僕の就活の考え方
社会人になってから、多くの学生と話をする機会がありました。 その中で、過半数が今後の進路や就活の相談でした。 いろんな話をしていく内に、自分なりの意見がまとまってきたので、社会人になってから時間のあるとき堅苦しい文章にしてみたんです。 エクアドルに来て、時間があったので、いろいろ見返していたら、それが出てきました(笑) ~就活とカレーと私~ これから始まるのは、就職活動(以下、就活)をわかりやすく結婚活動(以下、婚活)に例え、ボランティアや留学などをカレーに例えた話である。 1.就活は婚活 まず、「働く」とは何か。自分の人生を豊かにさせるための手段のひとつであり、同時に自分の所属する会社やスタッフも豊かにすることに繋がる。 就活とは会社に入るために行う、会社を知る・自分を知ってもらう活動である。 この活動を通して、ほとんどの人が日本の企業に就職をする。この就職とは婚活で言えば結婚である。 結婚した後はお互いに助け合っていかなければならない。企業も夫婦も同じである。また、企業とは「法人」つまり、法が定めた「人」である。人であれば個性があり、人間性がある。企業の経営方針であったり、会社の雰囲気などがこれらに当てはまる。 つまり、性格が合う企業(人)と巡り会うために、いろんな企業(人)と会い、話をするのが就活(婚活)である。 1-2.全体の流れ 就活の流れを婚活に例えるなら、エントリーがアドレス交換やSNSで繋がること、合同説明会や会社説明会がカフェなどでの気軽な雑談、選考に入ると食事付きのデートになり、1次選考はファミレスなど簡易なもの、最終面接ともなれば高級レストランのフルコースである。その過程を経て、内々定という名のプロポーズを受け、10月1日には内定という婚約を交わし、4月1日に入社という結婚をするのである。 1-3.現状 学生という狭い世界から、就活を通して社会に出て、多くの企業を見ると、あまりの多さに自分を見失う人がいる。先程も述べたように、企業は人であり、個性がある。例えるなら、A社、B社、C社、D社とあるとして、それぞれA社(真面目)、B社(ルーズ)、C社(不思議)、D社(神経質)という個性があるとする。果たして、あなたはAからDまで全員と連絡先を交換し、デートを重ね、プロポーズされようと頑張るだろうか。今の日本の就活の現状は...