メインカテゴリーを選択しなおす
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)ノートを使った思考整理の方法をお伝えしている私ですが・・・「AIがこれだけ発達している時代にノートに書く必要って・・・?」先日、偶然そんなお声を耳にしまし
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「先月の中間テストで40番順位を上げました!ほんと受けてよかったです!本人のやる気にもつながるので私も嬉しいです!」方眼ノートfor kidsを受講してくださったマ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日は、思考整理ノート講座の受講生さんのフォロー会、「夜の部」を開催しておりました(^^)「子どもの自己肯定感あがりそう!」ここでも、昼の部と同じ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)テストの点数が目標に全然届かなくて、子ども自身もとっぷり落ち込んでいるとしたら・・・みなさんだったら、どう声をかけますか?子どもの反省は、も
多文化社会での子育て、褒める? 謙遜する? 子供の才能を引き出す言葉の力
ヴィヴィアン、ヴァイオレットやヴィクトリアなどVで始まる名前って何となく中世のお姫様みたいな気品のある美女を想像しませんか?ビューティフルやゴージャスは必ずしも見た目だけに使われる言葉ではありませんが、紹介された時にはあまりにも想像していた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日は、〜自分で成績も人生も変えられるようになる〜方眼ノートfor kids講座を開催しておりました(^^)終了後、学校ではあまり手を挙げて発言しない子です
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日は、自分で成績も人生も変えられるようになる!方眼ノートfor kids体験説明会を開催しておりました(^^)子どもの勉強、教えてあげないとって思ってました
【監督が怒ってはいけない大会】親も監督も怒らない方がこどもは伸びる?
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています あなたが先生や監督・コーチ・親・上司などという立場だとしたら。 ヒステリックに怒ったり怒鳴ったりしていませんか? あなたが指導を受ける側なら、「そんなに怒鳴らなくても○○だったらわかるのに」と
フォトブックの製本が1冊から簡単作成!自由にレイアウトできる PhotoRevo(フォトレボ)で成長記録ブック制作
スマホやデジカメで撮った写真からオリジナル写真集が1冊からでも作れる、本格的フォトブック PhotoRevo(フォトレボ) 無料で使える編集ソフトの詳しい使い方を子どもの成長記録ブックを作りながら徹底解説しています。
子どもの話を「聴く」ができると親子関係が変わります。そのためにもまずは自分が体験しよう。
この週末は子育てコーチング講座でした。今回のテーマは「聴く」スキルについて。「聴く」スキルは子育てコーチングの基本でありこれができるようになると親子の関係性と…
我が子を「できない子」扱いせず、「子どもののびしろを信じられる親」になるのを目指しませんか?
我が子のできていない部分をどうしても見てしまうのが親というもの。それはそうなのですがだからといってそのまま子どもを「できない子」扱いしてしまうと子どもはずっと…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘小2の7歳、私47歳のアラフィフです。今日は育児法みたいな、自己肯定感高めようネタです。これ系なんかな、、の方は「そっとじ」でお願いしますー。笑でも、子どもに対してもですが、自分自身が弱ってるときに使える
子どもとのコミュニケーションも深められる:スリーグッドシングズの習慣
子どもの気持ちがよくわからなくて、コミュニケーションがとりにくい。そんな悩みを抱えていたらぜひおすすめしたい方
否定から入ってしまいがちですが肯定から入ってあげましょう。感情や経験から、否定しまいがちですが距離を置いて、大人になって肯定的に聞いてあげてください。やり方、なぜそうなったのかどう思っているのか、なぜそうなったのかこれからどうしたいのか・・・勿論怠け者の
EQ:心の能力を伸ばしていくためにかかせない子どもマインドフルネスのプラクティス
子どもがすこやかに成長するためには、IQ(知能指数)だけでなく、EQ(感情指数)も重要な役割を果たします。EQ
家を出た長男の荷物が戻ってきた 昨年春就職して家を出た長男。 この春からしばらく海外研修のため、下宿を引き払い、彼の持っていた少量の荷物が家に戻ってきました。 その荷物の中で、この春休みに活躍しているのが、このキャンプ用のフライパン。一人分のやきそばやラーメン、炒飯など、野菜などの具材を多めにいれてちょうどいいくらいの大きさ。仕事で忙しい中、自炊もしていた長男はかなり重宝していたようです。 さっそく我が家に来た長男お下がりのフライパンは、春休み中の次男、三男のお昼ご飯に大活躍。パスタ好きの三男は、好きな料理youtuber、ファビオさんの出したレシビ本「至福のおうちパスタ」を見ながら、自分でい…
子どもの自律をうながす3つのポイント③大人が言ってはいけないNGワードとは
今回は、子どもの自律をうながすポイント③もしかしたら自律を妨げてしまうかもしれないNGワードをお話します。ぜひ
子どもの自律をうながす3つのポイント②失敗したときにかける言葉がけ
前回の記事では、子どもの自律をうながすポイント①選択できる自由についてご説明しました。今回は、自律のポイントの
自己肯定感の育み方:子どもの自律をうながす3つのポイント①選択できる自由
子どもの自律を育むうえで、一番大切なのが自己肯定感。幸せを感じやすい子は自律した子に成長します。この記事では、
昨日の記事で自己肯定感について書いていました。その中で自己効力感についても少し触れています。 『自己肯定感は高けりゃいいってもんじゃないし、低いからダメでもな…
今日は、次男(小2)がおやつを作ってくれました。 『食べて楽しむ科学実験図鑑』に載っているレシピです。 食べて楽しむ科学実験図鑑 [ 尾嶋好美 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る ◎ふわふわホットケーキ ベーキングパウダーから発生する二酸化炭素を閉じ込める作り方で、ふわふわに仕上げます。 ホットケーキをひっくり返すのを何度か失敗しましたが、途中からコツを掴んで上手に焼けました。 ◎2色カフェオレ 砂糖を溶かした液体は重くなって下に沈みます。その性質を使って、砂糖を溶かした液体と溶かしていない液体で2層にする、というものです。 丁寧に入れないと、2層になりません。 右は勢いよく入れてしまった…
自己肯定感は高けりゃいいってもんじゃないし、低いからダメでもない。
自己肯定感を上げるとか自己肯定感が低いから上げたいとか色々言われていますよね。おかん自身も自己肯定感は生きやすさや子育てにもつながる部分なのであった方がいいと…
ほめるだけじゃダメ?子どもの自己肯定感を上げるために大事なこと
「宿題の間違いを直すのが嫌な子が、自分から、見直し・やり直しもするようになった!」「いつもはあまり自分の気持ちを話さない子が、思いを話をしてくれました!」そんな嬉しいご感想の中、「もっと、子どもの自己肯定感が上がったら良いなって思ってるんです。」
自律した子どもを育てるために知っておきたい考え方:ヘルプとサポートのちがいとは
「子どもの自律」は子育てのひとつの目標ですよね。では、自律した子どもを育てるためにはいったいどうすればいいので
「次女がまさに!という感じでして、何で伝わらないの?!イラーとなってたけど、〇〇の説明とかしてなかったです!子供への声かけ、褒め方や叱り方実験してみます(^^)」「とても勉強になる講座でした!!」「めちゃめちゃ楽しかったです!!!!そしてお値段以上の内容で♡
「今日は幼稚園で誰と遊んだの?」「・・・誰とも」 「今日は誰かと遊ぶ約束した?」「ううん。誰とも。」 他の子たちは毎日のように友達と遊んでいるのにうちの子は…
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)プロフィールはこちらです(^^)「眠いからと学校をサボっていたのが嘘のように…!」「眠いからと学校をサボっていたのが、嘘のように、ひとりで起
子どもの可能性を最大限に!Z-NET SCHOOLの個別指導で開花する才能!口コミ評判から料金まで徹底解説
小学生から高校生の学習塾、Z-NET SCHOOL。 速読解力のトレーニングなどを行い、自立して勉強できるよう
※クリスマスの時期に書いたメルマガの記事です みなさんはお子さんに、どんなクリスマスプレゼントをしましたか? 私が子どもにあげたいプレゼントがあります。 それは自己肯定感。 これは、ほめることで確かに上がります。 しかし、実はこれだけ多用してしまうのはダメなのです。 なぜかというと、「何かが出来るから君に価値がある」。 「何かができない君には価値がない」に陥ってしまう危険があるからです。 すると常に、自分を他人と比較し、誰かの評価を求めて、過剰適応しようとします。 自分以外の誰かになろうとしてしまいます。 (いつも頑張っていなくては不安だったら、あなたもそうかも・・・) そして、いつか破綻します。 そこで、「ほめる」と並行して、2つの声かけをオススメ..
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事も両方充実!を叶える、方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)初めましての方へ⬇︎プロフィールはこちらです(^^)なんでもママのせいにしていた子が、自分で考えるように!発
我が家の息子たちは餅巾着が大好きです。 作るのは、次男(小2)が担当しています。 油揚げの中に色々なトッピングを入れて、ロシアンルーレットのように楽しんでいます。 【作り方】 ①油揚げを半分に切る。 ②餅とトッピングを入れる。(トッピングは、ネギ、コーン、チーズ、そぼろ、ツナなど) ③油揚げの口をパスタで止める。 最初の頃は、油揚げが破れたり、トッピングが多すぎて溢れたりしていたのですが、回数を重ねて、綺麗に作れるようになりました。 家族に「美味しい!」って言われると、ますますやる気が出るようです。 小さなお手伝いの積み重ねが、自己肯定感を高めるように思います(^^) ☆はてなブログ今週のお題…
日々の仕事と育児の忙しさで忘れがちになるが、最近思った ・子どもの手は小さい ・子どもの足も小さい ・子ども顔は小さい ・子どもの・・・・ 要は、全部小さい 小さくて可愛い そして、いつの間に
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事も両方充実!を叶える、方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)初めましての方へ⬇︎プロフィールはこちらです(^^)「私もダラダラしてたなってことに 気づきました。」「私も
「目からウロコ!」「驚きの連続です!」「こういう講座は、いつもは 受け身が多いのですが、 いい意味で気の抜けない講座でした!」本日は、「教えない教育」を手にすることで、『相手が自分で成長していく関わり』ができるようになる、【方眼ノートトレーナ
「できないもん」と言わなくなる 母のサポートの魔法が育む子どもの自己肯定感
母親が子どもをよく観察し、ひとつひとつ丁寧にサポートしていくことは、子どもの成長にとって、重要な意味をもちます
摂食障害 不登校 すぐ人のせいにする『拒食症 入院 娘の場合12』『拒食症 入院 娘の場合 11』拒食症 入院『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入…
例えば、忘れ物をした時、「お母さんが入れてくれないから」って言われる。遅刻した時、「お母さんが起こしてくれないから」と言われる。「お母さんがやってくれないから」「お母さんのせいで・・・」って・・・/なんでやねーん!!\って思
【募集】“自分で考えられる”子に育つ!「教えない教育」養成講座
子どもが小学校で、どんな風に過ごしているかな?前に、お友達に笑われたと悲しそうに言っていたけど、あれから大丈夫かな?休み時間は、誰かと遊んでるかな?自分の気持ち、話せているかな?ママになると、「自分以外のこと」で、こんなにも頭を悩ませるものなんだな・
過干渉と過保護の違いは?それぞれが子どもに与える影響についても解説
この記事では、過干渉や過保護を避けるための具体的な方法や、子どもに対する適切なサポートについてのも詳しく解説しています。
子育て中のダブルバインドは親の矛盾したメッセージによって起きると考えられており、これらの問題を解決するためには、親の一貫したコミュニケーションが重要です。この記事では他にもダブルバインドが与える影響についても解説しています。
これで「ほめる」が増えて子どもの意欲アップ!大事なポイント3つ目
ほめる育児が良い!というのは分かるんだけど、「なかなかほめるところが・・・」なんて思ったことは、あったりしませんか?私はあります(笑)ほめるってカンタンじゃないな〜〜って。笑子どもが「自ら」、「楽しみながら」、自分でできることが増える、
子どもをほめる時の注意点②なかなかほめられない時はココを見直す!
子どもが「自分でできること」が増えたら嬉しい!しかも、「自ら」、「楽しみながら」、自分でできることが増えたら良いな♡と思う時に大事なことが、「ほめる」ということ!その「ほめ方」にも注意点があるんです、ということについて、昨日のブログに書いた
結婚して子どもが生まれて幸せいっぱいな暮らしを夢見ていたら現実は、イライラするばかりでうまくいかない。 「今度こそうまくいく!」そう期待していたら、まさかの急…
子どもが自分で、朝の支度ができるようになったワケ&関わりの注意点
子どもが、朝の支度を自分でしてくれたら良いのに〜!って思うこと、あったりしませんか?でも、全然やらない・・・「ちょっと!自分で準備してよ!」って言ったら、謎に逆ギレされたり・・・汗。あ、私は、こんな経験をしてきたタイプなのですが、みなさん
運動会が楽しみじゃない子も、「やる気」を引き出す大事なポイント?
運動会のシーズンですね(^^)運動会を楽しみ!にしている子もいれば、そうではない子もいるかもしれない。わが家も、子どもの性格によってそれぞれです。練習自体もイヤ・・・なんて言って、練習に参加しないとか、「走らない」…なんてこともあるかも。そんな時
先日、ちょっと人からアドバイスをされたことで自信を無くして、とことん落ちたほんとに些細なことだったのに私はとてもつらくなる 基本的に私は自己肯定感が低いだから…