投稿元:
レビューを見る
ほぼ当たり前のことのみでも書き方次第で一冊の本にできるのだから、不思議だ。書き方のところが難しいのだろうけど。
楽しみなこと、心の底からやりたいことのためでないと早起きなんてできない。早起きするには、当たり前だが早く寝ること。
投稿元:
レビューを見る
早起きを実践するための本ではあるが、今まで読んだ”早起き実践”本と内容的に特に目新しいことがなかった。
「何故」「どうすれば」「どうなるのか」について書いてあるが内容が少なすぎるうえに、同じ説明が何度も出てきており、これで一冊の本にする内容量ではない。
しかもやたらと筆者のケンブリッジ留学経験、さらには英語学習についての言及が多い。
読み終わって納得。ご本人が英語留学から英会話のスクールを興し、そこから”早起き”というメソッドを利用して英語留学に導けた人が多い、ということらしい。
”早起き”のための本ではあるが、むしろ英語をマスターするために早起きを活用する、という感じの本になっている。
投稿元:
レビューを見る
朝早く起きて人生の3分の1の時間を有意義に生きよう。
筋トレをして睡眠の質をあげよう。
自分時間を生きよう。
良い気づきになりました。
投稿元:
レビューを見る
早起きを始めたものの、なかなかしんどくて続かなそうな予感がしたので、早起きのコツを知りたくて読んでみました。
本書を読んで、朝早く起きなければいけない、と自分にプレッシャーをかけすぎてうまく入眠できていないことが原因だとわかったのでさっそく今夜から実践します。
早起きだけでなく、効率的な勉強方法もとても参考になります。
(筆者はケンブリッジで博士号をとるほどの勤勉な方です。)
早起きしてみたいと漠然と思っている人は、本書を読んでからトライしてみては。
投稿元:
レビューを見る
「早起き=苦痛」の概念がある人が多いことを述べており、その状態では長続きはしないことや、早起きして軽い有酸素運動については参考になった
投稿元:
レビューを見る
書いてあることは既出のことが多いけれど、個人的には日記に「DCAP」を記録するというのが面白いと思った。なにをしたか、なにがあったか。それはどうだったのか。どうしたらもっと良くなるのか。次の一手は何か。これは良い!
投稿元:
レビューを見る
早起き志向のきっかけになった一冊。
それが出来たら苦労しないという内容もあるが、ひとつの指標にはなる。
投稿元:
レビューを見る
「起きたい!」と思える心持ちがまず大切。早起きがもたらす効果だけではなく、お昼寝の効果やスケジュール管理など、自分自身をポジティブに捉えるヒントも本書では説明されているように感じた。
投稿元:
レビューを見る
改めて朝の大事さを教えてくれる本でした。特に以下の6点が印象的でした。
・やらなきゃじゃなくてやりたいに持ち込む(人間は、快の追求か、不快の逃避が理由で行動している)
・週末も平日と同じリズムで睡眠と起床を繰り返す。誤差は1時間程度に留めておく。
・昼寝は30分まで、1時間以上は逆効果
・オンライン英会話は90日は最低続けてみる
・寝る前に1日の振り返り、朝やることを整理しておく
・記録と時間制限は大事。(実績とメリハリ)
朝やることにこだわった人は圧倒的に成果を出しやすいそう。やはり朝型の生活の習慣づけを大事にしたい。
投稿元:
レビューを見る
・早起きしてみようと思った
・朝の時間は脳が1番いい状態で、思考系の作業が捗る
・朝起きるルーティンを作る(カーテン開ける・シャワー・ストレッチなど)
・朝起きたくなる環境づくりが大切
・寝る前に明日やることを決めておく
投稿元:
レビューを見る
早起きだけではない内容。日記や記録をつけることの大切さも述べている。早起きしたら成績が上がったというのは、かなり簡略化している所はあったが。
大事なのは続けられるかどうか、その仕組みを上手く作り出すための筆者なりの方法が書いてある。参考にしたい。
投稿元:
レビューを見る
早起きするためには仕組みを作ることが大切。
早起きするかしないかの選択をしなくても早起きができるように環境を整えることこそが一番の近道。
そもそも早起きは辛いことではなく、やりたいことをする時間を作るためのポジティブな選択肢の一つ。だからこそ楽しく続けられる理由と仕組みを作ることが大切。
人生で自分のために使うことができる時間は限られている。その数少ない時間をいかに有意義に過ごすかはとても重要。ただ、有意義かどうかの判断は自分がすることだから、まずは自分が納得できる生活を送ることができるようにしたい。自分の性格上、早起きした方が幸せを感じることができそうなため、これからも早起きを続けたい。
この本から得た変化
→夜寝る前の行動をルーティン化
投稿元:
レビューを見る
番組でコロナの時間がある期間で習慣化できなかったら、今後もできないという言葉を聞いて確かにと思い、あと習慣化したいことは、朝の時間の活用だなと思い読んだ。
目新しいことはとくになかったが、早起きすることを目的とせず、楽しいことややりたいことをするというように早起き後の時間に動機を持つことは必要だと思った。
音楽聞く→筋トレする→会社いく→朝コーヒー飲む→本読むで行こうと思った。
投稿元:
レビューを見る
著者の経験談を元に書かれている。そんな風にできたら良いなあとは思うけれど、果たして全部思った通りにいくのだろうか。。。特に、朝は頭が冴えてはかどるから!と断言されているが、いくら早起きしてみても、読書、勉強は眠くてむしろはかどらないのですが。。。まあ、試してみる価値はありです。朝に予定を入れると起きられるっていうのは確かだと思う。
投稿元:
レビューを見る
資格勉強や副業をしていく中で早起きがいいことはわかっているのですが、どうにもできない日が。
何か実践のコツはと思い読んでみました。
早起きの凄さを再確認できたとともにいくつか実践できそうなものがありました。
・携帯を寝室に持っていかない
→寝る前と起きた後だらだら触ってしまうんですよね。合わせて1時間超える日もザラにあるので即実践
・睡眠時間と起きる時間を決める
→寝る時間が決まれば逆算して寝るようになるのと同じ睡眠時間にすることで体の回復バランスを効率良くするため。
とにかく即実践ですね