メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 高齢者雇用安定法の改正により、全ての企業に対…
何がちがう?子どもを甘えさせてもいいとき、甘やかしてはいけないとき
子どもが大きくなってきたのに、抱っこしてほしいと言ってきたり、できるようになったことでもやってほしいとぐずぐず
全ての依存と共依存がダメなわけではありません。でも依存と共依存は自律と切り離せない。自律って大事。この記事は今までのカウンセリングで経験してきた事と自分自身の生い立ちによって生き辛さからケアを受け続けてきた体験から思いつくまま書いたものです。
自律とは他人の意思でなく自分で考え物事を進めていくこと。他律とは他人に決めてもらいたい他人の命令に従うこと。のようだ。 今の世の中は自律している人は少ないのかもしれない。 現在自分のことを決めらない人が多いときく。 誰かに従い。誰かに決めてもらう。こんな人が多いのかもしれない。 人の目が気になるからという理由でずっとマスクをしている人もいるのかもしれない。暑さで熱中症になる人もいるのかもしれない。 乗っている車内で煙が出ていても周りの人が逃げようとしなければ自分も安心してしまう。のかもしれない。誰かが逃げなければ大丈夫だ。と。 にほんブログ村
ネットでイチローさんの記事を読みました。 監督やコーチが厳しく指導することが難しい時代になっているそうです。なんか厳しいことをいうと、すぐパワハラとかなんのかんのと言われかねませんからね。 そうなると、誰も何も言ってくれなくなります。自分で自分を律することが求められる...
「自律軸とは?/「仕事軸と自律軸②」ナナマルPlusの処方箋
Hi、ナナマルReikoです。「自律軸」が何かって言うとね、例えば、時間を例にとると、「今日は仕事ありません。一日を何に使いますか?」ってことなんです。あ…
ご存じのFIRE(Financial Independence, Retire Early)ですが、僕はずっとこのFI(経済的自立)という言葉に違和感を持っていました。 それに代わる「経済的自由」という言葉をあえてブログにて多用してきました。 今日、そのからくりが少し理解できるよ...
経営者なら誰しも、社員の成長を願うもの。自律した社員。自律には、責任が伴う。責任感を持った社員なら、自発的に、仕事を創造し、周りのスタッフを誘い入れ、その仕事を成功へと導くだろう。 そのために、経営者は、多くの人材と出会わないといけないし、その人材を教育
【見た目は幼児・頭脳は大人!】 気持ちが言えないギフテッドキッズが「伝わる会話力」を身に付ける! 発達科学コミュニケーショントレーナー南ひろこです ギフテ…