サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー321件

みんなの評価4.2

評価内訳

321 件中 1 件~ 15 件を表示

分かりやすく読みやすい

2016/08/07 21:08

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ME - この投稿者のレビュー一覧を見る

夏休みは「人工知能」を学ぼうと突然思い立ち読みました。数ある人工知能の本で最初に読んでよかったです。分かりやすく、読みやすい。人工知能はことさらに不安をあおりたてられている面もあるようですが、自分が生きている間は不安になることはないと思いました。他の人工知能に関する本も読んでみたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人工知能の入門書としてオススメしたい

2019/10/24 09:11

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひかっち - この投稿者のレビュー一覧を見る

私は、人工知能がブームになっているにも関わらず、あまり人工知能について知りませんでした。そんなある日、この本と出会いました。人工知能の専門家が人工知能について分かりやすく説明してくれたこの本は、文系の人であっても人工知能のことが分かる本だと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

バイブル

2019/03/05 07:31

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オビー - この投稿者のレビュー一覧を見る

人工知能、ディープラーニングを知るためのバイブル的な一冊。知識ゼロでも面白く読め、知ることの大事さを改めて教えてくれます。
・人工知能とは何か
・人工知能の二回の挫折と三回目のブーム
・ディープラーニングは他の機械学習と何が違うのか
・ディープラーニングのその先の世界
数式を使うことなく、例えもうまく、わかりやすくこれらを説明してくれています。

人工知能の研究は人間の研究。重要なキーワードや視点も多くあります。
・「学習する」とは「分ける」こと
・概念と名前
・ノイズに耐えることによって概念に頑健性がうまれる
・人間=知能+生命

JDLAの推薦図書である理由がわかります。まず、この本からです。2015年発行ですが、2019年に読んでも目から鱗でした。また、著者の松尾氏にはアツい想いとビッグピクチャーと日本の危機への警報と焦りがあることが伝わります。
何回も読みたいと思う一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

素晴らしい

2017/02/27 15:24

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Aiueo - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容の充実度、分かりやすさの両方とも素晴らしい。人工知能に何ができて何ができないのかよく分かったし、何が重要なのかよく分かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人工知能の優秀な解説者

2018/05/13 20:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:病身の孤独な読者 - この投稿者のレビュー一覧を見る

自動運転技術やアルファ碁の登場により何かと騒がせている人工知能(AI)であるが、その内容を概略でもよいので理解している人はどれくらいいるのだろうか?ニュースや新聞記事などでは、ディープラーニングは夢のような技術であり、人間を軽々と超えてしまうというような認識が人口を膾炙しているように思われる。しかし、本書はまず初めに人工知能の歴史を述べて、現在の人工知能研究の位置づけから入る。そして、あまり他の書籍では触れられていない「ブラックボックス」としてのディープラーニングの手品を解説している。AIの研究を紹介しながらも、数式も使わず、読み物として面白い本書は希少である。この一冊で、AIの概要は大体わかるだろうし、AI研究の限界もよく見える。そして、AI関連の講演会やシンポジウムに参加しても理解できるようになる。優れた作品だと評者は思っている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人工知能の現状

2018/03/13 08:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きなこもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

人工知能の専門家が人工知能についての誤解を晴らして真実を伝えようとしている本。今後人類がどのように人工知能と向き合うべきか、自分はどのように働いていくのか、考えさせられました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

AIの現状

2017/05/25 22:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:でん - この投稿者のレビュー一覧を見る

読みやすく、今までの流れと現状について理解できました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

3度目の春に

2017/01/31 02:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:四郎丸 - この投稿者のレビュー一覧を見る

かつて、人工知能が大いにもてはやされた時代が2度ありました(1956~60年と1980年代)。夢が膨らみ、しぼんで、今三度目の正直が訪れています。人工知能の現状と可能性があからさまに語られます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人工知能に賭けてみたくなりました

2017/01/07 22:35

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:s.Izumi - この投稿者のレビュー一覧を見る

考えながら読んで3時間前後でした。

本書は、人工知能の実態を冷静に把握し、しかしその活用への道に希望を見出している。これを最後まで読んだ後、作者の言葉を借りれば、人工知能の今まで2度の春と冬、そして現在再度訪れている春に、大穴や一発逆転といった無謀な賭けではなく、本命として、さらにそこに若干の期待を織り交ぜて、人の、社会の、人工知能の、より良く共存した未来を信じてみたくなった。

特におすすめしたいのは、人工知能の一部分の業績だけが煽情的にニュースになってしまうことで、不安や恐怖、拒否感が先に出てきている人。
人工知能の過去、現在、未来をわかりやすく、また立場をはっきりさせて書かれているため、知識がなくても読みやすく、さらに一方的に偏った意見だけを聞かされているという気持ちにもならない。

個人的には、「現在の自分の職業は、人工知能がさらに浸透してくると思われる5年後10年後でも通用するのか」、「これから大人になる世代が将来の道を選んでいく中で参考になるアドバイスはないか」、「人工知能の活用範囲への認識が誤っているのではないか」という思いがあり手にとった。本書には、これらに対する明確な答えはなかったが(一問一答でないため当然である)、自分の中で考える材料を与えてくれるには十分であった。
ちなみに一番印象に残ったフレーズは『まず議論すべきは、「人工知能が将来持つべき倫理」ではなく、「人工知能を使う人間の倫理」や「人工知能をつくる人に対する倫理」である』。なんともハッとさせられる一言ではないだろうか。

囲碁の対決時に人工知能が暴走したからといって、医療に人工知能を使うのは危険ではないかなどといった、不安だけを煽るようなニュースに翻弄されないために、そして人任せでなくそれぞれが未来予想図を考えるために、ぜひ多くの人に本書を手にとってみてほしいと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

知能についての本

2016/07/20 19:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けy - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は
1. 人工知能の歴史、また人工知能の問題点について
2. 今現在の人工知能について
3. 人工知能で未来がどうなっていくのか、また人間はどうあるべきか
という流れで書かれている。

とても論理的で、工学についての知識が乏しい私でもすんなりと理解できた。
また、生命の発展と人工知能の発展を関連づける点は面白かったし、人間の仕事の変化については人工知能のメリット・デメリットをちゃんと考察することで論じているため説得力があった。
そして人工知能について「私達が考えること」の重要性を筆者が訴えているところにも好感を覚えた。単なる面白い本ではなく、学術書になっているため読む価値はあると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人工知能とは?

2016/01/30 14:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なちこび - この投稿者のレビュー一覧を見る

最近よく話題になる人工知能。テレビなどでも特集されていて、人間の役に立つ点もあれば、人間の生活を脅かすかもしれない点もあり、今後どのように人間は扱っていけばよいのか?それがこの本では少しだけだが、示唆されているような気がした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人工知能とは何ぞや?っていうことが理解できた。

2015/11/15 19:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:skt - この投稿者のレビュー一覧を見る

人工知能の現実が知れて良かった。身近に聞く「人工知能」と本当の人工知能の違いが良く分かった。

今後、人工知能がどのようになっていくのか、その未来の一端を知ることができ、それに対して過度な期待を抱きすぎないことの大切さを知ることができたので良かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人工知能に興味がなかったが、

2016/03/19 23:21

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:atm - この投稿者のレビュー一覧を見る

人工知能に興味がなかったが、人気の書籍のようなので、教養を増やす為に購入しました。読んでみて、人工知能は人間超えるのか?という問いに対して、整理できたような気がします。読んで損はないです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

素人でも読める

2016/03/05 22:46

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:suka - この投稿者のレビュー一覧を見る

大手金融機関のコールセンターに、人工知能が導入されているという記事がきっかけで、本書を手に取りました。人間の活躍の場が減るのではないかという危機感を抱いたからです。

内容は人工知能に詳しくなくても読むことができました。
堅苦しい説明ではなく、著者の人工知能に対する敬意と知的好奇心による人間らしさが垣間見ることができ、興味深かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

わかりやすい

2018/12/05 12:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:600 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本屋で見かけて手にとってみました。書いていることはわかりやったと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

321 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

  翻译: