メインカテゴリーを選択しなおす
監督 小田基義 脚本 山本嘉次郎 木村英一 原作 青木茂 出演 神戸文彦 左幸子 藤原釜足 岸井明 田中筆子 徳川夢声 小峰千代子 今村源兵 藤間清江 千代の山 新東宝公式チャンネルにて、9月27日午後12時59分まで無料公開中 山本嘉次郎没後50周年追悼ということで公開されました。46分ほどの作品。 主人公の少年の演技がうまく、三太シリーズで3作出演。成人後日本テレビに入社しプロデューサー、ディレクターを務めwikiにも載っている希少な子役でした。 神戸文彦 テレビ朝日より 神戸文彦80歳当時。現在は84歳になっている。 静かな農村に暮らす三太(神戸文彦)は家でおじぃさんの千爺(徳川夢声)が…
『エノケンのびっくりしゃっくり時代』(48)(1993.12.18.)浮浪者の健太(エノケン)は、紳士の黒川(山口勇)に、スリのサブ公(如月寛多)に財布をすられそうだと知らせるが、逆にスリに間違われる。そこを、楽団と花形歌手の歌ちゃん(笠置シヅ子)に救われる。健太は歌ちゃんと共に黒川の財布を探すが…。監督・島耕二、脚本・山本嘉次郎、音楽・服部良一。笠置が「びっくりしゃっくりブギ」を歌う。先日、NHK衛星で放送された「日本の爆笑王ベスト50」で、見事に1位に輝いたエノケン。その時、司会の伊東四朗が「今の人には何がおかしいのか分からないかもしれない」と語っていたが、この映画を見て、そんな、笑いが持つ即時性や、時代差によって生じる空しさについて考えさせられてしまった。終戦直後に作られたこの映画で描かれた政治家へ...『エノケンのびっくりしゃっくり時代』
『孫悟空』(40)(1986.1.2.NHK)皇紀二千六百年に沸く昭和15年に作られたレビューミュージカルコメディ。三蔵法師のお伴をして孫悟空が天竺に旅するおなじみの話。監督・山本嘉次郎監督特殊撮影・円谷英二音楽・栗原重一と鈴木静一。主なキャストは、孫悟空(榎本健一)、猪八戒(岸井明)、沙悟浄(金井俊夫)、三蔵法師(柳田貞一)、奇怪団珍妙大王(高勢実乗)、金角大王(中村是好)、銀角大王(如月寛多)、狆々姫(高峰秀子)、百科辞典の精袖珍(中村メイ子)、天文博士鰐々居士(徳川夢声)、ナイチンゲール金鈴(渡辺はま子)、煩悩国香蘭(李香蘭)玄宗王(藤山一郎)オリジナルの「孫悟空の歌」のほか、「世紀の楽団」(アレキサンダース・ラグタイム・バンド)「アラビヤの歌」、そしてディズニーの「星に願いを」や「ハイ・ホー」も流...『孫悟空』『エノケンのちゃっきり金太』
『舶来音楽芸能史―ジャズで踊って』(瀬川昌久・草思社文庫)を読み始めたら、エノケン=榎本健一のことが出てきたので、久しぶりにエノケンの映画を見直してみた。『エノケンの近藤勇』(35)ジャズソングを盛り込みながら、エノケンが近藤勇と坂本龍馬の二役を演じた幕末コメディ。見どころは、高下駄を履いた近藤=エノケンの立ち回り。龍馬(なぜか“りゅうま”と呼ばれている)と桂小五郎(二村定一)が歌う「ララバイ・イン・ブルー」。池田屋騒動では「ボレロ」と「ピーナッツ・ベンダー=南京豆売り」が効果的に使われ、『蒲田行進曲』(82)で有名になった“階段落ち”のシーンもちゃんとある。笑いは生ものだから、今の目から見るとギャグの数々に古色蒼然とした印象を受けるのは仕方ないが、音楽の使い方は今見ても十分に面白い。『エノケンの近藤勇』