投稿元:
レビューを見る
認知療法カウンセラーになる人のための本。不安、恐怖、ネガティブな感情を掘り下げ解析し、対処できる方法を習得できるようになります。
投稿元:
レビューを見る
認知系のコーピングとは、自分を悪循環から救うために何らかの考えやイメージを意図的に持ってみる。
行動系のコーピングは実際に何かアクションを起こす、あるいはあえて何もしない。
投稿元:
レビューを見る
初級ワークショップというだけあって本当に丁寧で分かりやすかった。クライエントさんとのセッションもこんな感じなのだろうなあ。
認知行動療法というと技法が目立つ気がしますが、この本は技法以前の、CBTを行う上での基礎が丁寧に記述されていると思います。クライエントさんとのコミュニケーションスキルや、アジェンダ設定、アセスメントシート、心理教育など。それぞれについて目的と効果もきちんとまとめられているのがまたCBTらしい。図表や実際の対話例も豊富で分かりやすいです。
個人的には基本スキルの「双方向的コミュニケーション」を知れたのがとても良かったです。CBTに関わらず、協同的で気持ちよい対話を行う上で役に立ちそうです。日常的に気をつけて実践してみようと思いました。
投稿元:
レビューを見る
CBTの取り組み方がセッションの例を通じてわかりやすく紹介されています。
セラピストがどう反応し、どう問いかけてるかがイメージしやすい。
繰り返し読みたい。