投稿元:
レビューを見る
明日からの日常のための参考書といったかんじ。既に実践済みのこともあるし、眉唾ものもある。これもまたひとつの「女」の解釈とでも認識しておくのがいいのかな。「さっさとその戦いから降りる」というのはなかなか潔くて賢い。見習おう。
投稿元:
レビューを見る
“女”という生き物の不可解な面を分かりやすく解説してくれ、読後は頭が整理整頓すっきりします。女子の人間関係に悩める人への処方箋。
投稿元:
レビューを見る
女子の人間関係について
考えるだけで感情的になっていたが、
それこそが“女”っぽいのだという気づき。
これまで薄々気づいていたことを
整理してわかりやすく説明してくださって、
これでいいんだとスーッと心が軽くなった。
投稿元:
レビューを見る
久しぶりに読んでいて痛い。
これは私の中の「女」が「イヤマジ無理っすよ」って叫んでいるのか、あるいは書き手が女性だと知っているせいなのか。
なんとなくなんですが、周りの視線を気にする空気読みスキルの高い「女」に対し、不用意にこの本に書いてある通りの事を行うと、「裏に透ける気持ち」がバレて酷いことにならないかなぁ?と。
悪口を言わないとあるけれど、結構酷いコト言ってるし考えているぞ。作者の言う「女」を超えたものって何なんだろう……。
私がここに書かれているほど酷い「女」を見たことが無いからかもしれないけどね。うん。やばいときは逃げようって思った。やばくなりそうな時も逃げようって思った。
投稿元:
レビューを見る
「女の敵は女」と言われる現象の本質は、女性の陰湿さにあるのではなく、主に外見によって「選ばれる」という受動的な立場に置かれていることにある。
「選ばれる」性である「女」にとって重要なのは、「自分はどうしたいか」よりも「どうすれば相手から好かれるか」。
一般に自分が「べき」で縛られている人は、他人のことも「べき」で縛りたがる。
相手の顔色を良く読める、相手が必要としていることを察することができる、ということは、つまりは相手の領域に立ち入って忖度しているということ。たまたま相手に喜ばれることもあるだろうが、その基本構造は相手に対する「領域侵害」。
他人の領域を平気で侵害する人は、そもそも「領域」という感覚が希薄なので他人にも同じようなことを求める。自分は表現しなくても、顔色を読んでほしがる。
どのライフスタイルを選んでも、「大きく失う」ものがあるので、何かを諦めざるを得ないことになり、「自分にはないものを持っている人」への嫉妬を感じることになる。
投稿元:
レビューを見る
オバサンなので、ここらへんのグジャグジャは、なんとなくわかって生きてますが、小学校高学年~若いOLさんあたりは、悩んだらこの本を読まれたら楽になるのではないかな。
こういうことをわかっててつきあうのと、こういうことを全然わかってないで「なぜなの?どうしてなの?」と迷子状態になるのとでは毎日の辛さが全然違いそう。
迷路に入り込んで出口が見えなくなったお嬢さんたちに、出口はこっち方向ですよという矢印的本になるかも。
投稿元:
レビューを見る
女は自分の領域と他人の領域を区別が下手。それゆえ意見やライフスタイルの相違における、羨望や嫉妬をいかにも「正論風」に語る。
ママ友は子供関係に付随する社会的な仕事。
日常で女と関わることが多い今日この頃。実践で生かしてみよ。
投稿元:
レビューを見る
「女の敵は女」と言われる所以をあらゆる事案から検証して原因、対策を掘り下げる。
これまで自分が困って改めようとしている事がいくつかあったので、間違っていなかったと再確認できて良かったと思う。
投稿元:
レビューを見る
また改めて気になる部分を読みたい。女性同士のやりとり、独特なくせをわかりやすくどう対処して付き合って行ったらよいかが書かれています。
あたしも女性ですが、オンナがちょっとイヤになっちゃうような気持ちにもなりました。
いわゆる女性の悪い部分とのつき合い方です。
投稿元:
レビューを見る
この本を読むと女子力に興味がなくなり「女」度を下げたくなりました(笑)最初の方を読むだけでも意味がわかると思います
投稿元:
レビューを見る
女どうしの付き合い方についての指南書。
精神科医ゆえ多くの「歪んだ」女たちを診察して来たのか、処方箋がわかりやすい。
他人と比較したがる、嫉妬する、陰口をいう、男に媚びる女に手厳しい、という女のサガを「女」度と定義し、それぞれの困ったちゃん的な女性の振る舞いに対して、「その人についてではなく、その人のなかにある悪しき『女』度だけ見るように」「相手に不愉快な感情をもつことは、相手に巻き込まれていること。自分に嫉妬する不安でかわいそうな人なのだ、と『相手についての話』に置き換える」など、明晰な対処法が並ぶ。
職場や友だち、近所付き合いのなかのみならず、女性を扱う管理職男性も読んでおいて損はない本。
著者のいう、「女」度を下げる、というのは外見上の女性らしさを損なう、という意味ではなくて、精神的なこころの持ち方のことなので、男っぽい言動をすれば女から気に入られるということではないことに注意したい。
投稿元:
レビューを見る
本屋でちらみ
あーあるある
っていう女子特有の人間関係、
でも、おっさん化してる私には
あまり縁がないかな、と思い購入せず。
と思ったが購入。
やたら会社で、女性活用を強調し
座談会のようなものを開いた。
みんな、言いたいこと半分
顔色みつつ、本音半分
みたいな感じ。
改めて女子だなぁ〜と。
活用するには、それなりに理解しないとね。
女性全般に好かれる女性とは。
さっぱりしていて、温かく、後腐れがなく
嫉妬もせず、裏表がなく、正直で、
誠実で、一貫性がある。
自分を一人の人格として尊重してくれる
ことがよくわかる。
そうだな、この言葉にすべて
集結されてるな。
特に管理職って、一貫性ないと
ついていけない。
女たけじゃないけど。
投稿元:
レビューを見る
図書館で借りた本。
女性の生きにくい部分を「女」と表現し、その「女」度が高ければ高いほど、生きにくくしているということが書かれた本。
自分は結構「女」度は低い方だと思っていたけど、あるあるな内容に、相手によって「女」度は高くなるもんなんだなと感じました。
投稿元:
レビューを見る
こういう人間関係のHOW TO本はたくさんあるけど、ここまで筋道立てて論理的に書かれてるものは少ないと思う。
勉強になりました。
投稿元:
レビューを見る
女子による女子のための女子力を下げて女子の中でうまく生きる方法。を、乙女座の男子(兼業主夫)が読んでみた。
子供会、PTAなど女子の中で過ごす事が多く手にした本だが、なるほど納得!なフレーズにニヤつきながら読破。
女の中の女、が読むと、、、イラつくんだろうな(≧∇≦)!