0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ピコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
説明の文章のあとに、イラストで簡略化したおさらいがあり、記憶に残りやすい。よくあるシーンごとに進められていき、実用的。
投稿元:
レビューを見る
☆カテゴリ
敬語入門書
☆こんな人にオススメ
新社会人、敬語に自信の無い社会人
☆要約
敬語の真の目的は相手を気持ち良くさせること。
真の失敗は言い間違いではなく、相手を不快にさせること。
ビジネスにおいては、特に以下の3点が重要。
1.相手にイニシアチブ(決定権)を与える
(例) 「〜して頂けると幸いです」
2.初対面の方には質問する意識
(例) 「◯◯に関して、お困りのことはありませんか?」
3.「あなたのために敬語を使っている」の意識
(例) 「(あなたにとっての)◯◯の点で、御社に最適のものと考えます。」
☆感想
本書では対面での顧客対応を想定した「相手の感情に重きを置いた敬語」を扱う。
文法のような体裁を重視するのではなく、「相手を尊重するために使う」といった根底にある考えを学ぶことが出来る。
新社会人はとりあえず読んでおくと得。
投稿元:
レビューを見る
社会人として常識的な敬語の使い方から、この敬語が咄嗟に出てきたらお上品!というような敬語の使い方まで書かれていた。
巻末資料にはおさらいで「このセリフを敬語に直してください」などの問題がある。
何問かスムーズに答えられなかったり、間違えたりしたので、まだまだ正しい敬語の使い方に慣れていないんだなと思えた。
特に勉強になったところは、二つあり、
一つ目は、相手にイニシアティブ(主導権)をもたせる敬語を使うというところ。
例えば、相手に電話番号を聞くとき。今まで「電話番号をお願いします。」と、教えてもらえることを前提に聞いていたが、そうではなく「教えていだだけますか」と相手に許可をもらう、相手を尊重した言い方が良いとのこと。
二つ目は、お詫びをする時に必要な要素は「3つのお詫び、一つの約束」という点。
3つのお詫びは「出来事・原因・相手の心」
1つの約束は「未来に向けて」
これについて、事例を挙げて説明しているので分かりやすく、実践もしやすいなと感じた。
社会人一年目や、今一度敬語について学びたいと思う人におすすめできる本。
投稿元:
レビューを見る
・使い過ぎると有難さが擦り減る(=語彙力を増やせ)
・沈黙も「敬語」のうち
・動作でも敬語力をみせる
新しく得た語彙は特になかったが、様々な人との効率的なコミュニケーションの仕方を学べた。
伝えたい内容は同じでも、複数の言い回しがある。それらを場や相手に合わせて選ぶことは、戦略のひとつでもあり、一番身近な言葉や行動はやはり侮れないと思う。
あと、要旨は前に少し立ち読みした『言葉ダイエット』に近い。
最近読書をサボっていたが、久しぶりに一気に読み終えた。Kindleの方が読みやすいかも。
投稿元:
レビューを見る
短く読みやすかった。
【目的】
偉い人とのコミュニケーションを円滑にする
【まとめ(1P)】
【ポイント(What)】
・言いさし(濁す)しない
・相手を観察する、同じ方向を向くとコミュニケーションがうまくいく
・お詫びの4要素「出来事」「原因」「相手」「今後の約束」をそろえる
【アウトプット(How)】
・「~、ありがとうございます」を挨拶にする
・×「させていただきます」
・謙虚に堂々とふるまう、背もたれを使わない
・なるべく変則敬語を使う
【その他】
・×「大丈夫です」
・×「まぁ」
投稿元:
レビューを見る
過剰敬語は必要ない、ですますでひとまず考えるのが良い、ということが印象的でした。
自分の行動は謙譲語、相手の行動には尊敬語というのも心に留めておきます。
投稿元:
レビューを見る
今まで読んた「敬語」の本で一番良かった。
腹落ちした。理にかなっていることばかり。
尊敬語、謙譲語の使い分けなど、
今でもホント難しいけど、
この本をバイブルにすれば、
何とかなる、なってくるかもしれない。
新入社員の皆さんにオススメです!
投稿元:
レビューを見る
敬語について学ぶというより、ニュアンスや、敬語に対する姿勢が大切と感じる一冊だった。
難しい回りくどい言い方もビジネスシーンや、固い場ではもちろん必要だが、敬語という型にとらわれすぎず、なにより相手を敬う気持ちを持って丁寧に自分の言葉で物事を話す。その上で敬語を学んでいこうと思った。
投稿元:
レビューを見る
本を読んでみて思ったことは相手に最大限失礼のないようにする対応が良い方向にも悪い方向にも繋がっているということだ。〜でしょうか?など、相手に判断を任せることは本当に良い対応なのかは疑問だ。自分に責任を負わないようにしているといってるとも捉えることができる。自分の責任のことは言い切り、相手のことは尋ねるなど上手く使い分けていきたいと思った。
投稿元:
レビューを見る
正しい敬語を使うこと以上に、相手が心地よいコミュニケーションを取ることの大切さを説いている。「分かりません」ではなく「確認して折り返します」のような。大人の言葉遣いの基本を分かりやすく示しているが、受ける印象については人によって違うので一概には言えないかと。とはいえその人らしさ、能力までも表れるのが言葉遣いだとよく分かった。
一時間もかからずサクッと読める本です。
投稿元:
レビューを見る
スラスラと読める本だった。Kindleで無料だったので、スキマ時間を使って読めた。
敬語ってちゃんと勉強したこと無かったな…って読んでいて思った。相手を少し不快にしてしまったり、きちんと使えてないと「しっかりしてない人」みたいな印象も与えちゃうよなって思った。
ケースに応じてどんな敬語を使うべきか、それを受けた相手がどんな風に思うのか、そういった事が書かれており、読んでいてとても勉強になった。
最後にあった敬語クイズも良かったです。
ちょくちょく読み返したいと思うような本でした。
投稿元:
レビューを見る
語彙が増えた気がする、。敬語は難しい、
遠回しに回りくどく言ってる気がするのでスッキリ発言したい。
相手に不快な感情を抱かせず、物事を伝えたい。
投稿元:
レビューを見る
淡々と言葉使いの言い回しや、表現が書かれた本
日本語の難しさに気付かされる。
文章ではなく、会話事の敬語の使い方なので相手に不快に思われないような言い方を学べた。
投稿元:
レビューを見る
敬語の使い方の本。
使える言い回しや言い換えが載っていて読んだその日から語彙力が上がります。
新入社員が1番為になりますが、普通に自分で間違った敬語を使ってることもあるので、読んで良かったです。
投稿元:
レビューを見る
完全に同意できる部分が多く、何度も読み込めば敬語の語彙が確実に増えてゆく気がする。余り丁寧すぎるのも誠意がなく感じられ、自分の言葉でわかりやすく表現する方がかえって印象がいい。