サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

青い鳥 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー442件

みんなの評価4.4

評価内訳

442 件中 1 件~ 15 件を表示

子供の心は柔らかい金属のようだと思う。

2011/02/23 11:17

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひろし - この投稿者のレビュー一覧を見る

子供の心ってとても頑ななようでいて、本当にちょっとした衝撃で形を歪めてしまう。そして一旦形を歪めてしまうと、中々元に戻せない。本人が戻したいと思っても、どうしても元に戻らない。それはまるで柔らかい金属のようだと思う。ピカピカに輝いてるワケじゃないけど、その裡に確かな美しさと強さを秘めた柔らかい金属。でもだからいつか光を放つ時まで、大事に形を歪めずに成長させてあげたい物だけれど。でも世の中は子供たちに優しいばかりじゃない。友達同士でも、家庭環境でも。いろんな不条理が子供たちを待っている。そして時に大人には理解できないような理由でさえ、子供たちは心を歪めてしまう。
では歪んでしまった心には、どんな声が届くのだろう。あまりに真っ直ぐな言葉は、届きずらいのではないだろうか。曲がったところに真っ直ぐなモノは、いかにもぴたりと来ないように思う。やっぱりちょっと形の変わった言葉の方が、届きやすいのかもしれない。
本作品は、そうした心を少し歪めてしまった子供たちの所を巡る、非常勤講師の村西先生の短編集。村西先生は国語教師でありながら、言葉がうまく話せない吃音。カ行サ行、濁音が詰まってしまう。だから時に生徒からは疎んじられ、馬鹿にされる事もある。でも村西先生はそんな事気にもせず、こう言うのだ。「僕は言葉がうまく話せない、だから「たいせつな事」しか言いません」その村西先生の言葉は、まるで魔法のように少し歪んでしまった子供の心に沁みこんでいく。そして「間に合って良かった」の言葉を残して、また別の歪んだ心の元に、旅立って行くのです。
その村西先生の素性はほとんど明かされませんが、自らが吃音に悩み教師の道を諦めたという、重松さんの一つの理想の姿なのかもしれません。学校と家庭、生徒と親と教師。その関係が問い沙汰される現代において、子供たちにとって本当に大事な事って何なのか。それをもう一度考えさせてくれる、傑作でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ひとりぼっちが2人いたらそれはもうひとりぼっちじゃない

2019/08/07 13:27

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

重松清さんの小説『きよしこ』『青い鳥』(ともに新潮文庫)には吃音に悩む少年や先生が登場する。吃音症でうまくし話せない村内先生は生徒にたいせつなことを教えてくれる。もう、1章づつ、涙を流しながら、心の奥をギュッと絞られるような、痛みと開放感がセットでやってくる迫ってくる本。悪人=悪と言い切れない、立場や状況を変えて考えるほどに絶対的なものはなくなってくる。だからこそ、相手の立場を思い計ることが大切だと教えられる。先生という人物は、そばにいるということで、大切なことを体現したのだと。答えがわからなくても、本当に大切なことはある。全てを白黒ハッキリさせることが必ずしも美徳ではあらずグレーの中にも尊いものがあり、見かけは優しく見えてもその人のことを理解し、気付いているわけではなかったりもする。そんな世界に静かな警告を鳴らしにやって来たようにも見える。多弁でなくても思いを込めて心で話をすれば、本当に大切なことはきちんと伝わると背中を押され、ひとりぼっちも悪くないなと優しく腕を掴まれた気分になった。読んでる私の心が痛くなるほどの吃音だが、この先生の言葉だからこそ生徒の本当の心の闇に寄り添える。色々な生徒がいるように、教師にも多様性があっていいと思う。教師の仕事は勉強を教えることが全てでないことを実感。「ひとりぼっちが2人いたらそれはもうひとりぼっちじゃない。」ひとりぼっちの生徒の傍で見守ってくれる、そんな先生に出会いたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

感動的な短編

2019/05/20 08:04

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

吃音により特に「カ行」と「タ行」が上手に話せない村内先生が、各地の学校で非常勤講師となり、問題を抱えた生徒を救っていく話。副題の「My teacher cannot speak well. So when he speaks, he says something important.」という題がしっくりくる。
・ハンカチ
昔学校であったいじめによりルールができたとある公立中学校。そこのルールに違反したと指摘されてから、学校でしゃべることができなくなった少女が主人公。村内先生もうまくしゃべることができないことから、この少女に寄り添うことができたのだろう。
・ひむりーる独唱
教師を刺してしまって保護観察になった少年。しかし田舎の島根でもカエルを殺していたことにより祖母は面倒を見ることを拒否したため、もとの学校に戻ることとなった。カエルの詩を紹介して彼を更生する。
・おまもり
主人公の少女は自転車で事故に遭った部活仲間を見舞った。それは自身の父が事故で加害者になったことがあったため、事故にトラウマがあったからだ。しかし加害者を犯人と呼ぶ彼女にどこか違和感を覚える。毎年父が被害者家族を訪問するのに、今年は付いていきたいと懇願する。そこで奇跡は起きたのだった。
・青い鳥
コンビニ店長の息子は笑いながらパシリにされていたが、実はそれを苦に感じていた。自殺未遂により学校はおかしくなった。村内先生は彼を忘れさせないために彼の机を戻し、大事なことを教えるのであった。
・静かな楽隊
私立中受験に失敗したあやちゃんが公立中学で帝国を築く。幼馴染の中山さんは彼女を恐れるようになった。この話は村内先生があやちゃんを救うことができていない話で少し異色に思う。
・拝啓ねずみ大王さま
有名私立中にいたが、父の自殺で電車通学できなくなり公立に転校した少年が主人公。仲間になじめずにいた。この話の救いは、級友が良い人たちであったことだ。
・進路は北へ
中学校は公立でこそ問題が起こるものであるが、私立でもこういったことはあるのだろうか。小学校からの内部進学者と中学からの進学者との対立で外部性が1人退学してしまった。このような閉鎖的な空間でありながら、それをなかったことにしようとする学校に違和感を覚える少女。右利きのために教室が西向きであることを例に彼女を導いていく。
・カッコウの卵
かつて両親に捨てられ、施設に入れられた'てっちゃん'が、再婚した父に引き取られたものの、虐待を受けていた。そこに村内先生が現れ、大切なことを教えた。施設の少女と出会って結婚までした主人公が村内先生を発見して、再び大切なことを教わる。この話が最後に置かれているのが良い。現役の中学生ではなく、教え子の話というところにジーンとくるものがある。

全体的に感動的な話であり、なかでも『おまもり』はストーリーもそうだが、書き方が優れているのか、非常に感動するだろう。そして構成として、最後に教え子の話を持ってきて、本が終わることに読後感もスッキリしたものがある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

いじめ

2015/10/29 21:01

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なおこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

中学教師が主人公のいじめがテーマの作品です。
いじめはいじめている当人だけじゃなく、まわりで見て見ぬふりしてる人間も同罪なんだ。。。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

素晴らしい本です

2024/06/30 11:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る

上手く話せないのに先生を続ける理由は、ひとりぼっちの子のそばにいたいからです。ひとりぼっちとひとりぼっちが寄り添えば、1人じゃなくなるからです。誰にも届かなかった声を聴くためにです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

たいせつなこと

2022/05/11 17:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:鳩サブレー - この投稿者のレビュー一覧を見る

中学の非常勤講師内村先生と生徒のオムニバス形式のお話。内村先生は国語の先生。言葉が上手く話せない。でも上手く話せないから「たいせつなこと」しか話さない。ひとりぼっちの生徒の所に行き「間に合って、よかった」と言って側にいてくれる。素敵な1冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

こんな先生にいて欲しい

2021/01/22 18:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

重いテーマではあるけれど、重松清さんらしく、読み終わった時に、温かくとても前向きになれる本でした。
こんな先生がいたら、救われる子が何人いるだろうか?と思います。どこかの中学校にいて欲しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

重松清氏の描く生徒に寄り添う教師像です!

2019/07/17 08:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、中編作品を収録した作品集ですが、どの作品にも吃音で話がいつもつっかえてしまう非常勤講師の教師が登場します。彼は産休の先生が出たときに、代わりに一時的に代用教員として勤めるのです。彼は、国語の先生ですが、吃音で何を話しているのか分からないことが多々あります。でも、一人で悩んでいる生徒にいつも寄り添い、彼らの心の支えとなっています。「間に合ってよかった」という彼の口癖は心に深くしみわたります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

素敵な先生

2017/10/16 07:06

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る

生徒に寄り添う先生がとても素敵でした。先生がみんなこんな先生だったらいいなぁ。理想論ながらもそう思わずにはいられません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

幸せだったんだなぁ

2012/12/13 08:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヤエチン25 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「青い鳥」を映画で見、ちょっとしたショックを受け、それが短編集の一遍だと知り、今回本を買いました。「青い鳥」は今読み返してみても心に響くものがあり「責任」の重さを考えさえられました。そう言えば、私達の中学にも嫌われ者はいて、皆で避けちゃうみたいな感じだったけど、彼女たちはその後どうしてるだろうとちょっと思いました。
私はずーっと名前や愛称で呼んで貰えていて、ひとりぼっちにもなったことがなくて、それを当たり前みたいに思ってたけど、とっても幸せな事だったんだなぁと周りに感謝したいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

重松ワールド

2017/09/09 16:57

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ポッター - この投稿者のレビュー一覧を見る

期待を裏切りませんでした。何よりも大事な事は、「寄り添う事」。吃音だからこそ「本当の事」しか言わない村内先生の言葉は、こころに突き刺さるのですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

学校生活に息苦しさを感じている中学生が読むと良さそう

2020/06/07 19:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る

吃音の国語教師が、様々な理由から自らを表現することができず学校生活に息苦しさを感じている中高生に非常勤講師として関わる短編集。中高生のときに読んでいたら気持ちが楽になったかもしれません。立て板に水で話すのではなく、言葉が少なくても大切なことを伝えられるようになることの方が余程大切なのだということを思い出させてくれました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

あとがきにうなりました

2019/04/20 07:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もやみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

短編集です。ひとつひとつのお話がとても含蓄深く、読了後「ムラウチ―――!」と叫びたくなるような気持ちでした。(叫びたくなる理由はそれぞれの話で異なります。)
ムラウチみたいな教員はいなくても、こういうヒーローがいたらいいなあと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

短編集

2024/01/20 11:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

短編8作構成。
それぞれの話に繋がりはないが、村内先生という非常勤講師が共通して登場する。この村内先生がヒーローなんです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/07/08 14:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

442 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

  翻译: