chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
#関係人口のブログ記事
  • 2025/01/04 18:09

    幻し!原木椎茸摘み取り体験/12月から3月

    幻しの原木椎茸とは? 富山県氷見市の里山にて 市場では7%しか流通されておらず もはや、幻しの原木椎茸であり、 そんな幻しの原木椎茸の摘み取り体験を行っています。 図-1 令和3年全国椎茸生産量 野外での原木椎茸摘み取り 多くの椎茸摘み取り体験や椎茸狩りは、野外で主に秋の短期間なんです。 またはビニールハウスでの体験も、 太平洋側の雪の少ない地域での摘み取り体験で 椎茸の成長も早く味も大味になりがちです。 NOMACHIの原木椎茸は、 雪の多い北陸のビニールハウスで 加温しすぎず、じっくりと成長させるため、 肉厚でプリプリなのが特徴です。 実は、灯油ボイラーで温めているので、薪と違って燃料費が必要で、 今の時代、灯油代もかなり高く、たくさん使えないのもあります。 そんな時代の流れで、富山県内でもかつては、100件近くあった原木椎茸栽培農家も この30年間で十数件にまで激減。 私の住む脇之谷内集落でも15軒ほどあった椎茸栽培農家が、今では師匠の1軒いか存在しない、 絶滅職種 になりつつある産業なんだよ。 雪の中のNOMACHIの原木椎茸ハウス ハウス内での摘み取りの様子 原木椎茸の発生 変わって当確を現わしてきたのが菌床栽培キノコ=菌床椎茸が世に出てきて ・軽い(やく2kg 原木は、15kg) ・直ぐ発生する(わずか3か月。原木は、2年) ・良く出る(原木椎茸の4倍の発生量) ・安い(菌床は、木くずと小麦の外皮で普段捨てられるものに菌を打ち込んで培地を作るので安価、購入費用は300円前後、 方や原木は、東北震災後、原木産地が激減し、原木購入600円+菌打ち+養生=2000円ほどの手間) こうした時代背景で原木椎茸は、どんどん菌床椎茸に変わっていきましたが、 個人農家は、大手の近代設備に負けて衰退していきました。 詳細は、 世間の9割が知らない原木椎茸と菌床椎茸違い 体験内容 参加者資格 ここ大事です。 通常の生産の間に、 農村に対して理解ある人々を募集しています。 しかし ・親や年配者の言うことが聞けないわがままな子供、

  • 2025/01/04 18:07

    学び育み繋げよう!昔ながらの里山づくり(きのこ編12月)

    【体験趣旨】 今、食べ物が危機的状況。 主催者代表は、高齢化した地主。 ご自身ではすでに管理出来ない状況。 この山に入った最初の時は、藤蔓が木々を多い、生育がなされていない。 著者が手入れする前のくぬぎ林 藤蔓が生い茂ってクヌギの生育を阻害している 藤蔓の根っこ山中に藤蔓がはびこっている そこで、富山県で10軒も満たない原木椎茸農家と多くの都市住民のお手伝いによって弱った落葉木を伐採し、 椎茸やナメコの殖菌、伐採した切り株から新たな苗が息吹、藤蔓に疎外されないように藤蔓や雑草を伐採し、新たな森を再生して4年目になりました。 多くの消費者が知らない・スーパーで販売されているキノコは、菌床栽培で、 木くずと小麦の殻(産業廃棄物・除草剤混じり有)で固めて栽培に3か月ほどで生産出来る。 小麦の殻のトレッサビリティ(追跡調査)や含有農薬検査はされていない。 原木椎茸が市場で出回らない理由は、木が購入出来ない。 伐採する人が不在、山の手入れがなされていない、荒廃がひどい。 原木椎茸栽培が超重労働、菌床と原木椎茸の違いを知らない人が世の中の99%。 日本の国土の2/3は山林、林業従事者は、わずか1%。 道路から10mにあるクヌギ山の整備を見学、体験してみませんか?お子さんや大人のSDGsの学びにもなります。 ※原木椎茸と菌床椎茸の詳細はこちらのブログ 里山の手入れを自らがすることで山を豊かにし、育み、未来の担い手に繋ぐ。 昔ながらの里山保全を現代風にアレンジして関係人口中心に山の手入れを行っています。 子供でも入れる緩やかな氷見の里山で、荒廃した里山の回復、持続可能な里山づくりを行っています。 お手伝いは、多種多様。 女性も子供も初心者でも出来ることが多数あるので、是非爽やかな汗をかいて、山の手入れに触れてみませんか? ◎1時間、半日でも体験可能! ◎遠方の方には、その人の希望にあった宿もご案内 ◎遠方からの場合、高岡駅まで来訪して頂ければバスや乗り合い可能 【体験内容メニュー】 大規模で伐採して放置の林業ではなく、昔ながらの個人規模の里山の手入れの仕組みを学べる体験プログラム。 ◎刈り払い機での下草刈り(山仕事希望者)

  • 2024/08/14 19:11

    里山再生!山の変化が学べる自伐型林業(落葉樹編)

    緩やかな氷見の里山で、女性も子供も学べる山の仕事を素人ペースで体感出来る事業です。 杉などの針葉樹の伐採を主とする林業家ではなく、個人林家で比較的緩いプログラムで関係人口づくりを目的としています。 ですから、 ◎1時間、午後からでも体験可能! ◎個人の体力や身体能力にあわせて、子供も年配者でも出来る里山づくりを体験出来る ◎遠方の方には、その人の希望にあった宿もご案内 ◎高岡駅まで来訪して頂ければバスや乗り合い可能 【里山再生の内容】 大規模で伐採して放置の林業ではなく、昔ながらの個人規模の里山の保全の仕組みを学べる体験プログラム。 個人林家、椎茸栽培、の自伐型林業の基礎が学べます。 ◎8月~10月刈り払い機での下草刈り(山仕事希望者) ◎8月~11月鋸、剪定鋏でのクヌギの剪定(女性、子供向け) ◎9月~11月パワーショベルでの道づくり(山仕事希望者) ◎10月下旬チェーンソーで伐倒(山仕事希望者) ◎11月上旬から12月上旬雪囲い(女性、年配者向け) ◎11月中旬チェーンソーで玉切り(山仕事希望者) ◎11月中旬チョークで90㎝のマーキング(女性、年配者向け) ◎12月上旬原木運搬(重さ1㎏程度女性向け、5~15㎏程度は山仕事希望者) ◎12月上旬殖菌作業(女性、年配者向け) 下草刈りの様子(8月から10月) 萌芽更新して息吹いたクヌギの苗8本ほどから2~3本に選別し鋸で剪定(8月~10月) パワーショベルで道づくり(9月から11月) チェーンソーで伐倒体験10月下旬 90㎝にマーキング、小枝を選別して山にする(11月下旬から12月上旬) 【里山再生(自伐型林業)の趣旨】  里山再生の動画 今、食べ物が危機的状況。 主催者代表は、高齢化した地主。ご自身ではすでに管理出来ない状況。 関係人口による里山再生を見守る地主さん この山に入った最初の時は、藤蔓が木々を多い、生育がなされていない。 そこで、富山県で10軒も満たない原木椎茸農家と多くの都市住民のお手伝いによって弱った落葉木を伐採し、 椎茸やナメコの殖菌、伐採した切り株から新たな苗が息吹、藤蔓に疎外されないように藤蔓や雑草を伐採し、

  • 2024/07/29 10:19

    刈り払い機の修理・リコイルスターターのコイル(バネ)と紐

    刈り払い機のリコイルスターターの修理で1日かかり。 小さな農機具の多くは、紐を引っ張りエンジンをかける。 故に紐が摩擦で消耗するので2年ほどのスパンで紐が切れるので修理が必要。 刈り払い機のエンジンをかけるリコイルスターター「SHINDAIWA」と書かれた黒色部分が、その部品 分解したリコイルスターターの中身(※バネを入れなおしたもの) リコイルスターター修理完了後 刈払い機のような小さな農機具は、紐の交換の時に誤ってリコイルスターターのコイル(ばね)も散けてしまうので、 これを元のケースに収めるのが非常に厄介。毎回1日かかりになってしまう。 内部のバネが切れてしまって新品に交換(※右上の小さな部分が、切断したバネ) リコイルスターターのバネが外れた場合は、こちらのブログを参照 『十勝の里山で山遊び(刈り払い機リコイルスターター修理)』 小規模農業を志す場合、ある程度の農機具を自ら直せないと生産物で稼いだお金が農機具修理だけで終わってしまう。 農家は、かつては、小屋を建てたり、道具を作ったり直したり、百(多く)の職業(姓)が出来ることから百姓と呼ばれていた。 Nomachi(ノマチ) の農村体験では、このような道具の取り扱いも指導しています。 詳しくは、当ホームページ 農村体験募集より

  • 2024/06/28 18:04

    関係人口/担い手、後継者不足を解消・竹林、生産工場を守る

    5/17の北日本新聞 に、NOMACHIの筍水煮工場のお手伝いが、大きく取り上げられ、 新聞記事を読んだひみ里山くらぶのメンバーより多くの人からメッセージ頂きました。 この場を借りてありがとうございます。 記事が3段書きで掲載されるのは、第三者からみて社会的評価の証。 社会的評価として新聞掲載は、地域活動の指標となる。 活動の評価は、 ローカル面1段で写真無し(行政のつまらない取り組みや切り事で毎年変化の無く面白みの無い行事) ⇓ 1段写真あり(毎年ある子供行事など) ⇓ 2段(新規性あるがそれほど汎用性の無いもの) ⇓ 3段 ⇓ ローカル面から"社会面"へ 今回は 社会面 の3段記事!!! 取材から2日かけて記事内容を記者さんが、添削しながら3日目に掲載された。 今中山間地域で必要なのは、遊びじゃ無く本当の農村の支援。 本音を言えば、中山間地域に定住してくれる人材の確保。 しかし、中山間地域に住むには、これをしなければ10年以内に富山県内の中山間地域の半数は消滅する。 Nomachi(ノマチ)の農村体験 里山の危機!/筍水煮工場でのお仕事体験(1日ボランティアも歓迎) で4/17~5/16まで、毎日4~8名以上が助っ人で訪れ、述べ130名以上が参加しました。 《地域の声》 従業員の皆さんからは、 「力仕事を任せられて助かった」 「普段会えないような人と楽しかった」 「これだけの人数が入ってくれて仕事がはかどった」 などなどの声を聞けた。 都会の人々からしてみたら、こうした地域の声は新鮮だが、 多くの地域では、当たり前の声である。 《お祭り騒ぎの関係人口》 一方、多くの中山間地域では、このような活動がなされず、 収穫体験やら、音楽祭やら、今ではやらない手植えの田植えなど お祭り騒ぎのイベントがやたらに多い。 にも拘わらず、上記のようなお祭りを「関係人口」と称して 将来地域に関わる人口が増えると信じているが、おそらく関係人口には、つながらずに消滅してしまうだろう。 手植えでの田植え 翌日、地域住人が押し植えを行い、欠株を無くす 手間がかかっているが、参加者は知らない 《コメント》

  • 2024/06/28 18:04

    Timeeよりレスポンスが良い!ひみ里山くらぶ(Nomachi)の関係人口で新たな取り組み、筍工場支援

    【農業の担い手不足、即対応】 ちょっと前(6/15,16)の話ですが、 筍工場の社長から電話があり、 「缶の並び替えがしたい。明後日日当1万円で男性3名ほど集まらないか?」 と相談を持ち掛けられた。 18㎏ほどある缶の移動、力仕事で、男性が必要なのだろうと想像が着く。 けれど、社長に対して、 「男性3名は、厳しいかも。女性も含めてでよいか? 日当を辞めて、男性も女性も同額で時間給での支払いと、 初めての作業なので2日にわけて対応したい。」 を社長に提案して、承諾を得られた。 4月の筍加工工場の様子 地域のお母さんたちと混じってお手伝い 【余談・中間的立場の必要性】 これから富山県の中山間地域の農林業に特化した働き方、募集の仕方、作業内容に対しても、 中間となる立場の人、地域の要望、都会の人々の能力内容、その両方を理解しながら、双方が歩み寄れるような人材が必要。 これは、Timeeなどの人材派遣では、出来ないローカルな強み。 しかし、現時点で、富山県内において農家と都市住民の個性や特徴を理解している中間的立場の人材が不足している。 本来なら、そうした中間支援的な役割を地域おこし協力隊が行えばよいのだが、 残念なことに富山県でなリアリティな中山間地教育を行っておらず、格好ばかりのパフォーマンスでしか行われていないと感じる。 その理由として、かつては、地域おこし協力隊も農村部にも入り込んで農業支援をチャレンジしてきたが、ことごとく失敗。(消滅可能性都市ワースト3の朝日町、南砺市、氷見市での地域おこし協力隊活動実績を調べてもらえれば、その地域での定住率は、ほとんどゼロ。 また、農林業に特化した協力隊活動ミッションを3年間継続して行い、その後事業として起業した人材は、数名でしかない)。 けれど、こうした失敗を失敗と認めず県や市町村の行政は反省していないように感じる。 行政は、失敗と認めず成功したと思わせるような報告を行い、上っ面だけの協力隊の肩を持ち、 地域の不平不満を置き去りにして地域の疲弊し、著者は、加速的に進行していると地域側の意見を耳にすることが多い。 結果、富山県内で行なわれている地域おこし協力隊業務内容は、農村支援が機能不全となっているように感じ、

  • 2024/05/11 15:16

    飛騨市に学ぶ!!未来型地域経営術

    主任講師は飛騨市長 「関係人口とともにつくる未来型の地域経営〜地域のファンづくりを通じたチームビルディング〜」 地域外の人がいわゆる関係人口になるきっかけやプロセスには、何か共通点があつのではないか。飛騨市ファンクラブの取組や、関係人口と地域のつながりについて研究する「未来のコミュニティ研究室」の取組や研究内容・結果を通して、論理的に考えていく。 主任講師 都竹 淳也 氏(飛騨市長) 特別講師 …

  • 2023/08/30 15:09

    facebook投稿でのタグ付け/情報発信・拡散

    facebook投稿でのタグ付け/情報発信・拡散 【中山間地域の実情】 高齢の農家さんは、作るのは上手でも売るのが苦手。 『良いもの作れば売れる』 そんな言葉で生産しても、 生産物が知られず苦しんだり、 廃業されている農家さんは星の数ほどいる。 仏生寺原木椎茸 かつて仏生寺椎茸では、15軒ほどの生産農家がいたが今では1軒 私自身は、そんな高齢の生産者の支援をするため facebookを使って記事を書き、書いた記事には有償広告を出し、 販路づくりを無償で行っている。 それが地域おこし協力隊であり、協力隊卒業しても 地域づくりに担う必要があると考えている。 県外へも中山間地域の農産物をもってPR活動 そうしなければ、 中山間地域は疲弊して、 益々少子高齢化に拍車がかかる。 富山県の中山間地域で あと10年を待たずに廃村する集落は 100以上あるだろう。 けど、誰もが 販路開拓を行わず傍観している。 【facebookタグ付けで情報拡散】 中山間地域が生き残るには、 そこで採れた産物が 買い叩かれる事無く売れること。 私のように農村体験イベント開催して 参加者が 『楽しかった』 と地域や特産品の情報拡散してくれることが大切。 速川活性化協議会の芋ほり体験 参加者が自らfacebookの投稿で @ アットマーク タグ付け 『 Nomachi(ノマチ) 』 や 『 稲垣信志 』 と投稿にタグ付けしてくれたら タグ付けされたページにも投稿が繁栄される。 そうすることで、 私自身が投稿を行わなくても 第三者によって最新情報が拡散される。 こうしたことを知らないで Facebookを活用されている人も多い。 また残念なことに facebookの利用で自分だけ楽しむ人は、 「タグ付け辞めてくれ」 と拒んでくる人も少なくない。 自分さえ良ければそれでよいのか? 他人に迷惑かけなければ、それで満足なのか? あと10年もしたら、 今の高齢な農家さんは、 生活の成り立たない農林業を息子や他人に譲渡は出来ない。 結果高齢の農家さんが作った 四季を感じられる路地で作られた 米も野菜も果物も食べられなくなり、 薬漬け、化学肥料まみれの合理化の農産物、 外国輸入の農産物が主流となるだろう。

  • 2023/08/10 15:36

    農産物のブランドは地元に愛される/どれだけ知っていますか?氷見産ブルーベリー、梅、米、サツマイモ、マコモタケ、原木椎茸

    【農村体験・ブルーベリー摘み取り体験】 昨日8/9㈬から NOMACHIのブルーベリー摘み取り体験が始まり、 氷見市、高岡市、富山市、黒部市などから15名の参加者が訪れて大盛況だった。 今年度は、あと8/16、23~27まで実施。 フェイスブックのみで応募し、16日は、キャンセル待ち、23から27日も参加者の時間待ちや人数確定待ちで、 募集人数も残りわずか、もう止めてもよいくらいまでになっている。 今年は、1か月以上まとまった雨が降っておらず、昨年よりも収穫を心配してくれる参加者はありがたいし、 数はそこそこなっているが、数珠なりではないことで、摘み取りに時間を要することもあるけれど、 農家さんの苦労や天候不順を理解し、楽しんでくれる参加者は、非常にありがたい。 こうした参加者は、やみくもに参加者を募るのではなく、意識して企画運営しないと難しいが、 おそらく、意識しているようでされていない生産者や団体が大半だろう。 NOMACHIは、農家さんが苦手な、 ・農村体験のイベント企画から運営、 ・施設や設備などの補助金申請から報告書作成支援、 ・ブランド力向上 を通常のコンサル企業よりも1/5以下で支援している。(※支援者からは、あなただけが苦労して収益にもならないことをしてバカだと言われ、知らない人は、通常コンサルと同等までの品質をやって当然だと価格を意識しない。) 【田舎からのブランド力は地道な継続性】 今回のブルーベリー摘み取り体験イベントもマナーの良いお客様を絞り込むには、 ・戦略的な有料広告での集客力、 ・参加申し込みのときにマナーの悪い客層の見極め力、 ・ブルーベリー以外の農産物への販路拡大 が大事であり、 やみくもに集客を行うと、単に参加者だけが楽しみ、次の生産物に繋がらない。 主催者だけが疲れるイベントで次年度以降は継続できない、 そんな補助金漬けや、内内のイベントを多く繰り返しているのが富山県の現状。 結果、生産者の高齢化に伴い生産物のブランド向上にはつながらず、 衰退した中山間地域、特産品を多く見てきた。 先日もある人に対して 「ブランド力を作るとはどう考えていますか?」 と尋ねたら、考えることも、自分の意見もなく 「それが解っていたら、苦労しない」

  • 2023/03/13 16:19

    関係人口・・・ミニコミ紙と久多のウメ

    ワタシ、スギ花粉症なので・・・・ シロと言えばクロ、クロと言えばシロと・・・今日から個人の判断に委ねる。 オクヤマの朝。気温7℃、雨上がり。夜中から明け...

  • 2023/02/27 09:29

    原木椎茸をフレンチで頂けます/コスパも最高3300円13品目ランチコース

    氷見市仏生寺特産の原木椎茸が フレンチで美味しくいただけるお店 富山県南砺市福光にあるオーミリュドゥラブィ 1月から3月頃まで、仏生寺原木椎茸をつかったコースがいただけます。 13種類のお皿 ワンドリンク付いて3300円 食べ始めから食べ終わりまでシェフの楽しいトークを交えて ゆっくりの2時間で野菜の素材をいかしながら大食いの私も満腹 ドリンク これだけは、雪の多い富山で果物は厳しく他県産もあり 画僧取忘れ ドリンクメニュー どれも自家製 サス(カジキマグロ)の昆布締め カジキマグロを 富山市では、サス 南砺市では、寒さのため濁って"ザス" 昆布締めにしていただきました ブロッコリーの味噌漬け シェフ曰く 軸に野菜の素材のうま味がある 通常捨てるブロッコリーの軸を味噌漬けで やわらかくいただきました オーミュリーの料理は、フレンチでありながら、 時折富山の郷土料理をちりばめて 野菜の素材のうまさを引き出している。 揚げピザ(納豆&キノコ) シェフお得意の油揚げをピザ風にカリっとピザ風に焼いた一品 カリカリにならず、中は油揚げのフワッと感がある ここでも他のキノコと一緒に仏生寺椎茸 野菜たっぷりエビの生春巻き シェフはドS 妻がセロリ嫌いというのに、あえて挑戦し食材に入れてくる 今回も生春巻きにセロリも入っていたが、独特の臭さを消して 美味しく仕上げて妻もペロリ セリ科のイタリアンパセリのわき役できらり 椎茸とカリフラワーのミートソース 仏生寺椎茸をソテー ミートソースに負けないアクセントをかもしだしていました セロリのヨゴシご飯 ここでも通常使わないセロリの葉っぱをヨゴシ ヨゴシは、富山の郷土料理 ゆでることで、セロリの苦みを抑え 炒めることで美味しく、富山県産コシヒカリのバターライスをいただきました 絞め鯖と焼きビーツ あぶらの載った絞め鯖 甘味があり泥臭くない焼きビーツ ビーツの葉っぱのヨゴシ 仏生寺椎茸づくし フキノトウバター 椎茸ココット 椎茸ソテーシャンピニオンソースあえ ソースの中にも粉末椎茸が入っているとのこと すごい・・・!!! カリフラワーの冷製スープ

  • 2023/02/19 22:45

    議員もプライベートで参加する農村体験・里山体験・自然体験

    2月17日の農村村体験 2/17(金)は、Nomachi(ノマチ) の農村体験に3名参加。 facebookのみの募集でも、おかげ様で1月から平日も含めて日々来訪、延べ60名以上の参加となっています。 はじめに殖菌の打ち込み作業を体験 話をしながら手を動かしておしゃべりに花が咲く 2時間ほどで100本の原木に殖菌を完了 次に原木椎茸摘み取り体験 傘の開いた椎茸を選んで摘み取り 摘み取った椎茸は、すべてお買い上げで全量お持ち帰り こんな大きな椎茸をとったぞーの記念ポーズ 本日は、氷見市の銘菓 カシュカシュボンボンのスポンジケーキ を差し入れで 皆で、細越の鳩麦茶で満喫 菅沢さんから、クヌギの木から、栗の木の話題になり 昔は、栗を蒸して、針で栗の皮に穴をあけて、糸を通して干したものをおやつとして食べた という、新たな氷見の昔のおやつの話を聞くことができた。 農村体験と議員と行政職員 2月17日は、富山県県議会議員として、初めて菅沢裕明さんが訪れてくれました。 菅沢さんの素晴らしいところは、氷見市一刎(ひとはね)という小さな集落育ちですが、 私が活動する氷見の各地域を定期的に廻られ、地域住民の方々と腰を据えてお話しをされていく。 なので私自身も 「あちこち、くまなく中山間地域に足を運んで、地域住民とコミュニケーションをとれている人だなー」 という感想でした。 私自身も過去には、2時間ほど対話もしたこともあります。 そして、菅沢さんと思いが同じなのは、 氷見市の産業のすばらしさは、小さな手仕事の一次や二次産業が家族経営でなされていること。 特に中山間地域の人々が兼業農家をしながら地域の環境整備や保全、景観維持をしていることに関しての菅沢さんは熱い思いがあり、共感出来る。 菅沢さん以外にも、これまで農村体験を行った議員さんは、穴倉氷見市議会議員と石崎魚津市議会議員の2名。 この二人は、平生からの活動においても中山間地域に携わっており地域の皆さんと接して共感が出来る。 かたや残念なのは行政職員の農村体験は、氷見市においては、部長クラス以上が3名のみ。 氷見市ではないが、南砺市や七尾市、小矢部市の若手市職員が1名ほど参加してくれた。

  • 2023/02/09 08:29

    【田舎体験・農村体験】原木椎茸作業(無償学習・関係人口中上級者向)

    氷見の里山で農村体験・関係人口づくりを365日実施中 氷見の里山で田舎体験・農村体験をしてみませんか? 移住定住や農業を生業とした転職で、失敗しないリアルな農村体験を365日行っています。 他団体やマスコミでは、楽しいことばかりを並べて、移住したあとに 「こんなはずじゃなかった」 「こんなこと聞いていない・想定外だ」 なんて移住者の悲劇を最近よく耳にします。 私自身も移住者であり、上記のような失敗移住者の愚痴をよく耳にしながら今もなんとか踏ん張っています。 地方創生は、西高東低。 西日本では、地方創生、地域活性化において先駆的な地域が多く 先駆的な地域では、初めから地域のネガティブなことや、マイナス面をオープンにして 移住希望者に納得してもらって移住が増えている地域もあります。 具体的には、「集落の教科書」という地域や集落での営みを書いたガイドブック。 北陸においても、七尾市高階地区 や 魚津市片貝地区 では、 集落の教科書が作成され、地域を見えるかしてきている。 しかし、東日本の影響が強い北陸での地方創生や移住斡旋は、 地域に住んでまもない地域おこし協力隊や、 2から3年周期で担当部署が変わる行政職員が担当になっていて、 地域のドロドロした実情をしらない若者が移住斡旋を行っているので、 本当の意味での移住の実態を語ろうとはしてきていません。 ゆえに、富山県でへき地に住む移住者で定住する率は極めて少なく、 地域おこし協力隊の定住率が6割だと自慢していますが、途中で退任した人は数に含まず、 地域おこし協力隊を退任後は、しがらみが少なく雪の心配や地域行事で週末拘束されない 街中に引っ越しをしている地域おこし協力隊OBも少なくないです。 NOMACHIでは、移住してから失敗や後悔をして欲しくないために 他では教えないリアルな田舎体験、農村体験を 完全予約制で365日受入れしています。 今回の農村体験メニュー NOMACHIの体験メニューは、参加者に合わせた体験メニューではありません。 日々、春夏秋冬メニューが異なります。 それは、地域で暮らす人々の生活の営みに合わせたメニューだからです。 今回紹介するのは、2023年2月1日に行われたメニューであり、 その前後に同じメニューかといったら異なります。

  • 2023/01/25 08:48

    【田舎体験・農村体験】早春編/幕末歴史ガイド・山菜採り・椎茸狩り

    氷見の里山で農村体験・関係人口づくりを365日実施中 氷見の里山で田舎体験を楽しみ、地域の人々と交流をしてみませんか? グリーンツーリズムとリトリートを掛け合わせたような里山を提供します。 他では味わえないワンクラス上のリアルな田舎体験、農村体験を 満喫して頂きたく少人数8名以下で蜜を避け 完全予約制で365日受入れしています。 田舎体験での注意事項! ワンランク上の里山体験・農村体験 リピート率も高く、年間700名ほど受け入れています。 ワンランク上と言っても、こう団体では、高級志向のワンランク上ではありません。 このサイトを見ている人の中では、あちこちで農村体験したことあるから 農家や農業を知っていると自負する人もいるでしょう。 たとえば、手植えでの田植えや鎌をもっての稲刈りやはさ掛け 野菜の収穫体験、収穫祭、などがありますが、 どれもお客様ファーストで日常の営みとは異なります。 本来の里山では、田植えは田植え機、稲刈りはコンバイン 野菜収穫は深夜だったり半日びっちりの農作業 そんな日常のリアルな体験出来るのがNOMACHIのワンランク上の農村体験です。 故に誰でも受け入れるのではなく、少人数参加型。 少人数で満喫していただくために、関係人口、移住定住に繋がる可能性の方を優先的に受けいていています。 今回の農村体験は有料のガイドプラン 2時間程度4000円(高校以下保護者同伴は無料) 里山くらぶサポーター2500円 伝説の剣豪ガイド えっ⁉こんな場所に驚き 山菜撮り 雪の中でも山菜 セリ・フキノトウ摘み取り 幻の原木椎茸狩り 伝説の剣豪ガイド 集合場所でもある脇之谷内集落センター。 ここには、斉藤弥九郎の銅像が建っている。 右側 斉藤弥九郎の銅像 齋藤弥九郎は、浅野総一郎、南弘と並ぶ氷見三大偉人。 仏生寺地域脇之谷内地で生まれた偉人。 江戸三大道場の一つ新道無念流練兵館を創設した偉人。 門下生には、幕末明治の日本を動かした 桂小五郎、高杉晋作、木戸孝光、伊藤博文などが在籍していた。 齋藤弥九郎自身も剣術が凄いだけではなく、 お台場砲台の建築に携わったり、 大塩平八郎の乱の内偵(スパイ)活動したりした。 明治維新後は、大阪造幣局で権允として務めた。

  • 2022/09/30 00:09

    食味値91点の高評価!美味しいお米富山県産氷見市里山のコシヒカリ

    富山県で美味い米生産地の氷見市。その氷見の中山間地域脇之谷内で作ったお米。平成30年度の米価格を公開。新米は、10月初旬から出荷予定。美味しいお米の品質は、外部検査機関での検査報告資料も公開中。消費者と生産者が一緒になって築く新しい農業スタイル・地域支援型農業で、地域活性化を築きます。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
  翻译: