投稿元:
レビューを見る
衣料販売に関する専門知識もなく、
衣料販売を仕事をしているわけでもないのですが、
仕事で必要な衣料業界に関する知識、情報を得るために
ネット上で検索をかける(今でいうググる)と、
いつも著者のブログにたどり着いては、
そこでいろいろな情報、知識を得ることができました。
同様に経済新聞や業界新聞も
日頃から読むようにしていましたが、
著者が、新聞記事の内容から
上手い具合にフォローする内容を
ブログに書いていてくれて、そこでも
情報の深読みをすることができました。
本書の発売以前から、著者のブログを通し
ファッション業界の今を勉強させていただきました。
ブログのコメントでもやりとりさせてもらいましたが
仕事の関係で、講演を依頼させていただき
お会いさせていただくこともできました。
ファッション販売というと、
“接客”という切り口がイメージしやすいかと思いますが、
商品(製造から流通、売場陳列、在庫)を
切り口にしたファッション業界の話というのは、
(そういう切り口で話す、教えてくれる人というのは)
案外少ないように思います。
いかにして商品を売り切るか?という話は、
畑違いのようですが、生鮮品を扱う業種の方々が
常々口にする内容だったりしますが、
著者は生鮮品同様に、衣料でも
最後の一品まで売り切らなければならないと言います。
作った人、運んだ人、お店に並べて販売した人、
それぞれの人達の魂が込められたものが商品であると。
すみません、本の感想になっていませんがw
著者齊藤様とは、面識もあり
仕事でお世話にもなったものですから、
今回初の出版ということで、本当におめでとうございます。
個人的には、業界話はもちろんですが、
最終話の仕事術のところがたいへん勉強になりました!
実践させていただきます。
衣料業界の方に限らず、勉強になる一冊だと思います!
投稿元:
レビューを見る
H&M、ユニクロ、ZARA、しまむらなど、勝ち組ファッション企業のビジネススキームが具体的にわかる書籍。ファッションの肝である、出荷から償却に至る、MDフローの最適解を世界(または日本)の一流勝ち組企業が、あらゆる手法で独自に構築している姿は、今まで中々表に出なかったのではないか?
著者の地に足のついた現場に即した分析は、実に的を得ていて、今からZARAに行って店を見てみたいと思わせる内容。
ファッション業界、またはファッション業界に興味のある方には必須の本だと思います。
投稿元:
レビューを見る
何らかの形で目にすることがあると言えは、バーゲンセールだ。洋服、食料品、円図らしいところでは洋書のバーゲンセールまである。日本はバーゲン大国なのかと思ってしまう。
そんな中で、バーゲンセールをマジックのように便利なものだと頼っているようでは、甘ちゃんというのが今回の本だ。
売れているファッション業界は、バーゲンで人を引き付けなくても客はついて来ると言う。後は常識を破っている。例えば、月曜日は売れないというのが半ば常識のようになっているが、著者は売れているファッション業界は逆に月曜日に新商品を並べると述べている。その心は、週の始まりから投入すると平日の平均的な売り上げを把握できて、終末に向けての対策も立てやすいという一石二鳥という事だ。
寄せてあげてあれこれ工夫してやっとデフレ脱却するという現実か幻か分からないそういうムードが漂い始めてきている今。著者も欲しいキーワードにアンテナを張って情報を手に入れて整理するのがよいとも述べている。「勝ち組」になりたければ、「いつやるか、今でしょ」という事か。
投稿元:
レビューを見る
MDや物流の業務が解り易い良本。
SPAはいいだろうが、いわゆるアパレル商社やマイクロメーカーにも焦点を当てて欲しかった。
投稿元:
レビューを見る
人気洋服店は、
どこも同じやり方をしているのではなく、
自分たちのお店がどういう立ち位置にいるのかを、
十分に考えて、それに最適なオペレーションを
模索しているのがわかった。
定期的な入荷スケジュール、ディスプレイの変更。
返品可システム。
モデルヌードサイズ。
など参考になることも多数あった。
投稿元:
レビューを見る
H&M、ZARA、しまむら、ユニクロ、ローリーズファームなど、勝ち組ファッション企業の工夫について学ぶことができ、非常に勉強になった。
投稿元:
レビューを見る
ファッションに疎いので、どのタイミングで新商品が出ているとかサッパリだったが、ちゃんと考えて買い物に行くのも面白そうだ。
今はどういう在庫管理をしているのか気になる。
投稿元:
レビューを見る
H&M、ZARA、ユニクロ、しまむら、ローリーズファーム、ZOZOTOWNなどを勝ち組として、企画から製造、流通、販売を分析している。最近ではシーズン真っ只中でもSALEコーナーを設ける店は珍しくないが、上記勝ち組の戦略が他社アパレルにも浸透しつつあるということかと。事実、店頭に行って品揃えからSALE品まで見ていると、これらの店はビジネスが上手いと感じるからね。
改めて近年の勝ち組アパレルの戦略を理論的に理解するにはちょうどいい本と言える。但し2013年発行のため、体感的に理解している部分もあって目新しさは薄くなっている。