投稿元:
レビューを見る
謎の多いレオナルド・ダ・ヴィンチの、後半生を弟子の視線から描いた小説。
貴族の跡取り息子でありながら、レオナルドに魅せられて弟子となったフランチェスコ。
その従僕でありながら、同じように魅せられて弟子入りしたジャン。
そして、レオナルドの才能を決して認めようとしない、毒舌家で人文学者のパーオロ。。。
それぞれの視点から、時代を追ってレオナルドの関係や想いを通して描かれる天才の肖像。
本の帯だけを見ると、レオナルドにとってのユダは誰なのか?ミステリー仕立てになっているような印象を受けるが、実際はミステリーとは違う様相。
正直なところ、この帯の文句に騙されて買った口なので、ある意味、期待はずれではあった。
歴史が好きなこともあって、実在の人物を題材にしたものは、余程退屈な文体やストーリー構成でなければ、それなりに楽しめるので、この作品もその範疇内で楽しめはしたけれど。
私にとっては、あまり心に残らない作品だったと言える。
作者は元々美術家だし、レオナルドのファンでもあるようなので、レオナルドの作品の文中での描かれ方は、まさに神業的作品として表現されている。
批判的で毒舌家のパーオロですら、実際にその作品を目にして魅了されている。
私自身は、絵画鑑賞は好きなので、絵は色々観てはいるけれど、ダ・ヴィンチの作品に特別
感慨を受けたことは無いので、読んでいていまひとつピンとこなかった。
素晴らしい作品だとは思うし、凄いとも思うけれど、「モナ・リザ」が世界一の美女の肖像画と言われてもねぇ。。。。
美人の価値観の相違か?と考えても、他の作品や他の画家達の美人画を見て、「モナ・リザ」が特別美女とは思えなくて。
タイトルの「レオナルドのユダ」に関しても、最後まで読んでも「ユダ」が誰に当たるのか、ユダがいるとしたら、一体どんなユダ的行為をしたのか、さっぱり・・・・。
解説には「最後にユダがわかる」って書いてあったけれど、私には理解できなかった。
従僕としての身分や、フランチェスコとは違う自分の身の丈を思いながら、師を求めて止まないジャンの苦悩くらいしか、理解できなかった。
ジャンの想いには共感できたし、本人も自分をユダだと言ってるし。。。でも本当のユダはフランチェスコなの?
その理由は何故?って感じで読み終えて、なんかスッキリしない感じだった。
投稿元:
レビューを見る
最初は読むのに時間かかるかなーと思ったけど、気がつくと夢中になっていた。外が暗かった。『モナ・リザ』より『最後の晩餐』より、ジャンの描いた『十字架を担うキリスト』が見たい。
↑見に行った。
投稿元:
レビューを見る
一応最後のところでちょっとミステリ?ダヴィンチあんまり好きじゃないんですよ。描く顔が好みじゃない。(彼の描いたチェーザレ・ボルジアのスケッチは是非とも見たいが。どこにあるんだ)でもちょっと興味湧きました。今ルーヴル所蔵の「聖ヨハネ」をデスクトップに置いてます。・・・・うーん実に耽美な、官能的な顔・・・・「聖」じゃないよね、と。ちょっとむっちりしてるし。これ読んでアーカイヴから彼のスケッチを検索しましたが確かに尋常じゃない才です。『万能の人」ね。それにしてもこの時代とんでもない人ばかり輩出してますね。
投稿元:
レビューを見る
読ませる。
実に読ませるのだが、ここから後ひとおし展開しそうなところがあり、惜しい。
何よりも、私が読むこの作家さんの最後の作品であることが悲しい。
服部まゆみの新しい作品が読みたかった。
投稿元:
レビューを見る
万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチの周囲の人々を描いたお話。
貴族出身の美貌の弟子フランチェスコとその従者ジャンを中心とする群像劇。
投稿元:
レビューを見る
「「幸せ」の入る場所に、嫉妬が待ち伏せしてこれを襲う。そして幸せの去ったあとには苦痛と悔恨とが残る。嫉妬は自分を傷つけるだけのもの」
投稿元:
レビューを見る
大垣書店限定復刊。
少し前に『この闇と光』の復刊が話題になったが、本書は歴史小説(ミステリ的な仕掛けは最後に少し出てくるので、ミステリだと言えないこともないが……)。
ダ・ヴィンチを主題にした小説は数多いが、佳作の1編だと言える。但しミステリを期待すると消化不良に終わる。
色々と復刊しているようなので、この機会に『シメール』を文庫化して欲しいのだが……。
投稿元:
レビューを見る
復刻版ということで。京都の書店さんでしか買えないのかしら?そんなことはないと思うけど。
かの天才、レオナルド・ダ・ヴィンチにまつわる人物たちの群像劇。あるものは身分と盲信を持ち師に傾倒し、あるものは身分に悩みながらも信奉する。寵愛を受けるもの、なんとか批評し、貶めようとするもの。
語り手はみな男なのだけど、その愛憎劇はとても女々しい。大嫌い、大嫌い、でも大好き。みたいな少女漫画。いや、そういうの別に嫌いじゃないし面白いからいいのだけど。
そう、面白い。レオナルド・ダ・ヴィンチとかあんまり興味はないし、最後の晩餐くらいはなんとなくシルエット思い浮かぶ程度で、ルネサンスあたりのイタリアも世界史受験勉強以来ほとんど忘れているような人でも面白くは読めるのだ。文章が美しく、場面を思い浮かべられる描写。未だ顔も知らない大嫌いなアイツに会えるのか?そして終盤のミステリー。間違いなく面白い。
のだが、なにぶん長い。上記程度の知識と熱量だと多少冗長と感じると思う。終盤のミステリー部分のような物語を駆動させる要素があるとより読みやすかったかなぁ。
服部まゆみさんてもう亡くなられているのだね。悲しい。
投稿元:
レビューを見る
面白かったです。
目眩めく絵画の描写はさすが…知っている作品も知らない作品も見てみたいです。
殆ど神格化されているレオナルド・ダ・ヴィンチを取り巻く愛憎。誰がレオナルドにとってのユダだったのか。。
いけ好かないやつ、と思ってたパーオロが最終的に一番好きでした。何とかしてレオナルドを貶めてやろうと悶々としていても、実際に絵画に接するとこの人が一番的確で饒舌に賞賛していて人間臭くて良いです。
フランチェスコは見目麗しいかもしれないけれど…ユダはやっぱりこの人かなと思いました。ジャンはとことん不憫。
でもレオナルドの光が強すぎて、周囲は全て影に入ってしまうのかもしれない。師を超えられる弟子を育てられなかったのも。
歴史ミステリーにしてはミステリ部分が少ない気がしますが、歴史小説として楽しみました。
投稿元:
レビューを見る
分厚いからおもしろくないと辛いな…と思いながら読んだら、とてもおもしろかったので読み終わるのがあっという間でした。
万能レオナルドダヴィンチを軸とした弟子ジャンとフランチェスコの視点と、認めないパーオロの視点からそれぞれ描かれているがわかりやすかった。
途中からレオナルドのユダの正体が浮かび上がってきます。
悩めるジャンはどこか不憫で憎めない。
服部さんの別の本も読みたいと思います。
投稿元:
レビューを見る
服部さんのファンで、ずっと気になっていたこの作品にようやく手を出したけれど、読み始めてみると何とも読み辛い。服部作品定番の「美少年」や独特の関係性が冒頭からマンネリに感じられてしまったり、登場人物が誰が誰だかわからなくなってきたり、合わないと感じる文章表現が目についたり。
挫折しそうになったけれど、色々予備知識を蓄えながら挑み、第2章までいくと読みやすくなって中盤以降は一気に加速した。
まあとにかく、クセの強い作品。
フランチェスコにあまり魅力を感じられなくて辛かった。ほかの弟子たちの方に興味が向いていたので、少し消化不良な感じ…テーマから反れてしまうので仕方ないのだろうけど。
私が読んだのは平成15年初版の単行本だったけれど、どうしてこういう装丁にしたのか?(本編のイメージと違う…表示されている文庫版の装丁なら納得)不思議。
投稿元:
レビューを見る
おもしろかった!!1888切り裂きジャックがとてもお気に入りなので、本作も読んでみたのだけど、こちらもとても良かった。好きな女性作家さんを聞かれた時、これまではこの人!と言える人がいなかったのだけど、これからは服部まゆみさんと言おう。
弟子たちから語られる、まるでイエスのようなダヴィンチ。まさか最後の晩餐のモデルがサライという男性だったとは知らなかった(一説ではあるが)
そしてジャンとフランチェスコをはじめ、登場人物全員に息が吹き込まれている感じがして良かった。
読んでる時は、登場人物たちは服部まゆみさんの創作だと思っていたので、
ジャンはイエスの12使徒の1人であるペテロで、パーオロジョーヴィオは絶対パウロを意識しての名前だと思ってた。
パウロはイエスのことを迫害していた側だったけれど、イエスの死後、イエスの幻をみたことから心を改め改心し、キリスト教の伝道師となる人だけど、パーオロジョーヴィオもダヴィンチの絵を見て改心してダヴィンチの伝道師になるのかと思ってた笑
投稿元:
レビューを見る
読み終えて何かを感じる、というよりも、読んでいるその瞬間をただただ幸せに感じられる、そんな作品だった。
服部まゆみさんに出会えた幸運をあらためて感じることができた作品。
投稿元:
レビューを見る
ハリー・ポッターシリーズの合間に読んでいたので、なかなか読み進められなかった。テンポがゆったりなのと思っていたほど歴史ミステリ色が強くなかったため退屈に感じたが、最終的には面白かった。レオナルド・ダ・ヴィンチを知らない人は居ないだろうが、彼の人柄や人間性についてのエピソードを全く知らなかったので新鮮に感じた。『モナ・リザ』のモデルにそんな説もあったのか。レオナルドを崇拝するあまり互いに反目し合う弟子・ジャンとフランチェスコと、レオナルドに反感を抱くパーオロの章が交互に展開し、掴めそうで掴めない人物像にやきもきさせられた。
投稿元:
レビューを見る
絵画の表現が凄かった。実際に見てみたくなりました。レオナルドにとってのユダが結局誰だったのか、ジャンは自分がユダだと思っているけど実はフンチェスコだったと言うことなのか。。解釈があっているのか分からないけど、面白かった。