Hatena Blog Tags

迷惑メール

(コンピュータ)
めいわくめーる

事前の受信者の許可なく、無差別且つ大量に送信される、広告や詐欺的内容を主とするメール。

spam とも呼ばれる

以下、対策の概略を列挙する。

携帯電話の場合

対策の概略は上記(財)日本データ通信協会のページを参照のこと。
パソコンとは違い、携帯電話の場合は、自前で迷惑メールフィルタを設置するような、ユーザ側が工夫する余地が殆どない。
このため、一旦メールアドレスが迷惑メール業者(spammerとも呼ぶ)に知られてしまうと、根本的に迷惑メールの受信を防止する手立ては、メールアドレスの変更以外にない。

かつて、受信に費用がかかる((当時、NTT DoCoMoはこれに該当した。vodafone(現SoftBank)は受信が無料だったので、DoCoMoユーザと比べると迷惑メールに対する抗議はさほど大きくならなかった。))こともあり、一時期新聞などで大きく取り上げられた。

その後は件名フィルタリングなどキャリア各社のフィルタリングの取り組みが進み、またユーザにもメールアドレスの工夫など、迷惑メールに対する対応策が普及したことが功を奏し、2007年初頭には「4人に3人は迷惑メールを受信していない」程度まで減少した、との報道がされている

パソコンの場合

対策の概略は上記(財)日本データ通信協会のページを参照のこと。
上記以外にも、関係省庁、関係機関による対策が公開されている。

なお、過去にはインターネットサービスプロバイダ(ISP)に通報することを奨励する個人サイトの活動が支持される動きもあったが、(社)日本インターネットプロバイダー協会では「(財)日本データ通信協会の迷惑メール相談センターに通報して欲しい」旨が記されており、上記対策ページのどれにもISPに通報することを奨励する記述は見当たらない。
spam の項も参照されたい。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

  翻译: