投稿元:
レビューを見る
石持氏としては珍しいクライムサスペンス。論理的な思考で物語が進んでいくのはいつも通りか。緊張感のある展開は面白いが、主人公が3人の女性を殺そうとする動機が弱い。もっとすごい理由を想像していただけに残念。でも、これも石持氏のいつも通りなところか。
投稿元:
レビューを見る
社会のために彼女たちを殺すしかない。
そう判断した主人公の長い夜が始まる。
彼が彼女たち3人を殺そうとする理由とは?
彼が恐れる彼女たちの『覚醒』とは?
連続殺人ストーリー。
明確な殺意はあっても、その背景が見えないまま進んでいき、謎を抱えたまま読み進めました。
危険を冒しても殺人という手段を選ぶ理由。
殺す側、殺される側。
結末は予想外のものでした。
投稿元:
レビューを見る
感じかたや考えかたは人それぞれ、と分かっていても、このお話の犯人の殺害動機は解せないものがあります。
動機云々を考えないで読めば、これから人を殺しに行くっていう緊張感を何度か味わうことができて、ハラハラドキドキですが。
投稿元:
レビューを見る
並木直俊は、決意した。三人の人間を殺す。完璧な準備を整え、自らには一切の嫌疑がかからないような殺害計画で。標的は、いずれも劣らぬ、若き美女たちである。倫理? 命の尊さ? 違う、そんな問題ではない。「破滅」を避けるためには、彼女たちを殺すしかない!! しかし、計画に気づいたと思われる人物がそれを阻止しようと動いたことによって、事態は思わぬ方向に……。本格ミステリーの気鋭が初めて挑んだ、戦慄の連続殺人ストーリー。
投稿元:
レビューを見る
殺人の動機を理解するのが難しいけど、面白かったです。殺人の動機なんて人それぞれ違うので理解する必要はないんですけどね。
投稿元:
レビューを見る
主人公の男は三人の女をどうしても殺さなければならない。今すぐに、というわけではないので、そのための綿密な計画をたて、準備をしようとする。そこへ標的とはまた違う一人の女が来訪する。いつもと違う時間に訪ねてくる女、そして彼女がとった驚くべき行動…。
冒頭からグッと引き込まれる。緻密でロジカルな石持浅海だが、本作ではテンションで押し切るような無茶苦茶な幕開けである。
そもそもなぜ主人公は三人の女を殺さなければならないのか、という謎の引っ張り方が上手い。
そして何より面白いのが主人公の成長である。
一晩で三人殺さなくてならなくなった主人公。特に殺人技術に秀でているわけでもない彼が、あれこれ苦心して効率のいい殺人方法を考え、一人殺す度に殺人者として成長していくのだ。
投稿元:
レビューを見る
いやー、ずっと殺人者主観だと
さすがに途中読むのがしんどくなるね。
結局、真相は並木の予想通りだったってことなのかな。
その辺もう少しひっくり返ると思ったんだけど。
殺害動機は石持さんの作品らしいけど。
投稿元:
レビューを見る
扉は閉ざされたままが面白かったから期待してたんだけど正直なんじゃこりゃって感じだった。
まぁ読み終わってみれば殺人者が覚醒して成長していくって過程がメインなんだろうけどいまいち共感できるところがなかったなぁ。
まぁテンポは良くて読みやすかったけど。
投稿元:
レビューを見る
「覚醒」した女3人を殺害する
という明確な目的の元物語は進む。
主人公の自己紹介は無く、読者は覚醒の意味やターゲットの素性を知らされない。何故殺されるのか、何故殺すのかまでも謎のままだ。
何が始まるのだろう。覚醒とやらをした誰かを殺す、の情報のみで頭にハテナとワクワクを募らせながら読み進めていた。
覚醒の意味がわかり心がそれを許容するも、覚醒者の立ち位置がどうも曖昧だ。説明は無い。
アルラウネを引き抜くにはその声を聞かなければならない。聞くと死ぬ。聞かないように耳を塞いで夜を走っている内.... 。
問いかけに対しての答えでは無いように感じるが、主人公の壮絶な物語は面白かった。
投稿元:
レビューを見る
アルラウネ、サイコパス気質の人間を作ってしまった支援者の主人公が3人の女を殺そうとする話
覚醒という語彙にしてもそうなんだけどリアリティとやりたい事の乖離が気になる。
そのせいで物語が全体的に地に足が着いていない感じがする。現代日本じゃなければ誤魔化せたかもしれないのでSFと思って読めばいいかもしれない。
幸視点の独白で高校生のくせにセックスをしたからと言う文章があるが高校生は同じ年代の高校生に「くせに」と言うことは少ないと思う。それは作者の主観が文章に現れすぎてないか?と思った。
投稿元:
レビューを見る
殺人者が主人公の物語
殺人者の心理描写がすごかったです
自分が犯人と疑われないようにそして
証拠を残さないようにするためにどうすればいいか
どのような手順で殺すかなど
こんなに書き込まれたものを読むのは初めてかもしれません
結末はなんとなく読めてしまっていたかもしれません
がそれでも楽しめました
投稿元:
レビューを見る
ー狂気の内側は平静なのかもしれないー
そう思わせる本だった。
裏表紙のあらすじに目を通せば、読み始める前から三人の人間を殺すことが目的とた物語ということが分かる。だが、主人公が、彼らが何者なのか、何故殺さなければならないのか、そういった情報は謎のまま、物語が進むにつれ徐々に開示されてゆく。通常のミステリーであれば少しずつ謎が解け情報が露わにになるのに対し、主人公が情報を知っているにも関わらず違和感なく情報が小出しにされてゆく展開が非常に面白かった。
主人公を常人として読み始めるものの、読み進めるにつれて主人公自体が狂人なのか読者に疑問を抱かせるのも斬新。
ハッピーエンドではなく読者に違和感を感じさせたまま終わる(あとがきにも書いてあったが)「サイコ・サスペンス」なので、苦手な方は要注意。
投稿元:
レビューを見る
ある理由から三人の女性を殺めることを決意した並木。
彼は「決して捕まらないこと」「確実に息の根を止めること」を念頭に置き、綿密な計画を立てる。
これから罪を犯す人間の視点で話が進むため、無事完遂できるよう願ってしまう自分がいた。
最後までハラハラしながら読んだ。
投稿元:
レビューを見る
エログロバイオレンスな超B級映画の原作と言われたら納得する!
あれ?人を殺したらめちゃくちゃ勃起したぞ?→そういえば、あの人もいつになく性的に興奮した様子だった…→あの人も人を殺してきたのか!
これって論理的な推理なのでしょうか笑
個人の性的な嗜好じゃん!変態性欲じゃん!
この作者のロジックはわたしはイマイチ納得できない。よく売れている作者なので、多くの人は納得しているのかな?ほんとうに不思議。長編だと同じ理屈を捏ね回していて、そのいくつもに納得できず…となるので、わたしにとって石持さんは短編の方が読みやすい。短編も多く納得できないけど。
自分には合わないのに、売れているのだから、きっと面白いはず、と思ってつい手に取ってしまう。
まあ、わたしも好きな作家さんのはロジックがおかしいと感じても、風呂敷広げたままじゃんと思っても、面白いのだからそれでよし!となる。石持さんも、好みに合う方にとってはそんな感じなのかなあ。