投稿元:
レビューを見る
SFはあまり読まないので新鮮でしたが、内容的に良い児童書として子どもにも勧められると思います。
ロボット(ヒューマノイド)が騎手として馬に乗る競馬が行われている世界で、人間の生死、動物の生死、ロボットの生死について軽すぎず重すぎず上手く書かれていると思いました。
投稿元:
レビューを見る
安楽死させられる競走馬を救おうとする話。ただそれを実行しようとした時の主人公たちの取捨選択が心に響く。心が疲れた時、何かを諦めかけている時に読み直したい。
投稿元:
レビューを見る
故障した競走馬のトゥデイとその騎手である欠陥アンドロイドのコリーはともに廃棄予定だが、出会った少女たちとコリーはトゥデイをもう一度走らせようと奮闘する。
透明感のある美しいお話でした。また、使い捨ての消費社会、経済動物問題、障害者問題など、多くの社会問題について考えさせられる本でもありました。
お隣の国ながら、うっすらとしかその内実を知らない韓国、そこでも日本と同じような社会問題があるのだなあ、と知りました。主人公の一人がポリオだったりしたこともあるのか(おそらく日本では根絶。韓国でも相当少ないのじゃないかと思うのですが、よくわかりません)、何となくレトロフューチャー漂う世界観で透明感のある秋の空気が感じられる文章で、切ない雰囲気がよかったです。
韓国のSFというのはまたあまり出会いがないのですが、近年の中国発SFと同じように盛り上がってきているのでしょうか。いろんな国のいろんなSFが読めるといいな。
投稿元:
レビューを見る
感涙必須。
まず、人間、動物の生きている・幸せであることをその振動で感じるヒューマノイドというのが自分にとって新しい見方で興味をひかれて。
そのコリーの素直な質問や意表をつく切返し、空を見上げるシーンや馬のトゥデイを想っての行動、すべてが愛しく感じられ、最期は彼らしいと思うぐらい優しい存在。
止まった時間・止められてしまいそうな時間を流れさせるためにはどうすればいい?
"ゆっくり走る練習が必要だ"
馬のことだけでなく登場人物すべてにかかることで、劇的ではないけれど停滞していた状態から動き出す様に、きらきら輝くもの(コリー風にいうと振動があるってことかな)を感じました。
投稿元:
レビューを見る
安楽死寸前の競走馬トゥデイ。
トゥデイ乗っていた廃棄寸前の騎手ヒューマノイドのコリーを直すことにしたヨンジェ。
なんとかトゥデイを救いたいと願う人たちが奮闘する。
ヒューマノイドのコリーは感情はないれど誰よりも人間の不思議さを知っていて、家族の事情で諦念を抱いていたヨンジェに新たな風を吹かせてくれのが爽やかだ。
コリーに言葉にしないと相手の本音が分からないと気付かされ、ジスとの友情のために距離を縮める努力をするのも良かった。
哀しみも切なさもあってホロリときたが素敵な奇跡に感動。
投稿元:
レビューを見る
ほんとに偶然、図書館の棚で見つけて、きれいな青い表紙の絵に美しさとどこか寂しさを感じて借りてみた
SFは苦手意識があったのに、まさか涙で文字が見えなくなることになるとは思ってもなかった
本を読んで涙が出るのはいつぶりやろか
美しくて強い姿が目に浮かぶ、読書の醍醐味をひさしぶりに噛み締める脳内
表紙の絵がすべてを物語っている
いい出会いでした