メインカテゴリーを選択しなおす
叩くと硬くなる液体「ダイラタンシー」!作り方は?【自由研究に】
叩くなどの衝撃を与えると硬くなり、ゆっくり触ると液体になるダイラタンシー現象は知っていますか? とても面白い現象で、家にあるもので簡単に出来るので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ダイラタンシーとは? 液体だけど、衝撃などを与えると、一瞬で
今日は、次男(小2)がおやつを作ってくれました。 『食べて楽しむ科学実験図鑑』に載っているレシピです。 食べて楽しむ科学実験図鑑 [ 尾嶋好美 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る ◎ふわふわホットケーキ ベーキングパウダーから発生する二酸化炭素を閉じ込める作り方で、ふわふわに仕上げます。 ホットケーキをひっくり返すのを何度か失敗しましたが、途中からコツを掴んで上手に焼けました。 ◎2色カフェオレ 砂糖を溶かした液体は重くなって下に沈みます。その性質を使って、砂糖を溶かした液体と溶かしていない液体で2層にする、というものです。 丁寧に入れないと、2層になりません。 右は勢いよく入れてしまった…
【親子製作】”脳力アップ”「頭がよくなるこどものきりがみ」で遊んでみました
私もはまってしまいました。 頭がよくなるこどものきりがみ Z会の紹介ページに掲載されていた本ですが、やってみると大人も結構夢中になってしまう。 息子がカブトムシとクワガタを作っているのを見て、どれどれ〜じゃあ、わたしも〜、、と1枚、2枚とや
我が家の子どもたちは、みかんが大好きです。 食べるだけでなく、皮をむくことも楽しんでいます。 去年は、みかんの皮で展開図を作ることにハマりました。 今年は、みかんの薄皮をむいて“缶詰め風味ミカン”を作ることにハマっています。 [作り方] 水に重曹を入れて沸騰させる。 ミカンを入れる。 薄皮がとけたら水で洗う。 ※ミカンが崩れないように優しく扱うのがコツです。 ぷるんとして美味しい♪ 『食べて楽しむ科学実験図鑑』に載っていました。 食べて楽しむ科学実験図鑑 [ 尾嶋好美 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る 重曹水はアルカリ性なので、みかんの薄皮(ペクチンとヘミセルロースという食物繊維でてきて…
浮沈子を油の層に飛び出させてみたら、ゲームができるおもちゃに。
「浮沈子(ふちんし)」という手作りおもちゃがあります。 小さなプラスチック容器の中は 水と空気。 重りで調節して安定させてあります。 ペットボトルを押すと容器中の空気が縮まり 沈み,手を離すと浮
先日、次男(小2)と『はまぎんこども宇宙科学館』に行きました。 宇宙トレーニング室で遊んだり、科学工作教室“星降るスノードーム”に参加したりしました。 参加費:1,000円 その後、“どんな音?こんな音!”というサイエンスショウを見学しました。 色々な道具を使って音が振動であることを確かめる、というものです。 次男は興味深々で見学していました。 その隣で私はウトウト…zzz(-_-)ゴメンナサイ そして、ふと気づいたら、 次男がステージに上がっていました∑(゚Д゚) 急いで撮影! 「お母さん寝てたのに、写真撮る時素早かったね。」と笑われました。 帰宅後、次男が寝ていた私のために(恥)、サイエ…
以前、図書館から借りてきた本を見て、長男がコレやりたい!と言うものがあったので次男も入れて3人で実験遊びをしてみました。 凍らせた野菜を潰して、中性洗剤、食塩を入れてかき混ぜます。今回は玉ねぎをみじん切りにしたもの。 液体だけ取り出して、エ
四谷大塚 リトルくらぶの付録『水にとける ないしょメモ』で実験した話の続きです。 前回の記事はこちら↓ しばらくして長男が、 「面白いもの見せてあげる!」 と言って、プラスチックのスプーンにミッキーの絵をかいて持ってきました。 そっと水に入れると… ミッキーが浮きました! 「ホワイトボード用のペンでかくと浮くんだよ。剥離剤が入ってるから。」 とのこと。 さらに、 「溶けない普通の紙持ってきて。」 と言うので渡すと、水を入れたコップの口に紙をあてて… じゃーん! さかさまにしても、こぼれませんでした! リトルくらぶの実験が、いつの間にか長男の手品ショーに。笑 付録をきっかけに、「不思議!面白い!…
次男(小2)は四谷大塚の通信教育リトルくらぶを受講しています。 12月号の付録『水にとける ないしょメモ』が届きました。 溶ける紙と普通の紙を比べたり、溶ける紙に油性ペンで文字や絵をかいて水に浮かべたりします。 さっそく実験開始。 次男が果物の絵を浮かべました。 ※水を使う実験なのでお風呂でやりました。 長男(小5)も途中から参加。 数学者の名前を浮かべていました。 長男「トイレットペーパーも水に溶ける紙だよね。」 次男「そうなの?トイレでこんな風に溶けてるの見たことないよ。」 ということで、トイレットペーパーを水に入れてみました。 左:トイレットペーパーを水に入れたところ 右:スプーンで混ぜ…
去年の夏以来、久しぶりの数学体験館へ。 東京理科大学の神楽坂キャンパスの敷地内にある本館。 数学にまつわる様々な展示品を見たり触ったり、遊んだり出来る館内になっています。 撮影NGなので、どんな内容かは行ってのお楽しみですが、対象としては多
字幕効果?【5歳は勝手に漢字を読む時期?幼児期のゴールデンタイムももう終盤】
子供って興味あるものはとことん何でも吸収していくものなんだな〜と、たまに驚かされることがあります。多分、日常生活を送っていて、文字に対する意識って好奇心の度合いによって案外読めてしまうものなのでは?なんて思ったこの頃。去年の冬に実家に帰った
:::::::::::::: 卵🥚の殻をお酢で溶かす,おうち実験をしました。 卵の殻は主に炭酸カルシウムでできているので お酢で溶かすことができます。 反応は,弱酸の遊離反応となります。 発生するのは二酸
凝固点降下アイス。カワスイのGENKILABOイベントにて。
"世界の水辺を旅する水族館" 川崎水族館(通称カワスイ)に行ってきました わーい😃 おでかけだよ 趣向を凝らしたいろいろな水槽があるのですが 特にこれがきれいでした。 覗き込むと,川底を歩いて
子どもにウケる科学手品77より 封を開けずに手紙が見えるかな?
夏休みの強い味方 おうちでできる親子実験の入門書としておススメの一冊のご紹介です。 子どもにウケる科学手品77 (ブルーバックス) [ 後藤 道夫 ] 表面張力やゴムの弾性,光の屈折など,
先日のブログで取り上げた,簡単実験ぎっしりの本。 子どもにウケる科学手品77 (ブルーバックス) [ 後藤 道夫 ] 前回は手紙を開けずに読める実験をしました。 楽しかったです。 もっと
【知育菓子】2023年夏休みにおすすめ「実験系」菓子6選!自由研究に役立つヒントも
こんにちは、こぶ子です 子供たちに人気の知育菓子、スーパーのお菓子売り場には様々な種類のものが並んでいます。型トレーを使って、グミやチョコを作るものや、クラシエフーズのポッピンクッキンシリーズのようなホンモノそっくりに作れるものまで。 今回
クラシエの知育菓子「香りラボ」新しい香りを作り出す!楽しい実験系お菓子 ~作り方編~
こんにちは、こぶ子です 今日は、クラシエフーズの知育菓子「香りラボ」を作ります。香りを伝えるのは難しそうですが、画像をたくさん使ってお伝えします。最後まで見ていってください。 パッケージはこちら↓ 「ラボ」とのことなので、実験系ですね。実験
おうち遊びを充実させるべく、寒天あそびにチャレンジしました♬以前、支援センターで寒天あそびに参加したとき、すごく楽しそうにしていたので、家でも取り組んでみました😊思っていたより簡単にできたので、記録しておきます📝
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 いつもと違うメンバーが集まると、いつもと違うわくわくが! 普段は縁遠い教育テレビにチャンネルを合わせていると、驚き…
大の実験好きな長男は、サイエンス教室は終始覚醒していました。ビーカーとスポイトをを見ただけでもう興奮。スイッチが入ると先生の話の途中でも「なんで○○○なんだろう?」と、とにかく「なんで」が止まらない。ヒートアップして先走るので(見てると非常
明治チューインガム「実験スライムゼリー」面白い3つの変化!!ビヨ~ン体験 ~作り方編~
こんにちは、こぶ子です。今日は明治チューインガム(meigum)の手づくりおかし「実験スライムゼリー」を作ります。パッケージはこちら↓3つの変化が楽しめるスライムゼリーです。・シュワシュワ・色が変わる・のび~るスライムはソーダ味です。パッケ
クラシエの知育菓子「ミルクラボ」お手軽に本格的な研究&実験が出来る! ~作り方編~
こんにちは、こぶ子です。今日はクラシエフーズの知育菓子「ミルクラボ」を作ります。パッケージはこちら↓「牛乳を分離してクリームソーダをつくる」というもの。ちょっと想像がつかないのですが、中身を見てみましょう。入っているものトレー、フィルター、
小学校入学前にできるだけ 遊びを通した学びから その科目について「楽しい!」イメージを持ってもらいたいので ワークで勉強の習慣付け+ 学びへの好奇心を促せる遊びも併用すると良いかな…という感じで 最近家族で算数ビンゴをして遊んでいます。 シ
算数の実験大図鑑シリーズ 今回は敷き詰め模様で図形アートです。 5cm角にカットした厚紙の2辺に好きな曲線を施しカット。 残りの直線部分にカットした曲線をテープで貼り付け 5cm角のマス目に沿って図を回転させながらトレースしていきます。 ち
小さい頃から、氷と塩で遊ぶのが大好きだった長男。 それと同じくらい好きだった影遊び。 幼稚園で影の図鑑を見て、うちに帰って再現したり暇さえあれば「ちょっと電気消してー!」と懐中電灯片手に自分の影や、その辺にあるウルトラマンのフィギュアなどを
色々悩んだ末、まずはサイエンス系の実験教室に通う方向で考えがまとまりつつあります。かなり時間をかけてしまいましたが、色んな体験教室に行って、私なりに決め手になったのは・科学分野に特化したプロフェッショナルな指導者がいること・中学受験を目指す
今日も遊びに来てくださってありがとうございますはじめましての方へ・プロフィール・世の中の人たちが死ぬまでに経験しないホントの超壮絶人生・本質に戻るセッション・…
先月のことですが。 長男(小4)がサピックス組分けテストでメダルと賞状をもらってきたので、ビールで乾杯しました。U\('ー'*) …といっても、本物のビールではなく、メレンゲとリンゴジュースで作ったものです。 ついでに、メレンゲとグミで「うさぎ」 卵の白身と粉砂糖で「アイシングクッキー」 『小学生のキッチンでおやつマジック』に載っていたものを長男がいくつか作ってくれました。 キッチンでおやつマジック大百科 実験しながら、おやつが作れる! [ 村上祥子 ]価格: 2178 円楽天で詳細を見る おやつのレシピというより、“おやつが作れる実験”がたくさん載っています。 楽しみながら科学への関心が高め…
子どもたちと干し柿を作りました。 『おばあちゃんとつくったよ!おいしいほしがき』を読んで参考にしました。 一箇所に干しきれなかったので、半分を玄関前に、半分をベランダに干しました。 待つこと3週間… 出来上がり\( ˆoˆ )/ 右が玄関前に干したもの、左がベランダに干したものです。 右の干し柿の方が、圧倒的に柔らかくて美味しい! なぜこんなに違うかというと… 玄関前に干した柿は、子どもたちが毎日登下校するたびに「美味しくなーれー」と言いながらモミモミしていました。 一方ベランダに干した柿は、私が洗濯を干す時に軽く揉むくらい。 同じ柿でも、愛情のこめ方次第でまったく違う仕上がりになりました。 …
しばらく晴れのお天気が続きそうなので、干し柿を作りました。 次男(小1)が『おばあちゃんとつくったよ!おいしいほしがき』(しぜんにタッチ!)を読んで、夏頃から作りたがっていました。 柿を剥いている途中、次男が突然、 「ギャー!水!水!」 と騒ぎ出しました。 つまみ食いしたのがすぐにバレました(*´艸`) 初めて作ったのですが、まな板が真っ茶色になりました。 まな板を使う場合は、キッチンペーパーなどを敷いた方が良さそうです。 鉄棒に干しています。 出来上がりが楽しみ♪ 渋柿は楽天で購入しました。 早い者勝ち20%OFFクーポンで3,184円 あたご柿 大箱10kgで送料無料・愛宕柿(干し柿用)渋…
次男(小1)が、『しぜんにタッチ!さとうとしお』を読んで、「海水から塩を作ってみたい。」と言うので、早速海に行き、ペットボトルに海水を入れて持ち帰ってきました。 さとうとしお (しぜんにタッチ!) [ 古島 万理子 ほか ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る 大きなフライパンに入れて強火でぐつぐつ。 海水1.5ℓくらい使いました。 こんなにたくさんの塩が取れました。 塩以外のものも含まれてるだろうけど。 超簡単で分かりやすい実験でした(^^) 実験中、私が次男に「海水が蒸発して…」と話すと、長男(小4)が、すかさず「蒸発ではなく沸騰ね!」と言って、蒸発と沸騰の違いを説明してくれました。 私も…
でんじろう先生の実験 で簡単にサイエンスを学び、あなたもガリレオになろう!
ゆず子 私は学校の授業で理科が大好きだけど でんじろう先生の実験が面白くて大好き! 学校でこうい
【100均】お家で簡単に出来る「不思議な実験キット」が小学生にオススメ【自由研究にも】
雨の日や外が暑すぎて外遊びできない時って、家でただ過ごすのって暇ですよね。外出ができない、かといってゲームばかりさせる訳にもいかない。。そんな時に、家でも楽しめそうな「不思議な実験キット」というものを見つけたので、紹介したいと思います。キャ