投稿元:
レビューを見る
日経WOMANで池田千恵さんに出会ってから、朝型生活になり起きることは楽しい。
けど、具体的に朝は何をしたら良いか、優先順位のつけ方等が気になったのでこちらを購入。
今がダメだという前提で毎日を送るクセはやめませんか?という言葉に頭を殴られた。
朝から時間の貯金をするという考え方に共感。時間は作り出すものではなく、先に作っておくものだと思う。積み上げ式ではなく貯金式。
優先順位の付け方の実践はなかなか難しく感じた。取り入れられることをやっていこうと思う。
投稿元:
レビューを見る
自分のことを大切に考える時間を
もっと作ろうと感じた。
難しく考えるのではなく、
自分に常にこれでいいのかを問いかけることが
大事で、習慣付けようと思いました。
投稿元:
レビューを見る
現在読み進めていますが、大変読みづらいです。
書体なのか構成なのか原因が一つに絞れませんが、前置きが長くてメインに行くまでに飽きてしまいます。
箇条書きも多く、本というより取扱説明書に近い感じを受けました。
投稿元:
レビューを見る
「ひとり時間で〜」よりこっちの方が方法論に寄っていて好き。ただ「おすすめのやり方」であって、「そのやり方をどうやって取り入れるか」は別に考える必要あり。
投稿元:
レビューを見る
ブックカフェで。
朝1時間でタスク整理と、未来への種まきをする。
まず、30分でタスク整理。
とにかく頭に浮かんだタスクを大小公私問わず書き出す。
それを、緊急度と重要度の四象限マトリックスで分けて、4色で色分け。
重要度高い×緊急度高いタスクは、刈り取り。(緑)
重要度高い×緊急度低いタスクは、種まきなので、少しずつでもやっていきたいこと。
この種まきは、さらに細かくタスクを分ける。粒度を上げることで、少しずつでもすすめていけるようにする。
呼んで自分に落とし込みたいところは以下。
自分の今の会社での仕事を整理し、
例えば「商談準備」も具体的に何をしたらいいのか、細かく分けることでそれぞれの問題点やかかる時間、得手不得手を把握することができる。
これは、マルチタスクだーーと恐れてしまうわたしには、必要なことだと思った。
通勤電車の時間でも、有効という。
まずは毎朝30分から時間を作っていきたい。
投稿元:
レビューを見る
朝30分かけて1日、1週間、1ヶ月のタスク整理をして、残りの30分でやりたいことを始めよう!という本。
自分のタイプを分けるところや、タスク整理のやり方が参考になった。
自分が苦手にしていることは、できるようになって方法論を整理すると、他の人に役立つ強みになるかもしれないよ、というのはなるほどな、と思った。
投稿元:
レビューを見る
「モーニングルーティン」に必要なのは、朝1時間だけ早起きすること。
そして1日のタスクを書き出し、緊急度と重要度に沿って整理します(最初の30分)。
1日のうち、仕事や家事。育児で本当にすべきことは
「重要で緊急なこと」と「重要でないけど緊急なこと」の2つだけ。
タスクの見極めができるので、1日をスムーズに進められます。(あらすじより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前読んだことがあるけど、再読。
今の私にはレベルの高いモーニングルーティンだった。
優先順位の決め方が難しく、朝から家で仕事のことを考えなければならないのは、
今の生活には向いていない。
優先順位は「時間」×「リスク許容度」+「人間関係」で分類できる、とあるけれど、考え方はワークありき、なので、ワークとプライベートをまったく切り離したい場合は、厳しすぎる朝時間に感じた。
ただ、朝時間は集中しやすい、種まきが大事、悩みやストレスの見える化、などは、改めての参考になる部分だった。
投稿元:
レビューを見る
朝1時間で何をするかを考える前に
・現時点で何を目指したいか。現状とのフィットギャップ
・ギャップを埋める手段を洗い出す
・やるべきことが明確(すぐに手を付けられる状態)にする
↓
・朝の1時間で少しでも手を付ける →理想に近づく
・朝1時間確保するために、自身の睡眠パターンや健康状態を知り生活を見直す