納豆嫌いも、きっと好きになる、すてきな写真絵本。
2006/02/11 01:19
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うっちー - この投稿者のレビュー一覧を見る
なっとうをのっけた、ほかほかごはん!この表紙の写真が、なんとも食欲をそそる。
主人公のしょうたは、なっとうがきらい。そのしょうたといっしょに、夏の始め、おじいちゃんは、あおだいずのたねをまく。芽が出て、花が咲き、それはやがて、えだまめに。そして、秋になり、かりとっただいずは、お日さまにあてられて、保存される。
さて、みそ、しょうゆ、とうふにも変身するだいずだが、もうひとつ、とっておきの変身が待っていた。おじいちゃんとおばあちゃんは、ゆでただいずをわらづとに包み、もみがらのやまにうめて…。2日待ってできたのは、もちろん、なっとう!
おじいちゃんの気持ちのこもったなっとうを食べてみるしょうた。「おいしい!」。おじいちゃんは言う。「まほうのたべものだかんな」
とにかく、おじいちゃんとしょうたの表情がいい。幼いながら、待つことも、気持ちをくみとることも知っているしょうた。ゆったりと見守るおじいちゃん。日本の風土って美しい、日本の食べ物ってすばらしい、としみじみと感じる。知識の本としてつくられたであろう写真絵本だが、淡々とした中にも情感や物語性もあり、良質な読み物になっている。実は、私は納豆が大嫌いなのだが、この絵本を読むと、食べてみようかなという気になった。絵本の力は、侮れない…。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
納豆嫌いのしょうたくん。しかしおじいちゃんの納豆づくりを見て…。という物語を、写真で紹介した絵本。
スーパーに並ぶパックの納豆は日常的に目にしても、大豆から納豆ができるまでについては、大人でもなかなか実際に見ることはないので、いい勉強になる。
こんな風に、大地から人の手が加わって食卓に並ぶまでが可視化されれば、飽食時代の子どもたちも、もっと食に目が向くのだろうと思った。
投稿元:
レビューを見る
この絵本はわたしの大好きな星川ひろ子さんとご主人の写真絵本です。納豆に関しては私も息子も大好きなので好きになる為にではなくて、大好きだから読んでいるという感じですね。しょうたくん5歳の目線で描かれた作品で、おじいちゃんが育てる大豆の種まきから始まり、納豆のできるまでをわかりやすい文章と共に素敵な写真満載です。「じいちゃんを みてみな、わかいべっ。なっとうを たべてっと、じょうぶで つよくなれるんさ」というような(東北地方の方言でしょうか?)楽しいなまりに子供は夢中です♪息子は「こんなおじいちゃんがほしいなぁ」と言っています。
投稿元:
レビューを見る
納豆嫌いのしょうたがおじいさんと、大豆を育てる話。
美しい写真とおじいさんとしょうたの心温まるほのぼのとした会話。
納豆ができるまでを詳しく知ることができる絵本でもあります。
投稿元:
レビューを見る
納豆嫌いなしょうたくん
おじいちゃんは 畑に 大豆を蒔いて・・
大豆は日本人の食生活を支えているなぁ
投稿元:
レビューを見る
なっとうがきらいなしょうたくんと、おじいちゃんの豆講座
枝豆って大豆といっしょなんだな~
うっすら知ってたけど、ああでも知らなかったかも。笑
豆をまいたら枝豆ができて、
秋までほっといて枯れちゃったみたいなやつを干して
わらに入れると納豆ができる!魔法みたい!
納豆たべたくなりました。
おなかへったかも~
投稿元:
レビューを見る
写真絵本。大豆を学んだ3年生に。納豆が嫌いなしょうたが、おじいちゃんと一緒に畑に豆をまき、大好きな枝豆を食べ、おじいちゃんが納豆を作ってくれるのを手伝う。(10分)
投稿元:
レビューを見る
しょうたは納豆が嫌いです。
3歳の時体中につけてしまったあのねばねばべとべとが忘れられません。
「しょうた はたけいってみっか」ある日おじいちゃんに畑に誘われました。しょうたの大好きな豆を植えるんです。
しょうたは毎日豆の世話をしました。実った豆を茹でて食べて喜ぶしょうたにおじいちゃんは納豆をとっておきのものに変身させてくれます。
納豆です。
自分で毎日世話をしたまめから出来た納豆の美味しさに、しょうたは納豆が大好きになりました。
===
写真絵本。
大豆を育てて納豆を作るまでがかかれてて子供にも分かりやすいです。
小学校の読み聞かせにも持ってゆきました。
「丸いものが密着」しているものが苦手な方は、表紙見返し部分にご注意。おそらく納豆菌だと思うんですが、私はこういうのが本当に苦手だ。
投稿元:
レビューを見る
しょうたが蒔いた豆が芽を出して、枝豆になって、大豆が枯れると刈り取って・・・大豆が納豆に変身!
栃木弁でじいちゃんの声を音読すると、子どもたちが笑います。
投稿元:
レビューを見る
めずらしく、写真を使った絵本。それも、風景だけとかコラージュや加工をして原型が分からなくなるような使い方ではない。アルバムを開いたときに載っていそうな写真の絵本。
食べ物がメインというより、農業とか自然の不思議さがメインのテーマかな。
投稿元:
レビューを見る
ひこさんから納豆をいただいたり、由香利さんが納豆を手作りしたり、塾長が日本人にあう発酵食品の話をしたりと、納豆が気になるのでチェック!
投稿元:
レビューを見る
時間:8分 読み聞かせ候補
教科書にも載っているお話らしい。枝豆→大豆→納豆になる過程が写真を通してよく分かる。しょうたという少年が主人公なんだけど、クラスにその名の子がいるので読むのをやめた。枝豆から大豆になるのを実は知らなかったので、大変ためになった。
投稿元:
レビューを見る
大豆のタネをまいてから納豆ができるまでを描いた写真絵本。
小学3年の国語の教科書で、大豆を取り上げた説明文の単元で紹介されています。教科書の内容より、この本の方がずっと面白いです。
小学校の読み聞かせで3年生に読みたかったのですが、10分近くかかるため、一緒に読む本と時間の兼ね合いがつかず断念。娘と家で楽しみました。
…考えてみると、10分近くと言っても、国語の授業時間の中ではほんの少し。こういう本こそ、先生が読み聞かせで紹介してくれたらいいのに…。
投稿元:
レビューを見る
4,5分
なっとうがきらいなしょうたに食べられるようになって
欲しくて、おじいちゃんが大豆のたねをまくところから
しょうたと一緒にやっていく写真絵本。
分かりやすい写真で、大豆のたねから芽が出て花が咲き
豆ができて、枝豆や大豆、納豆になるまでがよく
わかります。
興味深く聞くことのできる、読み聞かせに良い本だと
思います。
投稿元:
レビューを見る
図書館で、読み聞かせしてもらった本。
オレは納豆は好きだし、子どもも納豆はふつうに食べれる。
納豆は体に良いからね。
こんなに安くて、体に良い、なんて、スゴイ機能的な食品だよ。