受給
去年頃に国民年金の不足分を厚生年金で穴埋めをする為の検討をするニュースがありましたね。 本日頃、本当に国民年金を厚生年金で穴埋めをするニュースが入ってきました。 何でも国民年金を月50,000円以上支給水準を守る為だそう ...
国が用意しているセーフティーネットのひとつとして障害年金があります。ザックリと言えば、病気やけがで働けなくなった時、一定の要件を満たしていれば障害年金や障害手当金を受け取ることができる制度です。 ・障害基礎年金 ・障害厚生年金 障害給付はこの2つに分けられます。一般的には自営業者やフリーランスは障害基礎年金、会社員や公務員は障害厚生年金に加入しています。 セーフティーネットとしては非常に優秀な仕組みの厚生年金なのですが、一方では構造的な欠陥が指摘されることも少なからずあります。 ・初診日の違いによって障害厚生年金を受給できるかどうか変わる ・厚生年金保険料を納付していたにも関わらず、障害厚生年金が受給できない このようなことから、障害厚生年金は構造的な問題を抱えています。障害厚生年金の方が保障が手厚いのですが、現在、会社員や公務員として障害厚生年金に加入しているからといって、全ての人が受給できるわけはないということです。