4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
ものを捨てる時は、書いて整理するという方法もあるということを初めて知りました。やったことがない方法だったので、試してみたいと思います。
10人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:matsu - この投稿者のレビュー一覧を見る
筆子様、全く謎の人物です。顔が見えません。誰ですか?って感じがします。片付けを売りにしている本は全部ビジネスです。ダイエットと片付けは成功しないから売れる。それだけです。
答えは絶対別のところにある。そう感じる今日この頃です。以上。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
今まで写真に撮ったりはしていましたが書いてっていうのは、やったことがなく知識になかったので面白かったです。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ta - この投稿者のレビュー一覧を見る
書くことで頭の中で整理がッできて、効率よく捨てることができたような気がします。やってみると効果のわかる方法でした。
投稿元:
レビューを見る
書いて、捨てる! モノと心の"ガラクタ"を手放せる4つのノート
著:筆子
紙に書きだせば、とりあえず、何を最初にやるべきか、優先順位をつけらえる。先の計画を立てることもできて、今の生活を軌道修正することもできる。
不安や焦りが募ってしまうのは、いろいろなことを全て頭の中にため込んでいるからであり、それを書くことによって「自分の気持ち」を整理する。
本書の構成は以下の7章から成っている。
①私がなぜ「書くこと」をおすすめするのか
②頭の中のガタクタを捨てる「ブレイオンダンプ」
③必要のない買い物の習慣を捨てる「管理ノート」
④ネガティブな声を捨てる「ストレスノート」
⑤できないことにフォーカスする思考を捨てる「感謝ノート」
⑥やらなくてもいいことを捨てる「日記」「手帳」
⑦ノートをきれいに使い切る方法
脳みそのキャパシティとそれを自分の中で整理できる力は違う。ぐるぐる考えていては頭もパンクしてしまう。著者がノートで行っているように私も少なからずそれを行っている。そしてそれは誰しも行っていることでもある。
著者は紙とペンを用意し直接書くことでその効果を求めている。しかし、ルールをとやかく作りがんじがらめに押し付けているものでもなく、続けやすいように自分の環境に合わせた形でしっかりと提案をしてくれている。
著者が提示してくれているいくつかのノートでも人に合わせて活用すれば良い。
ぐちゃぐちゃになった頭の中を見える化し、頭の片隅に少しメモリをあけて考える余裕を気持ち的につくり、書きだしたそれをみて優先順位をつけ、少し先のゴールを考えるきっかけにつかったりと多くのノート術や頭の整理術が求めているものと目的は似ている。
本書を穏やかな考え方と行動を摑むきっかけとして活用したい。
投稿元:
レビューを見る
書くことによって、頭の中の不要なものを整理し、スッキリする。物質的なものも、思考も手放す方法を伝授してくれる。読んでいるだけで、何か書きたくなってきた。なんでもいい。手帳でも日記でも。気負わず始めてみようと思えた。
おわりにのことばが印象的だった。
【そもそも、邪魔になっている物や思考を捨てるのは、「大事なことにフォーカスする」ため。やりたいことをやっていき、暮らしを充実させ、望む人生に近づくために、不要なものを捨てている、というわけです。つまり、よりよく生きるために、命を輝かせるために捨てる。捨てるとは、自分の現状を壊すということ。今ある状態を壊さないと、新しい生活にも、新しい自分にもなりません。人間は常に成長したいと願っています。】
投稿元:
レビューを見る
ブレインダンプ
①一人になれる場所
②紙、ペンで
③タイトル付け(例:やりたいこと、心配なこと…)
④書き出す
⑤やらないこと
⑥やらなければならないこと
⑦解決しなければならない問題はどうするか考える
管理ノート 持っているものリスト☆衣類、台所用品、健康用品 購入履歴
買わない練習 衝動買いの引き金は?感情を調べる→対策は?スマホ、ネット見ない…
ストレスノート パターン化
日記
投稿元:
レビューを見る
書くことをもっと精密に行いたいと思ったけれども、その意味ではあまり参考にする部分がないかも。感謝ノートは確かに使う価値がある。
投稿元:
レビューを見る
「管理ノート」と「1000個捨てチャレンジ」をやってみたいと思った。
大原則として「ゆる〜くはじめてみよう」があるので、気負わずにヌルッとできそうなのでオススメ
投稿元:
レビューを見る
書くという行為が重要な意味を持つので、書く→捨てると良いらしい…。
ブレインダンプ等実践してみたい部分もあったが、書くべきことが多すぎてやや億劫な印象。ブログや他の著書の方をお薦めしたい。
投稿元:
レビューを見る
管理ノート!わたしもやってる!やってるやってるー日記書いてるー、やることリスト書いてるー欲しいものリストも書いてるーってことで、やってることばっかりでした。笑笑
で、服の管理ノート
トップス58着
ボトムス32着
ジャケット27着
っていう例を見て!
わ!わたし、めっちゃ服厳選できてるかも!!!ってそんなとこで感動してしまった。笑笑半分以下の量だもんね!
めっちゃ嬉しい!人よりたくさん持ってるつもりだったけど、結構絞り込めてきてるんだ!
そんな気がつきがあり、もっともっと頑張れそうな予感です。
ノート活用術、今後も使っていこうと思います!!
投稿元:
レビューを見る
紙に自分の気持ちを書き出す。アナログでシンプルだけど、手っ取り早く頭が整理できて自分のやるべきタスクが見つかる方法。やっぱり王道なんだと再認識。
ノート術はいろんな本が出てて、ゼロ秒思考とこういう本を読めば十分かも
投稿元:
レビューを見る
ブレインダンプ。
手書きは脳を絞り出す
やりたいこと、やらねばならないこと、ほしいもの、いきたいところ、心配なこと、など
一項目に15~20分かける
やらないことを決める
所持品を把握するために管理ノートをつくる
洋服、食器、調理器具、食べ物など
買い物の代わりにすることリストをつくる
30日かん待つリスト
買い物リスト メモを持たずに店に入らない
どうしてもほしかったらメモに書いて翌日買う
オンラインショップで売れるのは21時~23時。
衣類は写真付きでリストにする
無印の週刊誌4コマノート
1000個捨てチャレンジ
感謝をノートにする。よく眠れる
主体的に生きる手段として
モーニングページ 朝頭のなかをはきだす
ノートや日記を書こうとしながら生活すると敏感になる。丁寧に暮らせる
毎日書かなくてもよい
書いて捨てる、はやることを減らす、とにかく書く、使うノートは一つ
日々のメモ、todo.自叙伝、名言
抜き書き、筆写、語学用のノート単語など
読書日記など
投稿元:
レビューを見る
頭の中の棚卸し、ブレインダンプ。一度じっくりやってみたいと思うんだけど、1人になれる場所と時間がなかなか確保できないのが悩み。ノートを開いて、さあ始めようと思った途端、だんなっちが起きてくるor帰ってくるというジレンマ(笑)
著者がやったという1,000個捨てチャレンジは、私もやってみようと、捨てたものをノートに書くことを始めました。でも、モノだらけのわが家、1,000個捨てたくらいじゃ、スッキリしないかも…。10,000個チャレンジくらいしないとダメかなぁ。
投稿元:
レビューを見る
メモ(ノート活用術)と断捨離を合わせた本。
内容は良くある書き出して、頭の中を整理して、要らないものを減らそうというものです。
持ち物のリストを作るのは良いことだと思います。傾向を掴んで改善するのは断捨離だけでなく多くの生活行動や仕事などに役立ちます。
そしてこの本を読んで、この本の内容がありふれたものと感じるくらい同じような本を読んでるんだなぁと自分の読書傾向の偏りに気付きました。それだけでもこの本を読んで良かったかも。
物やストレスを抱えていて、それらを減らしたいなと思う方、断捨離始めたばかりの方におすすめ。